- stamp_collection Museum
- 55F 日本近代美術シリーズ 初日カバーコレクション
- 高村光雲 ≪老 猿≫(1893年)) 「近代美術シリーズ初日カバー」
高村光雲 ≪老 猿≫(1893年)) 「近代美術シリーズ初日カバー」
高村光雲
嘉永5年(1852)2月18日東京に生まれる。幼名中島光蔵、明治24年以降光雲と号した。文永3年江戸仏師高村東雲の弟子となり、東雲の姉の養子となって高村姓をついだ。明治維新直後の彫刻哀徴の時期に、苦しい精進をつづけて技法を取得し、明治22年東京美術学校成立と同時に木彫科教授となった。大正15年退官するまでに、永い間同校で後進の指導に当り、米原雲海、山崎朝雲、平櫛田中ら多くの木彫家を育てて、日本の近代彫刻の発展に大きく寄与した。日本美術協会展、東京勧業博覧会などに出品して受賞を重ね、さらに明治24年から30年にかけて、東京美術学校に依頼された「楠公像」「西郷隆盛像」を制作した。今も上野公園に立つ「西郷隆盛像」は特に有名である。また海外の展覧会にもしばしば出品し、明治26年シカゴ万博博覧会で「老猿」が2等賞、33年パリ博覧会で「山霊訶護」「盲人川を渡る」がそれぞれ金賞、銀賞を受賞した。大正8年帝国美術院会員となり、昭和2年老齢を理由に一度しりぞいたが、5年再び復帰した。昭和9年(1934)10月10日死去。
#近代美術シリーズ
#切手
#初日カバー
#FDC