-
丸の内東京駅クリアファイル キティ
乗り換えついでに東京駅一番街のキャラクターストリートを巡りキティを買うのが楽しみでしたが、最近行ったらサンリオ系ショップ無くなってました。それでもすみっことかミッフィーとかひしめき合う中で、ダイニングテーブルくらいの仮説スペースになんとか見つけました・・・。 涙をこらえつつ購入したクリアファイルです。改修後のドームあり駅舎と改修前のドームなし駅舎が裏表で味わえるお得な絵柄となってます(違っていたらごめんなさい)。東京駅はどう描いてもオシャレでいいですよね。こういう時のキティちゃんの服って割と当時の制服の忠実な再現だったりするんですが、肝心の当時の制服の写真が見つけられずじまいです。
東京 コスプレ系 4528969 053746 あすなろ舎nyamore
-
名古屋限定竹炭歯ブラシ キティ
未使用ですのでご安心ください^_^ レアだと思います。お土産でいただいたのですが実際に売ってるところ見たことないですもん。勿体無くて使えませんて。 丁寧に描かれた名古屋城とエビフライみたいなデフォルメが愛くるしいしゃちほこ、ちゃんとご当地として機能しています。キティちゃんの存在感が若干薄めですがシャチホコに乗って空を舞い、やってること自体はビッグスケールです。
愛知 乗ってる系 4991567 658529 あすなろ舎nyamore
-
新潟 佐渡朱鷺 キティ
カタログでは2000年5月生まれ、新潟のファーストご当地キティのトキ乗りキティちゃんです。トラディショナルな横すわりポーズが嬉しいです。トキのデザインも可愛さを保ちつつ端正でトキへの敬愛を感じます。日本野生の最後のトキ、キンはある朝突然飛び立ちケージに身体をぶつけて死んでしまったそうですが、どこへ行きたかったのかなあ・・・なんて子供の頃に聞いた時の感想を思い出してしまいました。
乗ってる系 ご当地キティ 4991567 363409 げんようnyamore
-
高知 はりまや橋キティ&ダニエル
マイご当地キティコレクション内最小サイズ(たぶん)のはりまや橋のキティちゃんです。 よさこい節のフレーズ、純信とお馬の恋物語でも知られるはりまや橋ですが、日本三大ガッカリと不名誉な名称で有名なようです(ちなみに他は札幌時計台や京都タワーなどがエントリー。タワーはともかく笑、時計台は個人的には好きだったけどな)。橋の小ささと観光向けのハリボテ感が良くないのかもしれません。せっかく高知まで来て、あえて坂本龍馬とか王道外してわざわざはりまや橋来たのに、、、てなるのかもしれません。まあそれはそれで笑い合えるメンバーでの旅なら、京都タワーでも楽しいんですけどね。
高知 コスプレ系 ご当地キティ 4991567 475843nyamore
-
静岡 ニューサマーオレンジ キティ
伊豆名産ニューサマーオレンジは宮崎で日向夏、高知で土佐小夏と呼ばれているようです。江戸時代に発見されたそうなので、ニューじゃないんじゃとツッコミを入れましたが収穫時期が4-5月ということで初夏という意味でのニューなんだなあとツッコミを引っ込めました。伊豆半島の東側で作られてて専用の農家もあるみたいです。昔伊豆ドライブ中にミカン買って休憩したんだけど、時期的にニューサマーオレンジだったんだろうなあ。 キティも可愛いですが半分に切ったオレンジも瑞々しくて素敵です。
静岡 被り物系 ご当地キティ 4991567 412572nyamore
-
東海限定 豊臣秀吉キティ
東海限定シリーズは2003年に出た戦国武将のご当地キティちゃん。織田信長、豊臣秀吉、徳川家康の3武将がエントリー。ちなみに武田信玄は2001年に山梨県から、上杉謙信は2002年に新潟県から初出しています。しかし天下統一三人組、何県のキティなのか問題勃発してますが、少なくとも信長と秀吉は愛知で問題ないでしょう。 大阪城をバックにお友達を従えて、ゴージャス鎧の秀吉キティちゃんです。もちろん台紙で「豊臣秀吉」の旗持っててくれるからこそ分かるのですが。2007年の家紋シリーズのキティより鎧・兜のデザインに気合いが入っている印象です。 同じ東海限定の織田信長バージョン。こちらは本体も旗持って信長だよって教えてくれてます。 https://muuseo.com/neco2gawa/items/245 家紋シリーズの豊臣秀吉。由緒ある桐紋にヨイショって足かけてます。 https://muuseo.com/neco2gawa/items/446
愛知 コスプレ系 ご当地キティ 4991567 454022nyamore
-
滋賀 近江信楽キティ
