-
スティルバイト×カルセドニー
英名:Stilbite / Chalcedony 分類:ケイ酸塩鉱物 / 酸化鉱物 結晶:単斜晶系 / 三方晶系・単斜晶系 硬度:3.5~4 / 6~7 産地:インド / インド 基本情報: 頭のピンク色がスティルバイトで、母岩がカルセドニー。 豆知識: 和名では玉髄と言い、石の空洞部が骨髄の様に見えることから名付けられた。 マイ・ストーリー: 形状が面白かったため発見後即購入した。
鉱物 東京ミネラルショー 2014年12月 インドocarina_genseki
-
星型晶洞
英名:Geode 分類:堆積岩 結晶:- 硬度:- 産地:フランス 基本情報: 堆積岩等に出来た空洞内を熱水や地下水が通過することによって、その水に含まれるミネラル分が結晶化することで晶洞が出来上がる。 豆知識: ギリシア語で大地に似たを意味する言葉に由来する。 マイ・ストーリー: 星の様な晶洞で、ショーケースに飾っているだけで良いことがありそう。これの片割れを持っている人がきっとどこかにいるはず。
鉱物 東京ミネラルショー 2016年12月 フランスocarina_genseki
-
コバルト方解石
英名:Calcite 分類:炭酸塩鉱物 結晶:六方晶系 硬度:3 産地:- 基本情報: 無色透明のカルサイトが自然のコバルトを含することで鮮やかなピンク色に発色する。 豆知識: ラテン語で石灰を意味するcalcitに由来し、別名アフロディーテとも呼ばれている。 マイ・ストーリー: 行く先々のミネラルショップに立ち寄るのが趣味で、このコバルト方解石も筑波のミネラルショップで購入した物。
鉱物 筑波ストーンマーケット 2010年8月 ピンクocarina_genseki
-
オーケン石
英名:Okenite 分類:ケイ酸塩鉱物 結晶:三斜晶系 硬度:5 産地:インド 基本情報: 細いガラス状の繊維が放射状に伸び、綿のボールのようなクラスターを作る鉱物。 豆知識: 白くてフワフワした見た目がウサギの尾の様であることからラビットテールとも呼ばれている。 マイ・ストーリー: 本館6階いしあつめのために購入した。どこから見てもブールドネージュ。
鉱物 有隣堂 インド 白ocarina_genseki
-
黄鉄鉱
英名:Pyrite 分類:硫化鉱物 結晶:等軸晶系 硬度:6~6.5 産地:スペイン 基本情報: 同じ硫化鉱物である辰砂が硬度2に対し、黄鉄鉱は硬度6と例外と言えるほど硬い。 しかし、反面もろいところもあり、結晶の角などは欠けやすい。 豆知識: その淡黄色の色調により金と間違えられることが多いことから、「愚者の黄金」とも呼ばれる マイ・ストーリー: 友人・知人に見せるとかなりの確率で人工物と間違われる石。 見た目がカッコイイ。
鉱物 ネットオークション 2013年11月 スペインocarina_genseki
-
自然金
英名:native gold 分類:元素鉱物 結晶:等軸晶系 硬度:2.5 - 3 産地:アメリカ 基本情報: 自然金は金を主要成分とする元素鉱物。 純粋な金ではなく、銀が混ざっていることが多い。 豆知識: 石英脈・硫化鉱物の鉱脈中にごく稀に産出ものを山金、河川や湖沼・砂浜に山金が風化されたものが流れて得られるものを砂金と呼ぶ。 マイ・ストーリー: 馴染みの鉱物ショップの店主から「天使の様に見えるのでオススメだよ」と言われ、その時は予算が足りず興味も薄く購入しなかったが、数年後のミネラルショーにてライトアップされた同じ金を見て気が付いたら一番近いATMに走っていた。
鉱物 東京ミネラルショー 2017年12月 アメリカocarina_genseki
-
アゲート
