-
2020 Jeep Gladiator
古くはSJ(ワゴニア)ベースの ピックアップトラックとして販売 されていたのがグラディエーター SJの販売終了と同時に消滅していた のが、JL(ラングラー)ベースの SUTとして復活! ある意味最新のジープ
JT mopar FAST&FURIOUS Hot Wheels栗原 転
-
1957 Chrysler 300C
モーパーマッスル限定で集めていたミニカー ですが流通している車種は大体集まって しまったのでついにフォワードルック 時代に手を出してしまいました( ̄▽︎ ̄;) ’50年代後半のいわゆるテールフィンが ついていた時代、クライスラーが提唱 していたのがフォワードルックデザインです 停まっていても前に向かって走っている様 に見えるデザインという意味です。
mopar M2 Machines 1957年栗原 転
-
1970 Plymouth Barracuda HEMI 'Cuda
久々登場の’70年式のヘミクーダです。 マッチボックス製ではもう一台 ブリスターケースから出してないのが ありました。。。
SuperFast mopar MATCHBOX栗原 転
-
1998 Jeep TJ Wrangler
民生専用として発売されたラングラー の第二世代モデルがTJです。 前モデルのYJでは角目のヘッドライト を採用して物議を醸していましたが 丸目を採用する事で従来のジープ顔に 戻った印象がありますね。。。
TJ SuperFast mopar MATCHBOX栗原 転
-
1961 Dodge Dart Phoenix
1960年デビューのダートの2年目のモデル リアは相変わらずテールフィンを思わせる フォワードルックのままですが、フェイス デザインはこの年より大きなグリルに ライトが配されたシンプルなデザインと なりました。。。因みにフェニックスは ダートの最上位モデルで翌年には ダート440になり、最終的にはダートから 独立して単に440になります。
SuperFast mopar MATCHBOX栗原 転
-
1997 Plymouth Prowler
1993年にプリマスブランド名で発表された コンセプトカーを、ほぼそのまま市販化 プリマスの消滅により2001年以降は クライスラーブランドが引き継いで販売 最終2002年までの5年間で1万台を超える セールスを記録しました。。。
mopar Hot Wheels 1997栗原 転
-
1996 Dodge Dacota Wrecker Truck
ダコタベースのレッカートラックです
mopar Maisto 1996栗原 転
-
1996 Dodge Dacota
ダッジの中型クラスのトラックのダコタ の第二世代にあたるモデル。。。 ラムのデザイン変更に伴いダコタも グリルとフェンダーに段差があるマッシブ なデザインとなり、人気を博す。 2000年に北米カーオブザイヤーを受賞
mopar Maisto 1996栗原 転
-
1977 Dodge D100 Li'l Red Express
裏面にはしっかりと リトルレッドエキスプレスの表記が あるけど、これ、どう見てもWarlock ですよね?リトルレッドは知ってる 限り’80年製のD100ベースの ハイパフォーマンストラックで特徴的 なサイド出しのマフラーに煙突が 付いてる仕様。。。 よく見るとテールゲートにWarlockって 書いてるし( ̄▽︎ ̄;) まあ、どっちも当時、Adult Toyと呼ばれ た大人向けのヤンチャ車である事には 変わりありませんが。。。
mopar Johnny Lightning 1977栗原 転
-
1999 Jeep Grand Cherokee(WJ)
ワゴニアの後継車種として登場した グランドチェロキーの第二世代WJです エンジンはAMC時代に開発された パワーテックの4L直6と5.2LV 8 パワー、トルクとも申し分ありませんが いかんせんOHVなので燃費は悪いです ま、この辺はチェロキーも一緒ですが 4WDの前後制御を既に電子制御が主流 だったにも関わらずジャローター カップリングという機械式制御をしてた のが凄いですね!
WJ mopar Maisto栗原 転
-
2001 Jeep Cherokee(Liberty)(KJ)
世界的にヒットしたXJチェロキーの後継 として2001年に登場したながKJです。 ステーションワゴン然としたXJから あまりにもデザインが変わりRV色が濃く なったからかは分かりませんが チェロキーという名が与えられず リバティという名前で発売となりました。 日本では某社なリバティという車が既に 存在していた事から、そのままチェロキー の名前で販売されました。。。 全体的に丸基調のデザインとなり型式の KJというコードもありケロケロジープ と呼ばれてました。。。一部でですがね
mopar Maisto ダイソー栗原 転
-
1994 Dodge RAM Truck
1994年に登場した第二世代のラムトラック 徹底した市場調査に基づいてデザインされ たエクステリアは当時としては珍しい フェンダー部分とフロントグリルが独立 した様な造形で、押し出しの強いイメージ となり、人気でした〜。
mopar WELLY 1994栗原 転
-
1998 Jeepster Concept
クライスラーが1998年に発表した コンセプトカー。。。当時はベンツとの 合弁となり資金力があったのでジープ や ダッジブランドのコンセプトを盛りに発表 していました。。。
mopar Hot Wheels 1998栗原 転
-
1997 Dodge Copperhead Concept
同じくカッパーヘッドのホットウィール版
mopar Hot Wheels チャイナ栗原 転
-
1997 Dodge Copperhead Concept
ダッジが1997年の北米ショーで発表した コンセプトカー 高額のバイパーの弟分として登場し、 30,000ドルで発売される予定でしたが 経営の低迷もあり発売に至らず(><)
mopar Maisto チャイナ栗原 転