-
PRETTY FLAMINGO / MANFRED MANN
UAL 3549 Jul.1966 US UNITED ARTISTS Org. MANFRED MANNのUS 5thアルバム ASCOTからUAへとレーベル移籍 相変わらずの前アルバム以降の未発表をチョイチョイとつまんだ内容 EP "No living without loving" から3曲 EP "Machines" から2曲 シングルAB面から3曲 英国未発表の新曲(後にEP『As was』に収録)が2曲 と、これぞ「ザ・寄せ集め」アルバム ただこの時期はマイク・ヴィッカーズの脱退 ジャック・ブルースとホーン隊の加入 ポール・ジョーンズは次のボーカル加入待ちの脱退予備軍 と、チャプター1.5時代。まさにバンドの混沌〜変換期と合致する貴重な時代の記録になる この時期が意外に好きなのでこの編集は嫌いじゃないけど、爽やかで可愛らしいpretty flamingoにジャケまで引っ張られ過ぎて内容と合っていない ただ、カンパニースリーブまでピンク色なのはなかなかの徹底ぶり🩷今だったらPink wax仕様で発売されていたに違いない(笑) #manfredmann #mods 一番カッコイイ、EP no living〜からの1曲 https://youtu.be/wblSt2Lnz5A?si=X7DQHytXLzy53n2o
BRITISH INVASION MODS Rock LP, AlbumNaokeith
-
GOT LIVE IF YOU WANT IT! (紙ジャケCD) / THE ROLLING STONES
UICY-93022 2006, JPN USM 紙ジャケCD DU予約特典レプリカ帯つきの紙ジャケ #therollingstones #mickjagger #keithrichard #brianjones #charliewatts #billwyman
BRITISH INVASION Rock 紙ジャケCD JPNNaokeith
-
IT'S ALL OVER NOW / GOOD TIMES BAD TIMES / THE ROLLING STONES
45 LON9687 Jun.1965 US LONDON Org. Rockaway pressing 憧れのチェス録音最大の果実 ボビー・ウォーマック率いるヴァレンチノのカバー Bell Sound刻印あり、B面パブリッシング表記なし Rockaway pressing #therollingstones #mickjagger #keithrichard #brianjones #charliewatts #billwyman https://youtu.be/saGebZq5B1o?si=ItfTrwZ6mJ5cAzoX
Ron Malo 1C / 1D Andrew Loog Oldham BRITISH INVASIONNaokeith
-
TIME IS ON MY SIDE / CONGRATULATIONS / THE ROLLING STONES (w/PS)
45-LON9708V Sep.1964 US LONDON Org. Terra Haute pressing TIME IS ON MY SIDEのPS付き7" #therollingstones #mickjagger #keithrichard #brianjones #charliewatts #billwyman
Bill Farley 1C / 1D Andrew Loog Oldham BRITISH INVASIONNaokeith
-
TIME IS ON MY SIDE / CONGRATULATIONS / THE ROLLING STONES
45-LON9708V Sep.1964 US LONDON Org. Terra Haute pressing 米4枚目シングル LP 12×5のリードシングル 録音は64年5月、ロンドンIBCリージェントスタジオ ロンドン録音が米シングルに(オルガンイントロ) 後(64年11月)にシカゴのチェススタジオで同曲は再度レコーディングされているが、それは英No.2 アルバムに収録されるギターバージョンとかなりややこしい レコード規格番号末尾のVはTerra Haute工場プレス #therollingstones #mickjagger #keithrichard #brianjones #Charliewatts #billwyman https://youtu.be/sEj8lUx0gwY?si=XU5_Vl36bsZDmwvp
Bill Farley 1C / 1C Andrew Loog Oldham BRITISH INVASIONNaokeith
-
AFTERMATH (US 紙ジャケ) / THE ROLLING STONES
UICY-93020 2006(1966), JPN UNIVERSAL 紙ジャケCD これもユニオン特製箱欲しさの1枚… #therollingstones #rollingstones #mickjagger #keithrichard #brianjones #charliewatts #billwyman #britishinvasion #紙ジャケ #cd
BRITISH INVASION Rock 紙ジャケCD JPNNaokeith
-
AFTERMATH (US SACD) / THE ROLLING STONES
8822942 2002(1966), abkco SACD-hybrid AFTERMATH地獄もあと少し SACDが出た時、UK/USとも発売されたときは快挙!と思ったのを思い出した。 #therollingstones #rollingstones #mickjagger #keithrichard #brianjones #charliewatts #billwyman #britishinvasion #sacd
BRITISH INVASION Rock SACD EUNaokeith
-
