-
WHITESNAKE / SLIDE IT IN
25AP 2680 1984, JPN CBS SONY (GEFFEN) 問題作 前作セインツ&シナーズ(持っていたはずだけど見つからない💦)でメンバー全員の首を切り、このアルバムでも再度全員リセット。ホワイトスネイク自体がバンドというよりもデビカバのユニット名に近いニュアンスに 確かデビカバ単体で米GEFFENと契約(バンドとしてではない)点はFACESとロッドに似ていなくもない(FACESもロッドと最後はギクシャクした点も類似) とは言えメンバーはドラムスにコージーパウエル、旧メンバーからジョンロードとミッキームーディとなかなかに強力だったが、ジョンロードがパープル再結成で脱退 その後、US進出に際しミッキー・ムーディ、コリン・ホッジキソンも をクビにして、ジョン・サイクス(ギター)、ニール・マーレイ(ベース)へ交代。 このアルバムのUS盤はあろう事か、ミッキー・ムーディ、コリン・ホッジキソンのパートをジョン・サイクス、ニール・マーレイの演奏へ差し替え、新たにビル・クオモのキーボードを追加したUSミックスでリリース。 まぁある意味、着実に全米制覇を念頭に置いたメンバーチェンジだけどそのやり方が露骨過ぎて個人的にはもはやついていけなかったのを覚えている。 この後完ぺきにUSをターゲットにした次作、サーペンスアルバスで大成功。 初めてIS THIS LOVEのPVを観て、変わり果てたデビカバとそのバックバンドに辟易し、そこで完ぺきにファンを辞めた… なので僕の白蛇はここまで #干支ジャケ #蛇ジャケ #巳ジャケ #whitesnake #devidcoverdale もうここでも随分アメリカナイズされてるけど、やっぱりミッキームーディの見た目がイマイチ受けなさそうなのは分かるけど…ムーディ/マースデンの燻銀ツインギターのほうが1000000倍はかっこいい https://youtu.be/Iu_PNCZ2gwY?si=pBmL30L7zT9xMbtl
Hard Rock Rock LP, Album JPNNaokeith
-
WHITESNAKE / READY AN' WILLING
UAG 30302 1980, UK SUNBURST (UNITED ARTISTS) Org. 個人的ホワイトスネイクの最高傑作がこのアルバム 超名曲FOOL FOR YOU LOVING収録 この曲で白蛇を好きになって、もうパープルなんて聴く気になんてなれなくなるくらいハマった ディスコブームを通った後の4 on the floorな曲の中では市場に出来の良い曲だと思っている この後全米進出を狙いゴタゴタが続いて遂に全米制覇した頃には全く興味のない別バンドに成り下がったデビカバ及び白蛇 英国ブルースベースのバンドとしての最期の輝きがここにある このアルバムからレコーディングでイアンペイスがいよいよメンバーに。と言うのも大きい #干支ジャケ #巳ジャケ #蛇ジャケ #whitesnake #davidcoverdale #mickymoody #berniemarsden #NeilMurray #IanPaice #JonLord やっぱりカッコいい!のちに出したセルフカバー版なんて全くカッコよくないし曲もいきていない。これこれ https://youtu.be/PWJFjgcAhjQ?si=kIlX3quUxcx967Nt
Hard Rock Rock LP, Album UKNaokeith
-
WHITESNAKE / LOVEHUNTER
UAG30264 1979, UK SUNBURST(UNITED ARTISTS) Org. ホワイトスネイク名義の2ndアルバム 白蛇はこの時期の「魂の」とか「ブルース」をやたら多用してミュージックライフ誌とか日本盤の帯で煽っていた時代がやっぱり好き‼️ 本当にカッコイイ 今、自分は全くHR/HMは受け付けないが、今でも白蛇はカッコイイなぁと思う #干支ジャケ #巳ジャケ #蛇ジャケ #whitesnake #davidcoverdale #ianpace #mickymoody #BernieMarsden #NeilMurray #DaveDowle #Jon Lord ただの早い、音がデカい、うるさい、ボーカルがキンキンシャウトするHR/HMバンドとは全く違うなぁ。と改めて https://youtu.be/8Z4zHIY-6H4?si=4C1tff16OZsBfWI5