英名:Agate 分類:ケイ酸塩鉱物 結晶:六方晶系(潜晶質) 硬度:7 産地:アルゼンチン 基本情報: 微細な水晶の結晶が集まってできた石で 、岩の空洞や割れ目に入り込んだ地下熱水により形成される。 色むら等が無いものをカルセドニー、縞等模様があるものをアゲートと呼んでいる。 豆知識: シチリア島にあるアカーテという川のほとりで発見されたことから、アゲートと呼ばれるようになった。 マイ・ストーリー: 様々な模様で愛好家も多い瑪瑙の中で、この模様が特に気に入ったため購入。 白から黒のグラデーションが見事。
鉱物 東京ミネラルショー 2015年12月 アルゼンチンocarina_genseki
-
砂漠のバラ_2
英名:Desert Rose 分類:硫酸塩鉱物 結晶:単斜晶系 硬度:2~3.5 産地:不明 基本情報: デザートローズは鉱物の名称ではなく、世界中の砂漠から発見される硫酸によって砂が固まりバラの花の形をした石のこと。 砂漠のバラには黄褐色のバライト・ローズと赤褐色のジプサム・ローズの2種類があるが、こちらは硫酸バリウムである重晶石を主成分としたバライト・ローズ。 豆知識: なぜこのような形に結晶化するのかは未だ解明されていない。 マイ・ストーリー: 以前ジプサム・ローズを購入し、バライト・ローズも欲しくなったため購入した。
鉱物 東京ミネラルショー 2013年12月 茶ocarina_genseki
-
砂漠のバラ
英名:Desert Rose 分類:炭酸塩鉱物 結晶:単斜晶系 硬度:2~3.5 産地:不明 基本情報: デザートローズは鉱物の名称ではなく、砂が固まりバラの花の形をした石のことで、世界中の砂漠から発見される。 砂漠のバラには黄褐色のバライト・ローズと赤褐色のジプサム・ローズの2種類があるが、こちらは硫酸カルシウムである石膏を主成分としたジプサム・ローズ。 豆知識: なぜこのような形に結晶化するのかは未だ解明されていない。 マイ・ストーリー: お値段300円前後で購入できる割に、人に紹介すると形が美しく驚かれる、色々な意味でコスパの良い石。 これから鉱物収集を始める方にオススメです。
鉱物 京都石ふしぎ大発見展 2006年10月 茶ocarina_genseki
-
ダイオプテーゼ
英名:Dioptase 分類:ケイ酸塩鉱物 結晶:六方晶系(三方晶系) 硬度:5 産地:ブラジル 基本情報: 銅鉱床の酸化帯で硫化物が風化してできる鉱物で、カルサイトの晶洞や石英などに付着して成長する。 割れやすく、不透明で、大きい結晶が非常に少ない為、宝飾品として流通することは稀で主に鉱物コレクターの収集アイテムとなっている。 豆知識: 1785年、最初にカザフスタンで発見された時には深い緑色からエメラルドと間違われた。 マイ・ストーリー: たまたま立ち寄ったリサイクルショップで300円(ラベル付き)で見つけた掘り出し物。
鉱物 リサイクルショップ(大和市) 2014年9月 ブラジルocarina_genseki
-
ファイヤーオパール
英名:Opal 分類:ケイ酸塩鉱物 結晶:非結晶 硬度:5.5 産地:メキシコ 基本情報: オパールは、水中で微小な珪酸球が沈殿し、岩石の隙間などに密に蓄積して形成される石。 二酸化ケイ素の分子の大きさによって遊色効果を持つものをプレシャス・オパール、持たないものをコモン・オパールと呼ぶ。 豆知識: ファイアーオパールのファイアーとは、遊色を意味する言葉。 本来、無遊色オパールはたとえ色が火の様な赤橙系の色味でもファイアーオパールとは定義できない。 しかし、市場では赤橙系の無遊色オパールがファイアーオパールとして販売されていることが見受けられる。 マイ・ストーリー: 静岡の鉱物博物館で初めてファイヤーオパールを目にし一目惚れ。 以来深い赤い色をいたファイアーオパールを探していたが、ミネラルショーにて見つけ、即購入した。 しかし、後日、無遊色オパールはファイアーオパールと定義できないことを知り、若干悲しくなった。(このオパールは無遊色)
