-
【MINI GT】BUGATTI EB110 GT (Blu Bugatti)
個人的に大好きなスーパーカーであるブガッティEB110。 カウンタックばりのスタイリングに加えて、昔「カーグラフィックTV」のテレビ画面越しに観た軽快な走りが今も脳裏に焼き付いています。 3.5ℓ 5バルブ V型12気筒 クワッドターボ AWD というメカニカルスペックも魅力的。 https://www.youtube.com/watch?v=mxS2ZYzrUdI
ミニカー ミニカー MINI GT MINI GTシバスチャン
-
【MINI GT】McLaren F1(Red)
撮影して気付いたヘッドライトカバーの浮きが残念!😫
ミニカー ミニカー MINI GT MINI GTシバスチャン
-
【MINI GT】McLaren F1 GTR #55 1995 Le Mans 24Hrs Winner
ミニGTのマクラーレン F1 GTR のNo.59です。 言わずもがな1995年ル・マン24時間耐久レースの優勝車であり、ヤニック・ダルマス、J.J.レート、そして日本人初の総合優勝となった関谷正徳選手がドライブしたマシンです。 他のミニGT同様、その精密なディテールは画像を見て頂ければ納得できるかと思います😁 この59号車の実車の裏話なのですが、当初1995年のル・マンにマクラーレン F1 GTRは6台の出場が計画されており、59号車は出場予定が無かったらしいです。 でも、マクラーレンの大ファンだと言う上野クリニックを展開する佐山元一氏がスポンサーとなって、追加でもう1台を走らせることが急遽決まったのだそうです。 そのため新たに新車でレースカーを製作する時間的余裕が無く、GTRのプロトタイプだったシャシーナンバー「01R」を急遽レースカーに仕立て、本番の僅か6週間前に完成したそうです。 その突貫工事で仕立てた元プロトタイプカーが優勝したなんて、他のGTRからしたら何だか複雑な心境でしょうね...😓 https://www.youtube.com/watch?v=ddQqaTG5LUQ
ミニカー ミニカー MINI GT MINI GTシバスチャン
-
【グラチャンコレクション】第9弾 ケンメリ4Dr ②
『グラチャンコレクション 第9弾 ケンメリ4Dr ②』 です。 撮影に伴ってホイールを塗装しました。
ミニカー ミニカー グラチャンコレクション アオシマシバスチャン
-
【グラチャンコレクション】第9弾 30レパード②
アオシマ『グラチャンコレクション第9弾』の中の1台。 正直、この手の族車には興味ないんですが、繊細な造形に魅かれて購入してしまいます😅
ミニカー ミニカー グラチャンコレクション アオシマシバスチャン
-
【MINI GT】Lancia Stratos HF #11 1975 Rally Sanremo Winner
MINI GT、1975年のサンレモラリーで優勝したビヨルン・ワルデガルド/ハンス・ソルセリウス組の駆るランチア ストラトスHFの11号車です。 カラーリングはアリタリアカラーですが、見慣れた1976~1977頃のとは違って幾分地味な印象ですね。 でもその速さは折り紙付きで前述の通りサンレモラリーでは優勝して、ランチアのマニファクチャラーズタイトルの獲得に貢献しました。 https://www.youtube.com/watch?v=KuCEZzUqvTI
ミニカー ミニカー MINI GT MINI GTシバスチャン
-
【MINI GT】McLaren F1 (Magnesium Silver)
MINI GTのマクラーレンF1(マグネシウム シルバー)です。 実車のディテールをそのままにキッチリとスケールダウンした素晴らしい出来! https://www.youtube.com/watch?v=k-GclMTYzHE
ミニカー ミニカー MINI GT MINI GTシバスチャン
-
【MINI GT】Lancia Stratos HF Stradale (Giallo Fly)
¥980という格安商品に飛びついて買ったんですが、左ヘッドライトが上に向いちゃってます。残念...😭
ミニカー ミニカー MINI GTシバスチャン
-
