-
OASIS / CUM ON FEEL THE NOIZE/CHAMPAGNE SUPERNOVA(LYNCHMOB BEATS MIX)
CTP221X / UK CREATION FOR PROMOTIONAL USE ONLY / 1995 祝オゥェイシス再結成 2025/10/4,5来日の噂も
BRIT POP Rock 12" EP UKNaokeith
-
TEENAGE FANCLUB / THIRTEEN
19075837061 2018(1993), Sony Music UK Re.(CREATION) w/bonus 7" TFCの4th バンドワゴネスクが素晴らしすぎて、というかその期待が大きすぎて、当時正直肩透かしを食らったアルバム。 そんなに好きじゃなかったのもあり、CDのみしか持っていなかったので、チョイ前にボーナス7"付きのアナログ再発を機会に、他にも何個か抜けのあったTFCのアナログを買った。 今聴くと、これぞギターポップなメロディはますます顕著に、ギターのディストーションは名残のように激しく鳴っている。まさに過渡期なアルバム。そんなに悪くはない。 #teenagefanclub #tf #guitarpop https://youtu.be/FYS-K-dPgKs
Guitar Pop Rock LP, Album +7inch EUNaokeith
-
MY BLOODY VALENTINE / tremolo e.p.
CRE085T 1991, UK CREATION Org. EP このサイケデリックな酩酊感こそマイブラだよなぁ。と、しみじみ良いEPだなぁ。と 全編"wall of 轟音"というわけでは無い分、位相の歪んだサイケデリックな音像がよくわかる。 もしかしたらLOVELESSより好きかもしれないEP 全編UPされていた。20分もかからないので全て聴くべし☆ https://youtu.be/w7-llAFh7h0 #mybloodyvalentine #mbv #shoegjzer #赤ジャケ
SHOEGAZER Rock 12" EP UKNaokeith
-
MY BLOODY VALENTINE / GLIDER
CRE073T 1990, UK CREATION Org. EP LOVELESSへの架け橋となるEP SOONはLOVELESSで再演 どんどんと非ロック的高みに登ってゆくその入り口といった趣きのEP #mybloodyvalentine #mbv #shoegjzer https://youtu.be/MRHqSqpWYUE
SHOEGAZER Rock 12" EP UKNaokeith
-
MY BLOODY VALENTINE / ISN'T ANYTHING
CRE LP040 1988, UK CREATION Org. w/ ltd 7" LOVELESSの様な構造美は感じないけど、まだバンドとしてのむき出しな姿が聴ける1st どちらが好きか と聞かれたら どちらも好き レコードの話 初回限定5,000枚にボーナス7"が付いていた 今、7"付きを探すのは割と手こずるらしい #mybloodyvalentine #mbv #shoegazer https://youtu.be/LYrhtAchf2U 普通のロックバンドな感じが新鮮な気もするけど、何も変わってない気もする
SHOEGAZER Rock LP, Album UKNaokeith
-
MY BLOODY VALENTINE / FEED ME WITH YOUR KISS
CRE061T 1988, UK CREATION Org. EP 2nd EP 轟音ノイズの隙間から男女の「キスしてよ」と囁く声 現代のS.ゲンズブールとJ.バーキンかょ… ジャケもイタシタ後の様な2人の #顔ドン これぞ 轟音エクスタシー とってもエロチックなEP #mybloodyvalentine #mbv #shoegazer https://youtu.be/9rxE0Mr_U8U
SHOEGAZER Rock 12" EP UKNaokeith
-
MY BLOODY VALENTINE / YOU MADE ME REALISE
CRE 055 1988, UK CREATION Org. EP マイブラを聴きはじめると結局ここに戻ってきてしまう、CREATION移籍第一弾EP 曲単位で言えばMBVブッチギリのNO.1 ライヴでも全てがこの曲の中番のノイズパート(ホロコースト・パート)に収斂してゆく、マイブラを形作る全てと言っても良い曲。 ちなみに2013年の単独来日公演(新木場STUDIO COAST)では開演前に耳栓が配られ、ホロコースト・パートの轟音ノイズパートは延々20分に渡りました☆ 自分のライヴ参戦の記憶の中でやっぱりマイブラのライヴが轟音度としては群を抜いている。(ちなみに2位は裸のラリーズ。これも凄かった…) このEPは16万円の製作費だったらしい。LOVELESSは4,000万オーバーww #mybloodyvalentine #mbv #shoegazer https://youtu.be/L3hYEwCmMhY
SHOEGAZER Rock 12" EP UKNaokeith
-
MY BLOODY VALENTINE / LOVELESS
