-
THE TRASH CAN SINATRAS / CAKE
INT 828 201-1 1990, UK GO! DISCS Org. 僕は高校の3年間あたり(1984〜1987前後)一部の前から好きだった特定のバンド(ストーンズやポールウェラー(この頃はスタイルカウンシル)など)を除いて、聴く音楽の8割くらいはハードロックだった時期がある。 今思うと自分の音楽史における「暗黒時代」な気がしないでもないが(笑) それも東京に大学進学で上京し、ギターを実家に置いて来たこともあり、再び様々な音楽を聴くようになっていた。 そこで随分と遅く出会ったのがAZTEC CAMERAのHigh Land, Hard Rain (1983年発売)だった。 12弦ギターのキラキラと輝くような音にすっかり魅了されて、いわゆる「ネオアコ」のCDを買い漁ったんだけど、どれもイマイチピンとこなかった。 「ギターポップ」の良作とは沢山出会えたんだけど、アズカメの1stを超える音楽にはついぞ出逢えなかった時にやっと見つけた1枚。 これだ!と思った。 それがこのTRASH CAN SINATRASの CAKE 全編眩いばかりの音に夢中になって聴き惚れていた。 結局この後、こうゆう音にはまた巡り会えなかった。 なので、自分の中で「ネオアコ」とはアズカメのHigh Land, Hard Rainで始まり、トラキャンのCAKEで終わる。と思っている。つまり、ネオアコとは?と聞かれたら、この2枚が全てで他のアルバムは1枚も要らない。と答えると思う。 このバンドは息が長く、いまでもマイペースに活動を続けている(と思う) 新譜は全く追っていないけど、時々名前を聞くと嬉しくなる。 ちなみにバンドの中心メンバーのフランシス・リーダーは"パーフェクト"1曲で語り継がれるフェアグラウンド・アトラクションのボーカル、エディー・リーダーの弟で、ギターのジョン・ダグラスはエディー・リーダーの夫。 彼女もマイペースに活動を行っていて、来日公演には夫婦揃ってやってきてごきげんな音楽を今でも届けてくれている。 #trashcansinatras #dairgroundattraction #azteccamera #90sbest10 https://youtu.be/jUf20kW8SIw 結局、UKポップサイドで好きなバンドはほぼほぼスコットランドのグラスゴー(彼らは隣町のアーバイン出身)周辺になる。実はグラスゴーは行った事ないので、いつかは行ってみたい。
Neo Acoustic Rock LP, Album 1990Naokeith
-
HUNG UP (7"EP) / PAUL WELLER
GOD111 Mar.1994, UK GO! DISCS Org. 7inch EP アップし忘れ。 12"と一緒に全く同内容の7"も切っていた… #paulweller #yolandacharles #stevewhite #stevecraddock #helenturner
Rock 7" EP UK 1994Naokeith
-
OUT OF THE SINKING (12" EP) / PAUL WELLER
GODX 121 Oct.1994, UK GO! DISCS Org. 12" EP 多作のWeller この頃はアルバムとアルバムの間にシングル/EP類を出しまくっているイメージが… そのせいでさすがにいくつか抜けも(◞‸◟) このEPのウリは、完全新曲のOUT OF THE SINKING(名曲!)と、ビートルズのカバー、SEXY SEDIE [備忘録]全く同内容の7"あり(GOD121)未所有。 #paulweller #stevewhite #stevecraddock #yolandacharles #helenturner #damonminchella https://youtu.be/a-Xypc6JtWE
Rock 12" EP UK 1994Naokeith
-
SHADOWS OF THE SUN-LIVE/SUNFLOWER/WILD WOOD / PAUL WELLER
PNME1 Sep.1944, UK GO! DISCS Org. Promo Only 7" NMEのオマケのフリーシングル 大量の発行部数を誇るNMEだけあって、このプロモも市場に溢れかえっている。 僕が購入した時は100円也 #paulweller https://youtu.be/i1PrUNmQlrY
Rock 7" EP UK 1994Naokeith
-
LIVE WOOD / PAUL WELLER
828 561-1 Sep.1994, UK GO! DISCS Org. 2LP ソロ初ライヴアルバム。 自分にとっても、スタカン後期〜ソロアタマの頃Wellerから離れていて、WILD WOODで戻って来て久しぶりの来日公演参戦の余韻を受けてのライヴ盤。とても思い入れが深いアルバム。 とてつもなくデカい音 ヨランダ嬢のクールなB. ホワイティの安定感 今見ると(写真6)クラドックの子供っぷりが凄まじい。ハゲ散らかした今もWellerの忠実な子分で相棒。OCSよりもこっちが本業なのも仕方ないか。 #paulweller #stevewhite #yolandacharles #stevecraddock #helenturner https://youtu.be/9ir_H8Y-Vuo これは95年のライヴ映像。B.が既にデーモンに替わっている。
Rock 2LP, Album UK 1994Naokeith
-
HUNG UP (12"EP) / PAUL WELLER
GODX 111 Mar.1994, UK GO! DISCS Org. 12inch EP LIVE WOODの先行楽曲(foot of the mountain) 今なら配信とかで先行独占とかしそうな所、当然この時期はEPで先行。 とにかくEP好きのWellerらしい1枚。 #paulweller https://youtu.be/yxLciMetd08
