-
ユーロスター運転開始 トーマスクックヨーロッパ鉄道時刻表 1995年 初春号
トーマスクックヨーロッパ鉄道時刻表 1995年 初春号 背表紙はユーロネットプロモーションボードの広告で、ユーレイルパス、ユーロパスの告知 1994年冬〜1995年春まで有効な時刻を収録した時刻表。 トピックは、1994年11月14日に運転開始した「ユーロスター」について。 当時はロンドン・パリとロンドン、ロンドン・ブリュッセルをそれぞれ2往復運転。 1995年1月22日には最初の改正を行うとの告知から、当初は様子見運用だったことが伺い知れる。 #鉄道 #時刻表 #ヨーロッパ #トーマスクック #ユーロスター
時刻表冊子 海外 トーマスクックヨーロッパ鉄道時刻表 1995年 初春号 ダイヤモンド社time_table
-
日本版創刊号 トーマス・クック ヨーロッパ鉄道時刻表 1985年春
トーマス・クック ヨーロッパ鉄道時刻表 1985年春 こちらはイギリス トーマス・クック社のEuropeanTimetableの日本語版、それも創刊号です。 ダイヤモンド社の発売。 垂涎ものの列車のダイヤがのっているので、ちょっと紹介。 TEE Trans European Express の略。当時の国際特急列車で、1等車のみで構成されていた 飛行機のファーストクラスを意識した編成が西ヨーロッパ諸国間で運転されていました。 特に好きなのは、「ラインゴルト号」オペラでも有名ですね、ラインの黄金、という名称の特急は、 西ドイツ国鉄の威信をかけた豪華特急列車。ほんと、かっこいいんです。でも実物は見れずにおとなになってしまって。 他にも、今では存在しているのかも定かではない「トラベラーズチェック」の広告もレア!! #トーマス・クック #ヨーロッパ時刻表 #ラインゴルト号 #TEE #トラベラーズチェックって知ってる??
時刻表冊子 海外 トーマス・クックヨーロッパ鉄道時刻表 1985年春 ダイヤモンド社time_table
-
まだまだ健在 トーマス・クック「青」 海外時刻表 1995年 9月〜12月号
Thomas Cook Overseas Timetable September-October 1995 1989年のコレクションに引き続き、6年ほど後の時刻表。 ソビエト連邦も崩壊した後の時代 日本の時刻も収録されていて、1989年版には特急名が十分に明記されていませんでしたが、 この号では、ばっちりと。ローマ字でみるブルートレインの名称は新鮮。 ちなみに、列車名称の横の「G」はA寝台車、「S」はB寝台車を指しています。 #今となれば入手困難ThomasCookの時刻表 #ソビエト連邦もロシアに #列車名も併記されるようになっている #時刻表
時刻表冊子 海外 Thomas Cook Overseas Timetable September-October 1995 Thomas Cook Limitedtime_table