CLELP060 1991, UK CREATION RECORDS Org. MPO Cエッチング A1/B1 轟音エクスタシー。 60年代から綿々と続くサイケデリックロックの最終到達点。 ここから先はもう無い。と言って良いくらいの酩酊度。 脳髄に直接プラグを差し込まれて電極をグリグリされているような音楽。 ノイズの彼岸で鳴るキャンディポップ。 マイブラ自体はYOU MADE ME REALISEというオバケのような素晴らしい曲がそびえ立っているので、曲単位で見れば大した事無いのですが、LOVELESSは曲と言う概念もぶち壊した40分の音の洪水。 2年の製作期間、莫大な製作費でクリエーションを倒産寸前にまで追い込んだアルバム。 全てにおいて規格外。 思えばCREATIONもTFC、MBV、そしてプライマルらが刺激的なレコードを出していた90年代頭までが良かった… レコードの話 LOVELESSのオリジナル盤については諸説あって、うちにあるMPO刻印Cエッチング両面マト1と、DMM TOWNHOSE刻印のもがあり、以前はDMM TOWNHOSEが 1st pressと言われていましたが、どうも今はMPOオールマト1に軍配が上がっていそうな雰囲気。 真相はわからないのと、後のプレスやtownhouseプレスを聴いたことが無いので何とも言えませんが、捻れた音圧感はこれで十分。 つーか、最近の価格高騰ぶりにちょっとビックリ… 買った時、2,000円したかしなかったかのはず(・ε・) #mybloodyvalentine #shoegazer #psychedelicrock #90sbest10 #赤ジャケ https://youtu.be/FyYMzEplnfU
SHOEGAZER Rock LP, Album UKNaokeith
-
PRIMAL SCREAM / SCREAMADELICA
CRELP 076 1991, UK CREATION Org. セカンド・サマー・オブ・ラヴとかアシッド・ハウスだとかロックとハウスの幸せな邂逅とか色んな言い方がありますが、僕は今でもハウスなんて全く聴かないし、打ち込みやサンプリング中心のデジタルビートとかも大嫌いです。 でも今でもこのアルバムを好きで聴き続けられるのはロックンロールの愛情で全編貫かれているからだと思ってます。 そこが他のハウスとかと全く違うとこ。 よくこのアルバムがロックにトドメを刺したとか言うヤツがいるけど、そんな表層的な事しか言えないバカはほおっておく。 90年代最高のロックンロールじゃないか。 当時はかなり戸惑ったアルバムだけど、バニシングポイントやエクスターミネーターを通った耳で改めて聴けば、別にIVY IVY IVYとデリカ、そしてROCKSと地続きなんだと今なら分かる。 自分はIVY IVY IVYでプライマルを知ってROCKSが大好きなんだけどねw #90sbest10 #primalscream https://youtu.be/olvh7x3PtsA movin' on upとdamagedがジミー・ミラーのプロデュースでその間をアンディ・ウェザーオールが好き勝手にやっている。この辺がバカっぽく見えてズルいバンドだと思ってます。
ACID HOUSE Rock 2LP, Album UKNaokeith
-
TEENAGE FANCLUB / BANDWAGONESQUE
CRE LP 106 1991, UK CREATION Org. 金字塔 90年代UK ROCKのなかで10本?いや5本?いやいや3本の指に入る超絶名盤。 僕は91年に社会人になっている。 90年代はサラリーマンになってちょうど10年間の時期。 仕事を覚えるのに必死〜仕事が面白くなって来た時期に重なる。 仕事帰りや外出して会社に戻る前にちょこっとレコード屋/CDショップに寄ってこっそりとレコードやCDを買っていた。 この前後、60'sのbeatバンドのアルバムや7"に本格的にハマりつつも、同時代のバンドも同時並行的に聴きまくっていた。 大学時代などと違い時間も限られていたし、もう青春時代。てのは通り越した歳だけど、やけに90年代のROCKもリアルタイムとして響いている。 そんな90年代の幕開けに相応しい1曲がTFCのTHE CONCEPTだった。 本当にこの曲にはヤラレた。 個人的に永遠に聴き続けられる1曲。 この後のTFCは正直言って自分にとっては惰性みたいなもんなんだけど、このアルバムがある限りTFCは信じられるバンド。 TFCは本当にメロディに誠実なバンドだと思う。 そこが自分的にはNIRVANAとかとは天と地ほどの差が生まれてしまう。あ、他の人たちと違って圧倒的にTFCです(笑) #tfc #teenagefanclub #guitarpop #90sbest10 https://youtu.be/Er_JOsnwzcI?si=-RP3JLVTwlkFnKbs
ALTERNATIVE ROCK Rock LP, Album UKNaokeith
-
TEENAGE FANCLUB / THE KING
CRELP 096 1991, UK CREATION Org. CREATION移籍第一弾。 というより、米MATADORとの契約履行の為に一晩で作られたアルバム。 轟音ギターが永遠にかき鳴らされる自作インストと、轟音まみれのPINK FLOYDの星空のドライブやMADONNAのLIKE A VIRGINのカバー。 発売日に廃盤になったと言われる曰く付きのアルバム。一時は「幻の」一枚として高値だったと思うけど今はどうなんだろ… 実はリアルタイムでTFCを知ったのがこのアルバムで、吉祥寺のWarszawaだったかなぁ…タワーだったかイマイチ定かでは無いですが、そこの試聴器で聴いたマドンナのLIKE A VIRGINのカバーにひっくり返ってそのままレジへw 今考えるとここからTFCに入るのは異端中の異端な気もしないでは無いですが、メロディへの愚直なまでに誠実なTFCがふと見せた裏の顔みたいで、未だにお気に入りだったりします。 #teenagefanclub #tfc #alternativerock https://youtu.be/3qXELQqLTF0
ALTERNATIVE ROCK Rock LP, Album UKNaokeith