【MINI GT】1954 Lincoln Capri(Premier Yellow、 LHD)
https://www.youtube.com/watch?v=cZmzd3xI1PE
ミニカー ミニカー MINI GT MINI GTシバスチャン
-
【tomicaPREMIUM】BUGATTI VEYRON 16.4(red 改 black)
トミカプレミアム「ブガッティ ヴェイロン 16.4」の通常版ですが、ボディーカラーをキャンディーレッド/ブラックからブラック一色に変更してみました。 少し精悍さが増したと思います。 他には各部の細部塗装や車高ダウンを施しました。 やや奥まったポジションのリヤタイヤのトレッドをもう少しだけ拡げたいところですね。 https://www.youtube.com/watch?v=LO0PgyPWE3o
ミニカー ミニカー トミカプレミアム タカラトミーシバスチャン
-
【トミカプレミアム】Lamborghini Countach LP400
発売予告のサンプル画像を見て、太すぎるAピラーと相変わらずだらしない窓周りの造形に落胆して、発売後も暫くは購入する気になりませんでした。 しかし過去に発売されたLP500Sやアニバーサリーも似たようなモノだったので、「ディテールアップすれば化けるかも」と思い直して購入しました。 車高ダウンはやや手こずりましたが、窓周りはいつもの如く塗装で誤魔化しが利きました。 併せて素っ気ないエンジンルームを塗装とプラグコードで盛って、映えアップ。
ミニカー ミニカー トミカプレミアム タカラトミーシバスチャン
-
【HotWheels】Nissan Skyline C210
ホットウィールのC210型スカイライン、通称「ジャパン」です。 映画「ワイルドスピード」劇中車のカラーリングを模したモデルだと思いますが、正直言ってバイナルグラフィックというやつは苦手でして…💦 塗り替え前提で購入しましたが、巷ではまあまあのお値段で取り引きされているようです💰 でもミニカーで小銭を稼ぐつもりは無いので自分好みに弄ってしまいました😅 間違いなくバイナルグラフィックよりもカッコイイです!🤩 https://www.youtube.com/watch?v=-fQVzQVu_gI
ミニカー スカイラインジャパン ミニカー HotWheelsシバスチャン
-
【tomica PREMIUM】SUBARU BRZ R&D SPORT
トミカプレミアムのスーパーGT・GT300参戦車両『スバル BRZ R&D SPORT』です。 大人の事情でスポンサーロゴは入っていません😅 物はなかなか良く作り込まれていて、ヘッドライトはもとより小さなテールランプもクリアパーツです。 ホイールは例に漏れず穴が抜けていませんが、墨入れをすれば立体感が強調されて良さ気になりました。 気になった車高を少し下げて、半光沢クリアーでボディーのテカリを抑えてみました。
ミニカー ミニカー トミカプレミアム タカラトミーシバスチャン
-
【tomica PREMIUM】Ferrari F355
トミカプレミアムの『フェラーリF355』です。 サスペンションのみ可動し、開閉ギミックは搭載していませんが、開閉ギミックが無い方がフォルムが綺麗になると思うので、大人向けトミカとしてはその方が好ましいかと思います。 もちろんフォルムを崩さない出来の良さならギミックありでも良いと思います。 とは言っても出来として気になる所も多々あるので、例に漏れずディテールアップ&カスタムを施しましたけどね。
ミニカー ミニカー トミカプレミアム タカラトミーシバスチャン
-
【HotWheels】BMW 2002
ホットウィールのBMW 2002。 一見2002ターボのようですが、丸形テールランプなのでノンターボの2002をターボルックにカスタムしたものと推測します。 このモデルのカラーリングですが、2019年のSEMAショーで、サスペンションメーカーのアイバッハとホットウィールのコラボ企画として展示された実車が元ネタのようです。 https://www.youtube.com/watch?v=P9Qkv8u2i30&t=50s
ミニカー HotWheels マテル BMWシバスチャン