-
THE BEATLES / CAN'T BUY ME LOVE / YOU CAN'T DO THAT
R 5114 20,Mar.1964 UK PARLOPHONE Org. 初期のジョン・レノン作品で一番好きな曲は? と言う問いがあれば食い気味に"YOU CAN'T DO THAT"と答えます ビートルズにしては黒い! ジョンのボーカルの説得力よ! この若さでこの色気! イントロのクールさとそこに乗っかるリズムの妙! 過不足のないこれ以下でも以上でもダメなギターソロ! ケチのつけようが無い1曲 ジョージ初の12弦ギター導入の曲として知られていますがギターも主役はジョン!ほんと良いギター弾きです🎸 あえてケチ付けるとすればコーラスがあんま好きじゃ無いかな(無理にアラを探すとすればレベル) シュープリームスが後にカバーしたバージョンを聴き、改めてこの曲の"黒さ"を再認識 これだけの楽曲でもB面と言う凄さ… ま、個人的にはA面の100000000倍は好きなのでやっぱり7"でYOU CAN'T〜が聴けることの価値はとても大きいです #thebeatles #johnlennon https://youtu.be/6xMh0QVPjTA?si=VMMoN79A1YYc4iXU
1N/1N KT10,RIH / KT10,PPM Mersey Beat RockNaokeith
-
THE BIG THREE / BY THE WAY / CAVERN STOMP
F11689 1963 UK DECCA Org. リバプールのバンド 正調MERSY BEATグループ https://youtu.be/Czj3T-icqaQ?si=h0zWgXHJtz-UvtpK
Mersey Beat Rock 7" Single UKNaokeith
-
THE BEATLES / OLDIES
PCS7016 MAT : 1G/1G UK PARLOPHONE Org. 1st press ビートルズの「初期」と呼べるものがあるとするとやはりOLDIESがその集大成。 活動期間中に唯一発売されたベスト盤と言う意味においても、実はかなり重要なアルバム。 リアルステレオ 実は高音質 BAD BOY収録と全く侮るわけにはいかない1枚 #thebeatles #beatles #oldies #britishbeat
Mersey Beat Rock UK 1966Naokeith
-
THE BEATLES / THE BEATLES' GREATEST
SMO83 991 German Odeon Org. 独特すぎる選曲 しかしこれが割とクセになったりする。 独オデオンは確か唯一マスターテープをコピー(日本とかは孫コピー)せずに使えたと記憶。 当時の曲をステレオで。と言う意味で良い1枚 #thebeatles #beatles #britishbeat #秋ジャケ 🍂
Mersey Beat Rock GERMANY 1966Naokeith
-
THE BEATLES / HELP!
PMC1255 MAT : 2/2 tax code : MT UK PARLOPHONE Org. 1st press 個人的に初期のビートルズの中で1番聴かないアルバム なんと言って良いかイマイチわからない感覚的なものなんだけど、全体を覆うトーンが好きじゃない。 曲単位では後世にまで残る名曲てんこ盛りなんだけど…アルバムを1枚通して聴くと、HDNの様な爆発力、FSの滲みる感じ、RSの世界観。どれにも半歩及ばない気がする。あくまでも自分の駄耳感想ですが… #thebeatles #beatles #britishbeat
Mersey Beat Rock UK 1965Naokeith
-
THE BEATLES / BEATLES FOR SALE
PMC1240 MAT: 3N/3N UK PARLOPHONE Org. ジャケットの秋のイメージから落ち着いたアルバムに感じるのはアタマ3曲の単なるロケンローから大幅に語彙が増えた事も大きい。 このアルバムはアタマ3曲〜A面の流れを楽しむ1枚。個人的にB面は滅多に聴かない(笑) #thebeatles #beatles #beatlesforsale #britishbeat #秋ジャケ 🍂
Mersey Beat Rock UK 1964Naokeith
-
THE BEATLES / A HARD DAYS NIGHT
PMC1230, MAT:3N/3N, tax code "KT", large "PMC1230" on label 1st press ビートルズのどこまでを初期と呼ぶか良く分かりませんが(仮に青盤までとしても)、個人的最高傑作がこれ。ジョンの生涯最高傑作でもあると断言したくなるほど、ジョンが良い。 ポールはこの頃ジョンの背中すら見えなくなるくらい差をつけられていたと思う。 こっから先はポールがジョンに追いつき追い越し音速の速さで駆け抜けてゆく、ある意味2人の天才の青春譚だとビートルズは思っているので、その第一章のハイライトがこのアルバムなのではないか。と。(あくまでも個人的感想です) #thebeatles #beatles #mersybeat #britishbeat
Mersey Beat Rock UK 1964Naokeith
-
THE BEATLES / WITH THE BEATLES
PMC1206 MAT:1N/1N, MONEY credit "Jobete", tax code MT, first pubrished 1963, "THE PARLOPHONE"rim Org. 1st press loud cut 史上最強の2ndアルバム。 ジャケ含めて最強。 WTBの1stプレスもラウドカットと言われています。ストーンズのサタニックスやラバーソウルに比べて「ラウド」かと言うと?が付きますが、やはりPPMの金パロと同様、ヌケの良い音はこのプレスならではのもの。 #thebeatles #beatles #mersybeat #britishbeat #withthebeatles
Mersey Beat Rock UK 1963Naokeith
-
THE BEATLES / PLEASE PLEASE ME
UK GOLD PARLOPHONE Org. MAT 1N/1N, EJ sleeve, Dick James credit 全てはここから始まった。 金パロの音は実はスムースでナチュラル。抜けの良さは後のY/Bでは味わえない。 #thebeatles #pleasepleaseme #mersybeat #britishbeat #britishinvasion
Mersey Beat Rock UK 1963Naokeith