Hard Rock Rock LP, Album UKNaokeith
-
DAVID COVERDALE / WHITESNAKE
TPS 3509 1977, UK PURPLE RECORDS 'Snake Skin' Emboss Jacket Org. 世界を代表するHR/HMバンドのホワイトスネイクはデビカバの1stソロアルバムのタイトルから始まっている メンバー的には後の白蛇初期を支えるミッキー・ムーディとのユニットの色合いが強く、最盛期の派手な印象はまだない。そこが良い 1st pressはジャケがヘビ皮のテキスチャージャケな所は要チェック もちろん #干支ジャケ #巳ジャケ #蛇ジャケ #davidcoverdale #mickymoody #whitesnake これは貴重?デビカバ幼さが残るくらい若いww とはいえセックスシンボルぶりは健在 https://youtu.be/XHHf_zN2e2M?si=ZmWs20TICPvgqkf7
Hard Rock Rock LP, Album UKNaokeith
-
CRAWLER / s/t
CRAWLER SEPC 82083 1977, UK EPIC Org. 2025年は巳年 と言うことで #干支ジャケ #巳ジャケ #蛇ジャケ FREEのPAUL KOSSOFFが結成したBACK STREET CRAWLERのメンバーがKOSSOFFの死後、IFのGEOFF WHITEHORNを加えて再出発したバンド FREE一派らしい重心の低いミディアムテンポで歌い上げるボーカルが好きな人にはたまらない1枚 #CRAWLER https://youtu.be/BrVLfeE0W_g?si=Vlrzdm840_CmfUcf
Hard Rock Rock LP, Album UKNaokeith
-
DIO / HOLLY DIVER
20PP-92 1983, MERCURY JPN Pressing 実家掘り ハードロック被れ時期 レインボーのロニー・ジェイムス・ディオが新たに組んだバンドの1st ギターはヴィヴィアン・キャンベル そもそもロニー・ジェームス・ディオの大げさなボーカルがニガテだったのでこのアルバムも内容は全く覚えていなかった… 実家はプレイヤー繋いでないので未聴 #dio #ronniejamesdio #viviancampbell やっぱ80年代と思うと古臭いな…70年代を思いっきり引きずった音やね。 ザ様式美。英国のバンドだと思ってたけど、アメリカのバンドなのね https://youtu.be/2lvs2FzF64o?si=zRe_XJgvongxggYV
Hard Rock Rock LP, Album JPNNaokeith
-
GRAHAM BONNET / LINE UP
17PP-3 Oct,1981 VIRTIGO JPN pressing 実家掘り 邦題「孤独のナイトゲーム」 表題曲は西城秀樹がカバー ハードロック被れ時期のレコード 元RAINBOWのグラハムボネットの3rdソロ コージーパウエル ミッキームーディ ゲイリートゥイッグ ジョンロード ゲイリーさん以外は豪華メンバー ホワイトスネイクとレインボーが合体したようなメンバー #grahambonnet #cozypowell #mickymoody #jonlord よく「ロック界の横山やすし」と言われていたけど、R&Rスタイルとして変な長髪よりカッコイイと思うのは僕だけだろうか… https://youtu.be/PrCw-IufvV8?si=3IOG9n20mhVtsbdQ
Hard Rock Rock LP, Album JPNNaokeith
-
THE MOVE / LOOKING ON
FLY1 Dec1970 UK FLY Org. REGAL ZONOPHONEの終了後その所属アーティストの殆ど(ムーヴ、プロコルハルム、Tレックス)が音楽出版社のESSEX MUSICを母体に設立されたFLYレーベルへ移籍 そのFLYアルバム第一弾がコレ なんだこのハゲ頭ジャケ…🧑🦲 内容はプログレとハードロックの間を行ったり来たりのアルバム。どれもこれも良い曲だけどやはり「迷走してる」と思わざるを得ないアルバム。久しぶりに聴いたけどそのイメージは変わらなかった #themove #roywood #jefflynne https://youtu.be/QOqkEqpBWJQ?si=72MXhhtIXesSOBMm
