- stamp_collection Museum
- 61F 伝統的工芸品シリーズ切手限定コレクション
- 第6集 輪島塗(2) (伝統的工芸品シリーズ切手 初日カバー)
第6集 輪島塗(2) (伝統的工芸品シリーズ切手 初日カバー)
切手の作品は輪島塗の代表的な加飾法である蒔絵、沈金による作品で、明治、大正時代に作られ、いずれも現在輪島漆器会館資料館に所蔵されているものである。
蒔絵とは、塗面に漆で文様を描き、金銀粉を蒔いて金銀の絵文様を表わす技法で、平蒔絵、高蒔絵、研出蒔絵の三種に大別される。また、その地蒔として金地、平目地、梨子地などが、装飾として使われる。
沈金とは、中国で鎗金(そうきん)と呼ばれるもので、塗面に文様を線刻し、そこに金箔を埋めて。金の絵文様を表わす技法である。金箔の代わりに、銀箔を持ち家うこともあある。
※1985年当初の説明です。
#切手
#初日カバー
#FDC
#伝統的工芸品シリーズ