-
ハンドメイドルアー
Budd & Joeyのハンドメイドルアー 1990年頃だったと思うが、縁あって講演会でいただいたもの。今では購入不可。細部まで丁寧に作られており、とてもこれを湖に投げる気にはなれない…
tks13
-
匠工芸
匠工芸(北海道上川) ウォールナット無垢テーブル 今やなかなかお目にかかれないレベルのほぼ無節、マホガニーのようなリボンストライプが入った無垢の5枚板を、匠工芸が素晴らしい職人技術で継いだもの。脚や反止もウォールナット総無垢です。家宝に近いテーブル。
tks13
-
JM Weston
JM Weston モカシン シボのあるレザーなのでカジュアルに使いやすい
tks13
-
Widner
John lobb 1990 Darby last 近年のラストとは少し違うクラシックな形。 中でもWidner, Warwickのようなブラインドフルブローグは今では少ない
tks13
-
Romsey
John lobb 8000last クラシックロゴ
tks13
-
Poltrona frau DREAM
Poltronaのビンテージ レザーは流石の強度と艶
tks13
-
Calatrava 5119
Patek Philippe Calatrava 5119 rose gold 2010年モデル これ以降はムーブメントの刻印がPPシールになるためGeneveシール最後のモデル
tks13
-
Datejust40
Rolex datejust 126300 40mmにサイズアップしたdatejust サブマリーナに比べかなり軽く着用感のよい実用機械式時計。72時間のパワーリザーブによりビジネスでも問題なく使用できる。かなり線キズがつきやすいのが難点。
tks13
-
Grand Seiko Qz
GSの極めてシンプルなクォーツ こちらはGSブルーと呼ばれる深い紺色の文字盤。角度や光量により黒にも青にも見える。 休日のカジュアルスタイルには合わないが、視認性、着用性、正確性、イメージどれをとってもビジネスでは最強の時計。
tks13
-
Seamaster
OMEGA Seamaster 2531.8 300M初期型(1993) 007のボンドウォッチとして超有名。日本でもかなりの数が出回ったが近年では可動のものは少ない。 OHしながら、今や私の所持品で最古参。
OMEGAtks13