Hard Rock Progressive Rock Rock LP, AlbumNaokeith
-
JEFF BECK / TRUTH (stereo)
SCX 6293 29 July 1968 UK COLUMBIA Org. TRUTHのステレオ盤 迫力のmono 拡がり後stereo これほど分かりやすい対比もない2枚 当然どちらも持っていなければいけないアルバム #rodstewart #jeffbeck #jeffbeckgroup #ronwood #mickywaller #hardrock キース・レルフは嫌いじゃない。むしろ好きだけど、ボーカルが違うとここまで違うのか…の好例 https://youtu.be/L-vZU6tf3jA?si=hwu-623LGexRLwrT
Hard Rock Rock LP, Album UKNaokeith
-
JEFF BECK / TRUTH (mono)
SX 6293 29 July 1968 UK COLUMBIA Org. この世に存在する全ロックアルバムの中でもその重要度でみたら3本の指に入る偉大なアルバム ハードロックの誕生 リード楽器としてのギターのカッコ良さ 唯一無二のボーカル ギターとボーカルの対峙 この後に出たギター主体のハードロックの原型の全てがここに JBGのUSツアーに何故かJ.ペイジも同行し、そのスタイルを丸パクリしたのがZEPとも言われている ベックが後にインスト〜フュージョンへの音楽性変化に舵を切ったのは、結局のところ自身のギターに対等以上に張り合えるスパーリングパートナーのボーカリストとしてロッド以上が見つからなかったからではないか?と僕はみています。 ちなみにTRUTHはジェフ・ベック・グループの1stアルバムとされていますが、どこにもJBG記載はなく、あくまでも「ジェフ・ベックのソロアルバム」として発売されている点に注意 #jeffbeck #jeffbeckgroup #rodstewart #ronwood #mickywaller #hardrock このギターとボーカルのドツキ合い‼️ やっぱり良い♬ https://youtu.be/U85Eeh1_hcc?si=JzPaJH0PD4vdDkJK
Hard Rock Rock LP, Album UKNaokeith
-
THE MOVE / 'SHAZAM' (US)
SP4259 27 February 1970 US A&M Org. ムーヴの2nd 全6曲中新曲はBEAUTIFUL DAUGHTERのみ HELLO SUZIEはAMEN CORNERに提供した曲のセルフカバー CHERRY BLOSSOM CLINIC REVISITEDは再録 B面の残り3曲はカバー 完ぺきに準備不足でやっつけ感が否めない 内容は今までと打って変わってのヘビーな楽曲ばかりでこの辺りの楽曲の移行にカール・ウェインは納得していなかったようだ。 カールは脱退したメンバーを連れ戻してコンパクトでポップなムーヴの再建を目指すが、ウッドはストリングスとロックの融合=ELOの構想を既に持っており、ムーヴを終わらせてIDLE RACEを畳ませてジェフ・リンを呼んでいる。 ジェフ・リンもムーヴに加入するのでは無く、ELOを結成する条件でウッドとジョインしたという。 まさにもうここで実質THE MOVEは終焉を迎えているという事になる。 このアルバム発売前にカール・ウェインが脱退 自分にとってのムーヴも実はここまで。あとは惰性 #themove #roywood https://youtu.be/2mj8r9IMjac?si=lPMh0PD4kiPgLsc9 AMEN CORNERと比べるとね… あげたからには自分でやる必要ゼロ https://muuseo.com/naokeith/items/943?theme_id=48418
Hard Rock Rock LP, Album USNaokeith
-
BLACK SABBATH / MASTER OF REALITY
