新規登録(無料)
ログイン
人気のカテゴリー
41
0
タカラのオリジナル玩具。1977年製。左からタイマニック1号、2号、3号。短命なシリーズだったからかタカラSFランドの中でもマイナーな存在。だが、ちょうどターゲット世代だった自分的には想い出がいっぱい。#タイマニック #タカラSFランド
相手をリスペクトして、コレクションについて楽しく語りましょう
キャンセル
パーちゃん
初めてコメします。3号が存在したなんて初めて知りました!ビックリです
4人がいいね!と言っています。
塚原ユズル
コメントありがとうございます!そうですね、1号2号よりも発売タイミングが後で、シリーズもそこで終わってますので、よりマイナーな存在かもしれませんね〜広告などではボディカラーが緑色の物を使っていたので、白はもっとマイナーかもしれません(笑)
5人がいいね!と言っています。
gnir.noom
タイマニック、不遇なシリーズでしたがミクロマンの技術を更に発展させ、発光ギミックも追加した野心的な製品でした。明治製菓から関連商品も発売されてましたから、メーカーとしては相当な力の入れようだったんでしょうね。
フレームにアーマーを装着する玩具の元祖でもありますよね?ニックマシーンなどのメカ類もハードSF的で良かったんですけどね。早過ぎたのかもしれませんね〜
ダットサン KAIDO 510 ワゴン
ククルス・ドアンの島 ペーパーウェイト
ホットウィール ファングスター
ホットウィール リグ・レッカー
ホットウィール デイリー・デリバリー
タケヤ式自在置物 トリウマ クシャナ親衛隊Ver.
タケヤ式自在置物 トルメキア装甲兵 クシャナ親衛隊Ver.
SHODO スカイライダー&スカイターボ
スターウォーズ フォスケシ01
ホットウィール グローリー・チェイサー
ホットウィール '17 アキュラ NSX
ホットウィール '69 ポンティアック ファイヤーバード T/A
1/200 RX-78F00 ガンダム
ホットウィール ビッグサンダー
ホットウィール ダブルビジョン
ホットウィール ツインミル
ホットウィール デオラⅡ
ホットウィール ボーンシェイカー
Radio Flyer Wagon
1972 Skyline HT 2000GT-R
Ma.kub S.A.F.S
Max Steel
CUSTOM ’70 CHEVY NOVA/HORIZON HAULER
Nissan Skyline GT-R (R32)
'70 Ford Mustang Boss 302
ケンメリ4Dr 1972年式(C110)
Car Culture 2-Packs【Nissan Z】
Car Culture 2-Packs【Knight Rider】
Car Culture 2-Packs【Group B】
S30 フェアレディZ 1969年式(S30)
GHOST RIDER
KOOL KOMBI
LAMBORGHINI COUNTACH LP 500QV
'66 CHEVROLET CORVAIR YENKO STINGER
McLAREN F1
MERCEDES-BENZ 300 SL
1985 CHEVY ASTRO VAN
FORD TRANSIT SUPERVAN
「ナイツ&マジック」ツェンドルグ/ツェンドリンブル(MODEROID)
ザ☆アニメージ 量産型バトルスーツ・ソムロ(超銀河伝説バイソン) 1/76
MS GENERAL 将魂姫 七つの大罪 シリーズ 1/12 ATKGIRL 機甲少女 ベルゼブブ ②
1/100 ザカール
ハイメタル 重戦機エルガイム 1/100 バンダイ
ミクロマンパンチ P-04(マグナム)黒ボディ
1/100 ガッシュラン
VF-1S バルキリー《タカトクトイス》
1/100 ダルジャン
超合金魂ガイキング バンダイ
人造人間キカイダー THE ANIMATION ネオアクションフィギュア unifive
レッドバロン 浪漫堂
”マッ”ポーズジャイアントロボ パイロットエース
鋼の鬼 鋼(HAGANE)
ウォーカーマシン「ガバメントブラッカリィ」
メタルギア/シャゴホッド
水中ロボットマリンダー【レッド】(1974年頃)
無敵超人 ザンボット3 クローバー
ロボットマン ゴッドファイター
水中ロボットマリンダー【ブルー】(1974年頃)
U-ZOOL Museum
» Visit
340人がフォロー中
Collection Rooms
20
Items
1851
1F
洋モノ玩具 213
2F
スターウォーズ玩具 48
3F
エイリアン玩具 56
4F
ブレードランナー 12
5F
和モノ玩具(特撮) 58
6F
ウルトラマン 26
7F
仮面ライダー 10
8F
和モノ玩具(アニメ・マンガ・ゲーム) 101
9F
マジンガー/ダイナミックプロ 23
10F
ガンダム玩具 89
11F
マクロス 10
12F
ジブリ 36
13F
オリジナル玩具 120
14F
タカラSFランド 68
15F
マシーネンクリーガー 6
16F
ミニカー 160
17F
ホットウィール(1968〜90年代) 207
18F
ホットウィール(2000年代) 123
19F
ホットウィール(2010年代) 128
20F
ホットウィール(2020年代) 48
送信中 ...
E-mail
Password
SNSアカウントでログイン
新規会員登録
Twitterアカウントで登録
メールアドレスで登録
Password(8文字以上)
その他のSNSアカウントで登録
利用規約とサービス利⽤における個⼈情報の取扱いについてに同意の上、登録ボタンを押してください。
ログイン (登録済みの方)
E-mail,SNSアカウントでログイン
パーちゃん
2017/06/02初めてコメします。3号が存在したなんて初めて知りました!ビックリです
4人がいいね!と言っています。
塚原ユズル
2017/06/02コメントありがとうございます!
そうですね、1号2号よりも発売タイミングが後で、シリーズもそこで終わってますので、よりマイナーな存在かもしれませんね〜
広告などではボディカラーが緑色の物を使っていたので、白はもっとマイナーかもしれません(笑)
5人がいいね!と言っています。
gnir.noom
2021/01/29タイマニック、不遇なシリーズでしたがミクロマンの技術を更に発展させ、発光ギミックも追加した野心的な製品でした。
明治製菓から関連商品も発売されてましたから、メーカーとしては相当な力の入れようだったんでしょうね。
4人がいいね!と言っています。
塚原ユズル
2021/01/30フレームにアーマーを装着する玩具の元祖でもありますよね?
ニックマシーンなどのメカ類もハードSF的で良かったんですけどね。早過ぎたのかもしれませんね〜
4人がいいね!と言っています。