イラン/「ホメイニ師追悼」1989.7【World Topics Stamp Collection】

0

『ホメイニ師の肖像が切手に初登場』

 イランの最高指導者ホメイニ師の死去が発表されてから一夜が明けた、1989年6月5日、同師の遺体は追悼集会の会場であるテヘラン市内北部のサモラ広場に移された。遺体はガラスの棺に納められ、さらに大きなガラスケースで覆われ、高さ10㍍以上のやぐらの上に安置された。最後の別れを告げるため、広場には100万人以上の市民が早朝から押し寄せ、ガラスケースに眠るホメイニ師を遠くから仰いでは涙を流していた。なかには、自分の頭や胸をかきむしりながら、「もう、お会いできないのか」と声をあげて泣く女性の姿もあった。40度近い炎天下、悲しみと興奮のため失神する人も相次いだというニュースは記憶に新しい。

 そんな市民の嘆きと思慕をこめ、死後間もなく、ホメイニ師の肖像を図案にした上の切手が発行された。国の指導者や文化人が切手の図案に描かれるのは、よくあることだが、イランの場合、ホメイニ師がイランを指導していた10年間、切手や紙幣に自分の写真や肖像画を使うことを一切禁じていたため、師がイラン切手に登場するのは今回が初めてだ。
 ホメイニ師は、1979年2月、パーレビ国王体制を倒し、絶対的な指導者としてイスラム教シーア派革命を指揮し、宗教と政治を一本化する特異な体制を現代史の一角に築いた。いわば彼は、イランという国の枠を超えた「イスラム教徒の指導者」であり、上の切手にペルシア語で英語で書かれている「高貴なるイスラム世界の指導者ホメイニ師を悼んで-神の祝福あれ」という言葉には、師の魂がアラーの神の御元に帰り、安らかに眠りについてほしいというイスラム教徒の願いが込められている。

※1989年当初の説明です。

#切手

Default