しがらき、と読みます。滋賀にあるから信楽、と覚えることにいたしました。飲食店の入り口に置いてあるあの太っちょタヌキさん達、あの子達が信楽焼なんだそうです。温かみのある自然な色合いが魅力で、カエルやフクロウも有名だそうです。 腹つづみを打つ狸が夢に出てきた藤原銕造(初代狸庵)がその姿を焼物で再現したいと思ったのがはじまりだったそうです。現在では20以上の狸づくりの窯元があるそうです。 ぽってりしたお腹がなんとも可愛い信楽タヌキキティちゃん。着ぐるみ側がリボンをしているので本人はリボンをしていないようです。もしかしたらキティじゃなくてダニエルかもしれません。あのタヌキ、基本オスのようですし・・・
滋賀 着ぐるみ系 ご当地キティ 4991567 427026nyamore
-
山形限定 さくらんぼキティ
ミミィ と一緒のデザインだとご当地キティの売り上げが伸びるんだそうです(ご当地キティカタログのどこかに書いてあったような・・・?)。それも納得、だって可愛いですもの。ふたごの子猫ちゃんですよ(猫じゃなくて女のコだけど)。リボンつけてちょこんと座ってるんですよ。しかも今回はサクランボ。可愛いのラッシュにノックダウンです。 キティとミミィ の重なり方がちょい複雑で立体感があります。もっとこう重ならずに同一平面上に置けばデザインも楽だったのでしょうがそうするとサクランボっぽくならないんでしょうね。何気に計算された可愛いなのです。
着ぐるみ系 4991567 409336 さくらんぼnyamore
-
新潟限定 おにぎりキティ
ほっかむりに絣の着物のキティちゃん。2合分くらいの大きなおにぎりを両手に持って食べてます。ちょこんと座って愛くるしいです。お米は日本全国どこでも作っているけれど、米どころとして最初に名乗りをあげるとしたらやっぱり新潟なのかしら。糖質オフの微ダイエットとして夕食のご飯は抜いているのですが、新潟旅行中は無理でした・・・うまいうまいです。
コスプレ系 ご当地キティ 4991567 467077 げんようnyamore
-
はろうきてぃの加藤清正 武将シリーズ
九州に数年間単身赴任してたおじさまが言うには、九州の中心は福岡県じゃなくて熊本城なんだそうです。その熊本城を築城した加藤清正は神格化して奉られているそうです。 キティちゃんが足かけている家紋は目玉焼き・・・ではなくて「蛇の目紋」とか「弦巻紋」と言って弓を巻きつける道具をモチーフにした力強い紋らしいです。Google先生はなんでも知ってらっしゃる。 キティちゃんの兜はそんな蛇の目紋が左右にもあしらわれているので、山の主(イノシシ)をかぶったみたいにも見えます。 上一人の心 下方人に通うず 加藤清正 1562年〜1611年 安土桃山時代から江戸時代の武将・大名。 豊臣秀吉の家臣として仕え、各地を転戦して武功を発揮。秀吉没後は徳川氏の家臣となり、関ヶ原の戦いで武功を挙げて 肥後藩熊本藩主となった。 (ただし異説もあり、清正自らは終生、豊臣氏の守護に尽力していたため、豊臣家の家臣だったとされることもある) 賎ケ岳の七本槍の一人として数えられ、今も尚人気の高い武将。 知勇兼備の武将としてだけでなく、朝鮮での虎退治、築城の名手としても有名である。
コスプレ系 ご当地キティ 4991567 742297 はっぴぃえんどnyamore
-
はろうきてぃの豊臣秀吉 武将シリーズ
猿じゃないし猫でもないのよ、豊臣秀吉になったキティちゃんです。甲冑も兜も黄金の派手派手です。 織田信長がパワハラ上司なら、豊臣秀吉はデキル部下。勉強だけじゃない方のスキルMAXでエリート同期をバキバキ出し抜いていきます。あの時代に農民から天下人となったすごさをサラリーマンに例えちゃバチが当たりそうですが・・・タフなメンタルが時代を超えて眩しいです。 露と落ち 露と消へにし 我が身かな 浪速のことは 夢の又夢 豊臣秀吉 1537~1598年 戦国時代から安土桃山時代の武将、戦国大名。 尾張国愛知郡中村の百姓として生まれ、織田信長に仕え、次第に頭角を表す。 信長が本能寺の変で討たれると中国大返しにより今日へと戻り、山崎の戦いで光秀を破り、信長の後継の地位を得る。 その後、大阪城を築き関白・太政大臣に任ぜられた。 豊臣姓を賜り、日本全国の大名を従え天下統一を成し遂げた。百姓から天下人へと至った生涯は戦国一の出世頭と評される。
コスプレ系 ご当地キティ 4991567 742280 はっぴぃえんどnyamore
-
はろうきてぃの上杉謙信 武将シリーズ