鉱物 東京ミネラルショー 2018年12月 メキシコocarina_genseki
-
オパール
英名:Opal 分類:ケイ酸塩鉱物 結晶:非結晶 硬度:5.5 産地:エチオピア 基本情報: 結晶構造を持たないため、準鉱物として扱われる。 二酸化ケイ素の分子が揃っていて充填されているものは遊色を見せ、虹の様に多色に光り輝く。 遊色を有するオパールをプレシャスオパールと呼ぶ。 また、分子の大きさがどれだけ揃っているかと、分子の充填度が宝石としてのオパールの品質を左右する。 豆知識: 20世紀にオーストラリアで発見されたオパールの原石、「オリンピック・オーストラリ」は重さ3.15kg、価格は190万ドルと世界最大級かつ最大価格と推測されている。 マイ・ストーリー: 東京ミネラルショーにて行きつけの鉱物ショップで購入した逸品。 プレシャス・オパールで、見る角度によって色が変化するため何時間見ていても飽きない。
鉱物 東京ミネラルショー 2015年12月 エチオピアocarina_genseki
-
アメジスト
学名:Amethyst 分類:ケイ酸塩鉱物 結晶:六方晶系 硬度:7 産地:不明 基本情報: 水晶の中でも紫色の鉱物をアメジストと呼ぶ。 この紫色は微量に含有された鉄イオンによるものであり、ムラのある紫色が特徴で、紫色が深く一様に見られるアメジストほど良質とされている。 豆知識: 紫色の原理は長い間解明されいなかった。 しかし近年、合成アメジストの製造に成功したことで天然の紫色は共産する放射能鉱物の影響により発色されていることが判明した。 マイ・ストーリー: 鉱物に興味を持ち始めた頃、親戚からこのアメジストをいただき、より鉱物に興味を持つことになった思い出の石です。 一番気に入っている鉱物で、自宅リビングのショーケースに飾っています。
鉱物 頂き物 2001年 紫ocarina_genseki
-
煙水晶
英名:Smoky Quartz 分類:ケイ酸塩鉱物 結晶:六方晶系(三方晶系) 硬度:7 産地:日本 岐阜県 基本情報: 地中で天然の放射線を受けることで灰色に見えるとされているが確かではない。 長期間にわたる放射線の影響で、受けた放射線の量が多いほど淡灰色→灰色→黒色と色が濃くなる。 豆知識: 煙水晶を加熱処理して黄水晶として販売されている物もある。 人工着色された煙水晶も市場に多く出回っているため注意が必要な鉱物の一つ。 マイ・ストーリー: 夫婦で岐阜を訪れた際にずりからの表面採集で入手した物。 欲にまみれた私と違い、黙々と貴重な鉱物を見つける妻だったが、この煙水晶は自身で見つけた物。 表面採集にあたり事前に市役所に許可申請を行う等準備にも時間がかかったので思い出深い石。
鉱物 岐阜県 2015年4月 日本ocarina_genseki
-
エメラルド
学術名:Emerald 分類:ケイ酸塩鉱物 結晶:六方晶系 硬度:7.5~8 産地:コロンビア 基本情報: 深い緑色をしたベリルの一種。 内部に特有の傷が無数にあり、これが天然の証しとなっている。 天然のエメラルドは傷の少ない良質な石が殆ど産出されないため、傷物を市場に出すことが認められている。 その場合、化学的処置としてオイルや樹脂に浸して傷を隠すことが多い。 豆知識: エメラルドの語源はサンスクリット語で緑色の石を意味するスマラカタ。 それがギリシャ語、ラテン語、古フランス語で変化し、現在のエメラルドとなったと言われている。 マイ・ストーリー: 毎年ミネラルショーに行く前にターゲットの鉱物を家族会議にて決定し、予算を閣議決定している。 2019年のターゲットはエメラルドとなったため、透明度の高い綺麗な結晶を探して購入したのがこの石。
鉱物 東京ミネラルショー 2019年12月 コロンビアocarina_genseki