6360 050 1971, UK VERTIGO "BIG SWIRL" Org. no poster 3rd 個人的にはハードロック然とし過ぎていて、全2作に比べるとずっとタンテに上る機会が少ない1枚だったけど、今回久しぶりに聴き直してもその印象は変わらなかった。 もうブルースロックの名残は感じられない。 曲の途中で緩急を付けた曲ばっかりのイメージ… 2ndまでは割と隙間のある音をGeezer ButlerのB.がウネウネと縫うかんぢ。要は「ギミック多めのFREE」みたいな感じが好きだったのですが、そんな要素はかなり後退… ただ、このアルバムがハードロック好きにはタマンナイ内容なんだろうなぁ。とは想像付く。 そんなことよりこのアルバム、封筒型ジャケでトップオープン、黒地のインナーバッグ、そして何より重要なのは、KEEF撮影のポスターが揃ってこそサバスの全アルバムの中でブッチギリに最もレアでお高いアルバム。うちのはブラックインナーの代わりにホワイト🌀インナーでポスター無し。お陰で超安値でゲト。 基本中身が聴ければ良し。ブッチャケジャケも要らない派なんですが、KEEFファンとしてはやっぱりポスターは欲しかった…(◞‸◟) サバスはこの後の2枚(vol4とSABBATH BLOODY SABBATH)を聴けば他は要らないと思ってますが、残り2枚はCDでしか持っていないので僕のここでのサバスはここでおしまいです。 #blacksabbath #ozzyosbourne #tonyiommi #geezerbutler #billward #hardrock 74年のカリフォルニア・ジャム 屋外真っ昼間の健康的なサバスw https://youtu.be/U39EiI-NR4I
Hard Rock Rock LP, Album UKNaokeith
-
BLACK SABBATH / PARANOID
6360 061 1970, UK VERTIGO Org. "BIG SWIRL" , non coating jacket and no management cresit 1st press 2nd よりヘビーに。 恐らくサバスの中で1番有名なパラノイドがアルバムで聴くと軽い曲に聴こえる。 そのくらいテンポを落として重い曲が並ぶ。 そしてオジーとアイオミがデュエットするかのように歌メロをなぞるギターがオジーの声と相まって邪悪に拍車を。 1stのヒットを受けて7ヶ月の短いインターバルらしい。でも確実にバンドは進化を遂げている。凄し☆ ジャケは1stに引き続きKEEFが担当。 ただね、今でも変なマントのオッサンが笑いを誘う。 なんかヘルメット被ってドッキリカメラの看板持って出てくる人に見えて仕方ない。 KEEFの数少ない失敗作だと思ってる(笑) レコードの話 BIGSWIRLでノンコーティングジャケ で多分良いかと。 見たことはないけどコーティングジャケが存在するらしい。逆に欲しい。 #blacksabbath #ozzyosbourne #tonyiommi #geezerbutler #billward #bluesrock #hardrock #keef やっぱり不思議なバンドだ https://youtu.be/5s7_WbiR79E
Hard Rock Rock LP, Album UKNaokeith
-
BOOT
RCAPE2601 1972, US AGAPE PROMOTIONAL COPY ジャケ買い なかなかに構図が素晴らしい 内容は重めのブギー主体のブルースロックmeetsハードロックてな感じであんまり得意じゃなかった もうすこしブルーズロック寄りだと好きなんだけど、匙加減的にハードロック寄り過ぎてダメ #ジャケ買い #ジャケ買い失敗 #boot #boogie #bluesrock #hardrock https://youtu.be/_oAglAb7XiA ヘイリトルガールて…ダサ杉
Hard Rock Rock LP, Album USNaokeith
-
ULI JON LOTH & THE ELECTRIC SUN / BEYOND THE ASTRAL SKIES
EMS-91107 1985, 東芝EMI(EMI) press 実家掘りの続き。 1ミクロンも内容を覚えていないどころか買った記憶すら無い、スコーピオンズの初代ギタリストウリ・ロートのバンド名義のアルバム。 聴いてみたい。 と思わせる要素ゼロのジャケ諸々がなかなかに凄い。 今見ると、ジミヘンのコスプレにしか見えないが、ジミヘンの再来と言われていたやうな記憶が… #uliroth #hardrock #scorpions https://youtu.be/uu_IR10xJdU ちょっとツベってみたら、目眩がしそうな内容そうだったので、もう少し実家で寝ていて頂く事に…
Hard Rock Rock LP, Album JPNNaokeith