上杉謙信には女性説があって、これをベースにした東村アキコの漫画「雪花の虎」も3巻くらいまでは面白かったです。いわゆるエッセイ付き少女漫画がいける人ならオススメですが、いけない人はやめておいてください。でもあの漫画のおかげで川中島の合戦とか善光寺とか越後ってお金持ちだったんだねというような話についていけるようになりました。 三角頭巾、キティちゃんがかぶるとちょっとパーティーハットみたいで和みます。この頭巾のおかげで上杉謙信だってわかるのもありがたいです。 四十九年 一睡夢 一期栄華 一盃酒 上杉謙信 1530年〜1578年 戦国時代から天正時代の武将・大名。幼名・虎千代。 7歳の頃より僧侶となるべく林泉寺に入れられ禅僧として修行を積み学問を学ぶ。元服して長尾景虎と称した。 上杉氏を継ぎ政虎と称し、のち輝虎と改称、入道して謙信と称した。 自らを毘沙門天の化身と称し、義を重んじ、戦の純粋な勝敗に執着した上杉謙信は、諸大名から「軍神」「越後の龍」と恐れられた。宿敵・武田信玄との5度にわたる川中島の合戦は戦国時代の名勝負として名高い。
コスプレ系 ご当地キティ 4991567 742273 はっぴぃえんどnyamore
-
はろうきてぃの武田信玄 武将シリーズ
諏訪法性兜の獅子の飾りがちょっと可愛い武田信玄キティちゃんです。質実剛健で硬派な菱形の家紋は当時最強だった赤い騎馬隊率いる武田軍の王者のエンブレムです。そしてキティ信玄は相変わらず家紋に足かけてます。武田信玄は確かに最強だったのですが3割くらいは引き分けだったそうで、勝つと言うより負けないのが強いということなんだなあと思います。 台紙の言葉と解説 其疾如風 其徐如林 侵掠如火 不動如山 武田信玄 1521年〜1573年 戦国時代の武将・大名で甲斐国の守護。 甲斐の守護を代々勤めた甲斐げんじ武田家の長男として生まれ、隣国信濃に侵攻、 上杉謙信と川中島の戦いを行いつつ勢力を拡げ信濃をほぼ平定。 甲斐、信濃、駿河、西上野、遠江、三河と美濃の一部を領するが上洛の途上、三河で病を発し信濃で病没した。 風林火山の軍旗を用い、甲斐の虎と呼ばれ、率いた武田軍は戦国最強と評される。 大正期には従三位を送られ今もなお人気を集めている武将の一人。
コスプレ系 ご当地キティ 4991567 742266 はっぴぃえんどnyamore
-
はろうきてぃの織田信長 武将シリーズ
織田信長の家紋は織田木瓜。と言っても皇室や足利将軍からもらったりして家紋7つ持ってたそうです。天下取る直前でしたからね。・・・去年の明智光秀ブームの流れでどうもパワハラ上司のイメージが抜けないです。頭が良いけど部下の言い訳とか絶対聞かないタイプですよね。だからこそ戦国時代の中心的存在になったのかもしれませんが、パワハラしなければ天下取れたんじゃないのかとも思いますです。そんな破天荒な役柄をのほほんと演じるキティちゃんの可愛らしさに助けられます。 台紙の言葉と解説 人間五十年 下天の内をくらぶれば 夢幻のごとくなり 織田信長 1534年〜1582年 戦国時代から安土桃山時代の武将・大名。 幼少のことはうつけ者として数々のエピソードを残し、桶狭間の戦いにより一躍戦国時代の中心的な存在に。 独創的かつ合理的な決断力と行動力で天下統一を推し進めた。 最後は家臣の明智光秀の謀反「本能寺の変」により49歳の波乱に満ちた生涯をとじた。
コスプレ系 ご当地キティ 4991567 742259 はっぴぃえんどnyamore
-
はろうきてぃの徳川家康 武将シリーズ
徳川家の三つ葉葵の家紋に足かけちゃってるキティ家康です。家紋だけでなく兜からも分かる人には徳川家康だって分かるのかしら、私はさっぱり。台紙についてる短歌も鳴くまで待とうホトトギスのやつじゃない知らないヤツだし、解説付いてるし、なんだかこのシリーズ格調高いのです。家紋に惹かれて集めてしまいましたが、ちょっとは歴史の常識もフォローできるかしら? 台紙に書かれている短歌と解説 人の一生は重き荷を背負うて 遠き道を行くが如し 急ぐべからず 不自由を常と思えば不足なし 徳川家康 1543~1616年 日本の戦国大名、江戸幕府の初代征夷大将軍。 小牧・長久手の戦いで相手への裏工作から、策略なら秀吉や信長より長けているのではないかと思われる。 江戸幕府の開幕に始まる江戸時代は264年に渡って続き、日本に長き太平の時代をもたらした。 家康はその始祖として称えられ、今も日光東照宮をはじめ全国に「日本の神」東照大権現として祀られている。 #家紋 #ハローキティ
コスプレ系 ご当地キティ 4991567 742242 はっぴいえんどnyamore