12" EP UK 1994Naokeith
-
THE WEAVER EP / PAUL WELLER
GODT 107 Nov.1993, UK GO! DISCS Org. 10inch LTD num 11323 10inch EP 表題曲も名曲。 深い表現力。 今聴いても本当にカッコいい。 #paulweller #mod #mods #modfather https://youtu.be/mqJAEb7sYks
Rock 10" EP UK 1993Naokeith
-
WILD WOOD (DX EDITION) / PAUL WELLER
UICY-7332/3 2007, JPN UNIVERSAL 2CD アップし忘れ。 WILD WOODのDX EDITION 結局出た時は買うけど、DXエディションて一度聴くかどうか… やっぱりアーティストが自らの意思でチョイスした曲順/バージョンが全てだよな。と、つくづく思う。 でも買うんだけど…(・ε・) #paulweller
Rock 2CD JPN 1993Naokeith
-
WILD WOOD / ENDS OF THE EARTH (10" promo) / PAUL WELLER
GOTDJ 104 Aug.1993, UK GO! DISCS DJ PROMO ONLY WHITE LABEL 10inch 先にアップした10"のWILD WOODの白ラベプロモ キリがない(笑) #paulweller
Rock 10" EP UK 1993Naokeith
-
WILD WOOD / ENDS OF THE EARTH (10") / PAUL WELLER
Aug.1993 GODT104, UK GO! DISCS ltd 10inch ltd num. 04475 10inchの棚見たらまだあったWILD WOOD関連。 7"と全く同じで10inchに拡大&ポスター付き<dナンバリング 強いて言えば、45rpmで10inch1曲なので、溝が贅沢に取れるため7"に比べると音質的優位性がある(と思われる) ウェラーを集めるとはこうゆう無駄と思われるリリースを丹念に追う事だと思っているので諦めていますが、あまりにも膨大なリリースのため、まだまだ穴だらけと言うのが…… #paulweller https://youtu.be/IREkHSf81uA
Rock 10" EP 1993Naokeith
-
WILD WOOD (CD) / PAUL WELLER
828 435 2 1993, GO! DISCS French Press WILD WOODのCD この当時ここまで豪華な折りたたみ式のデジパックは少なかったと記憶。 紙ジャケ以前、こんなCDの装丁が楽しかった。 やっぱりフィジカルはいい。 #paulweller https://youtu.be/ig_Pg8yWeRc
Rock CD FRANCE 1993Naokeith
-
WILD WOOD (12") / PAUL WELLER
828 435 1 Sep.1993, UK GO!DISCS Org. 初期(はどこまでを指すのかイマイチわかりませんが)の最高傑作。個人的にはファン復活の最重要作。 地味な中に力強いポジティブな表現、静かに熱く燃える炎が頼もしい。 スタカンメンバー&イチの舎弟、OCSの面々が参加。本当に、何年も聴き続けられる飽きないアルバム。 帯付き、ポスター付き完品は最近少なくなりつつあるみたいだ。 WILD WOODのツアーT、愛用していたんだけど数年前にボロボロになってしまい泣く泣く捨ててしまったのでここで紹介出来ないのが… #paulweller https://youtu.be/i1PrUNmQlrY
Rock LP, Album UK 1993Naokeith
-
WILD WOOD / ENDS OF THE EART (7") / PAUL WELLER
GOD 104 Aug.1993, UK GO! DISCS Org. 2nd Album Wild Woodのリードシングル アコースティックでアーシーで骨太な音で新境地をこじ開けた1曲。 Wild WoodですっかりWellerが再度No.1 Fav Artistに自分の中で返り咲いた瞬間でもありました。 #paulweller https://youtu.be/YeEsI5OZ3No
Rock 7" Single UK 1993Naokeith
-
SUNFLOWER (EP) / PAUL WELLER
GOD X 102 July. 1993, UK GO! DISCS Org. ソロ第一期黄金時代の幕開けを宣言するかのような、アーシーで骨太な傑作。 60年代の英国ビートの伝統の正統後継者でありつつも、懐古的にならない前のめりな姿勢がWellerを支持し続けられられる理由。 アニキかっこいいぜ! このEPは2ndアルバム、ワイルドウッドのリードシングルの表題曲以外は、全てアルバム未収録だったりニューミックスだったりと、アルバムだけでは見えてこない「面倒くさい」WELLERのリリースを追う旅が既に常態化。。。 A1 SUNFLOWER A2 KOSMOS SXDUB 2000 B1 BULL-RUSH / MAGIC BUS B2 THAT SPIRITUAL FEELING (new mix) #paulweller #mod #mods https://youtu.be/BeiB9x5XT_0
Rock 12" EP UK 1993Naokeith
-
PAUL WELLER (US CD)
828 343-2 GO! DISCS (US LONDON) CD US発売のCD #paulweller #mod #mods
Rock CD US 1992Naokeith