-
Gibson Les Paul Standard 1952 Conversion
Gibson Les Paul 1952年製 コンヴァージョン、かなりイジってます。トップ材をツートップバーストにリトップしサンバーストにリフィニッシュ。ネックの仕込角度を変更しネックを薄くリシェイプされています。ピックアップは、両方ともナンバードPAF、ギターエンド部にはトラピーステルピースの跡が。オリジナルの部品は本体とペグ、トグルスイッチとトーンポット、一部の配線材のみ。ビンテージ的希少価値は劣りますが、弾くギターとしての価値は弾きやすさと、サウンドは言うことなしです。何よりも経年変化でアコースティックギターのように軽くなってます。
楽器 ギター Gibson USA Guitar Hausestudio_side_b
-
二泉二胡 特殊楽曲用胡弓
「二泉映月」という楽曲の為の二胡。大きさはほぼ普通の二胡と同じですが、使用する弦は太めで。チューニングは3度低くして演奏します。二胡に使われる木材は紫檀と黒檀の二種類が有りますがこちらは紫檀製、表は天然ニシキヘビ皮(ワシントン条約で輸入禁止)胴の中の共鳴用筒と弓は竹製です。蛇皮と弦の間に挟んでいるスポンジは余分な共鳴を減らして二胡独特の甘い鳴りを出すために付けています。 ちなみに「二泉映月」は盲目の作曲者が失明する前に昔見た、二泉という泉に映る月の美しい思い出を奏でた哀愁に満ちた中国を代表する名曲です。
楽曲 民族 胡弓 不明 1994年studio_side_b
-
Fender Jazz Bass 1965?
Fender Jazz Bass かなり年季が入っておりますがサウンドは確かな一本です。新大久保の楽器店で、制作年代が不確かなので当時としては手頃に手に入れました。というのもネックエンドにプリントされた日付けは65年でしたが、プレートのナンバーはもっと前のものです。破損などで別にパーツを組み上げたか。エリッククラプトンもやっていた様に前所有者がパーツの良いとこ採りして組み上げたと思います。恐らく後者だと私は感じます、ニコイチものとは言え、そのサウンドは百戦錬磨の強者。リミッターなど使わなくても卓にダイレクトインしても何故か歪まず適度にコンプ が掛かったベースサウンドが得られるなど、他のベースではこの音は出ないです。
楽器 ベース Fender TC楽器studio_side_b
-
二胡 中国の胡弓
中国の伝統楽器 二胡。女子十二楽坊などで有名になって結構市場に出回っているますが、ピンからキリまで当たりハズレの多い楽器です。日本に紹介される以前に現地で何本も手に入れましたが、残念なものばかりでした。これは某プロの演奏家に二胡を習っていたとき、先生が二胡をオーダーしている個人製作者から直接譲ってもらったプロ用の本物です。二胡の音の命は表面にはった ニシキヘビ皮の品質と張り具合で決まります。出来が悪いと音がモッサとしており高音が全く出ませんので買う時は注意しましょう。実は二胡の演奏はそんなに難しく有りません、コツさえ解ればバイオリンに比べて心地よい音も出しやすく弾きやすい楽器ですよ。
楽器 民俗 不明 1994年頃studio_side_b
-
バロック・リュート
日本人製作者によろバロックリュート。非常に丁寧な仕上がりは、日本人マイスターならではの仕事、眺めているだけでも楽しいです。
楽器 民俗 不明 ヤフオクstudio_side_b
-
B.C Rich Bitch 8Strings Bass 1979年
B.C Rich Bitch 8Strings Bass cucumberカラーです。 ギターのBItchとお揃いですが入手したのは10年ほど前で日本の楽器店で中古で買いました。元の出所はNYのStubzant Music かもしれませんが、これはウィング部分がコアですし、フェニッシュにラメが入っているのでおそらくギターに合わせてリフィニッシュしたようです。だからシリアルナンバーが有りません。 コントロールの類もギター版と一緒のようです。
楽器 ベース B.C Rich 国内楽器店studio_side_b
-
B.C Rich Bitch 10Strings 1978年
1978年制オリジナルビンテージBC Rich Bitch 10Strings cucumberカラーです。1978年頃 ニューヨーク7番街48丁目に楽器店がひしめいていた時代。Stubzant Musicという小さなギターショップが有りました。そこの店のオーダーした看板だったギターを拝み倒して手に入れました。 当時はヘビメタブームで、変形ギターとギミック満載が流行りだったので、このBitchが最高峰でしょう。タップスイッチ、フェイズスイッチ ロータリー ダブルプリアンプと来れば ペダルの少なかった当時は重宝したようです。今じゃ用無しですけどね。ピックアップはフロントはディマジオPAF、リアがスーパーデストーション。形のわりにはバランス良く太めで 幅広なネックは結構弾きやすいです。このギターが一番長く使っているギターです。
楽器 B.C Rich ニューヨークstudio_side_b
-
Callham SC Compact 2006年
Callaham Guitar製 SC Compact テレキャスター風ギターです。これは2006年に12本限定で製作販売された内の一本です。赤、青 黒など各12本それぞれ一色づつ作られました。 これはゴールドの個体です。ネット上でオリンピックホワイトの個体を見たことが有りますがその他のカラーは見たことが無いので是非お目に掛かりたいです。 作りもシンプルなワンマイク、ワンボリュームワントーンで男っぷりのいい潔い仕様です。バリバリ、ガッツのあるトーンは極太ネックとキツめのテンションの賜物! 普通に弾くよりスライドプレイに向いているかも。 #guitar #レア
楽器 Callaham 2010年頃studio_side_b
-
Gibson Style U Harp Guitar 1920年代
1976年頃 The Bandの言うロックグループが解散公演を収録した記録映画「The Last Waltz」で、ロビーロバートソンが弾いていたハープギターにあこがれて16年前にやっと手に入れました。 とてもガッシリとした作りでトップ、バックは単板削り出しです。ギター ネックはトラスロットが無い分三角グリップの極太。ハープ部分もボディーを貫いているのでアコギとは思えぬ 重量があります。楽器自体も大きいのでタンスを抱えているよう、構えるとハープ部が視界を遮るのでポジションが見ずらいので演奏には練習とコツが要ります。華奢な人には辛い! ボディーの大きさの割りに音量は小さいですが、枯れた哀愁のある音色です。古い物ですが、ピックガードなどオリジナルパーツが残っているので当時の雰囲気を伝える一本です。 #gibson #guitar
楽器 Gibson USA 2003年頃studio_side_b