BIG HITS (HIGH TIDE AND GREEN GRASS) (紙ジャケ) / THE ROLLING STONES
UICY-93019 2006(1966), JPN universal 紙ジャケCD これもユニオンの収納箱&帯復刻のためにご購入。多分一度も聴いて無い… それもまた性 #therollingstones #rollingstones #mickjagger #keithrichard #brianjones #charliewatts #billwyman #britishinvasion #紙ジャケ #cd #紙ジャケット #diskunion
BRITISH INVASION Rock 紙ジャケCD JPNNaokeith
-
BIG HITS (HIGH TIDE GREEN GRASS) (SACD) / THE ROLLING STONES
90012 2002(1966), US abkco SACD-hybrid SACDハイブリッド盤、デジパック仕様。 ちゃんと小写真集を再現、オリジナルとは異なる裏ジャケが写真集にプラスされている。 #therollingstones #rollingstones #mickjagger #keithrichard #brianjones #charliewatts #billwyman #britishinvasion #sacd
BRITISH INVASION Rock SACD USNaokeith
-
BIG HITS (HIGH TIDE AND GREEN GRASS)(US) / THE ROLLING STONES
NP-1 Apl.1966, US BOXED LONDON Org. MAT:1F/1F ストーンズ初のベスト盤。 当時の勢いそのまま、大ヒット曲から最新シングルまでを詰め込んだこのベスト盤は本当に好きな1枚 。 米国リスナー的に重要なのは、time is on my sideがギターイントロバージョンで米国初出なのと、tell meがシングルバージョンで収録されているとこ。 ミニ写真集ぽい、ジャケにくっ付いているブックレットも◎ これまた後に発売されるUKのベスト盤は、タイトル一緒、ジャケ違い、曲目違い…とあいも変わらずややこしい #therollingstones #rollingstones #mickjagger #keithrichard #brianjones #charliewatts #billwyman #britishinvasion https://youtu.be/CRIe21AlXj8
BRITISH INVASION Rock LP, Album USNaokeith
-
19th NERVOUS BREAKDOWN/SAD DAY(US) / THE ROLLING STONES
45 LON 9823 Feb.1966, US LONDON Org. 7" UK発売の1週間遅れのUS発売。 UKはc/wがAS TEARS GO BYだがUSのc/wはSAD DAY 大した曲では無いけど、これがDECCA/LONDON期のレア中のレア曲。 これもハリウッドRCA録音、ジャック・ニッチェの仕事。基本この頃のストーンズはUSがオリジナル。 #therollingstones #rollingstones #mickjagger #keithrichard #brianjones #blllwyman #charlie watts #britishinvasion https://youtu.be/C7GFe5-JM-M
BRITISH INVASION Rock 7" Single USNaokeith
-
HAVING A RAVE UP WITH THE YARDBIRDS (UK-EXPORT)
SCXC 28 Nov.1965, COLUMBIA blue/black label UK - EXPORT Org. stereo press MAT:1/1 mother/stamper:1,R/1,R US 2nd EPICお得意のシングルを寄せ集めた上で、US 未発売の音源をとりあえずぶち込んだトンデモ編集版のはずなんだけど、意外とこれが良い。 For Your Love以降のシングル(I'm A ManとStill I'm Sadは当時のUS 最新 7" UK盤で追ってると、I'M A Manはこのアルバムが初出)に、 US 未発売のYou're a Better Man Than I(これは、UKでこの後リリースされるShapes of Thingsのカップリング曲のフライング収録。) ちなみにUS 7"ではShapes of Thingsのc/wは new york city bluesになるので、US発売ではここだけの収録になる。 と、当時のUS /UKの7"の発売状況を詳し目に追って行かないとこのアルバムの価値は見えて来ない。 意外と取りこぼしを上手くすくっている良いアルバムって事になる。 そしてA面ラストはみんな大好きTrain Kept A Rollin' エアロスミスが今でもライヴのハイライトで歌っている事でも分かるように、この曲がUS の星の数ほどいるガレージバンドに与えた影響を考えると凄まじいものがある(当然日本でも、シナロケの代表作、レモンティーで丸パクリ) B面はUS未発売のFIVE LIVE YARDBIRDSからテキトーにつまんだ感じというこの期に及んでもクラプトン 時代の音源が使いまわされている。(当然、どこをどう見てもクラプトン のクの字も見当たらない) ザ寄せ集めで全くアーティストの意が介在しないアルバムなんだけど、特にA面は1965年のYARDBIRDSをリアルに写し出していて本当に良い選曲だと思う。 ブリティッシュビートからサイケデリックの足音が聞こえる中、独自の世界観を構築して行く様子が手に取るよう様に分かる1枚としてオススメできる。 我が家のレコは、かなりレアだと思われるエクスポート盤のステレオ。恐らくヤードバーズのUK/US発売のレコードの中でも最難関の1枚。 実はリアルステレオなのかはよく知らない(笑) でも、EPICでは無く、COLUMBIAの装丁でこれを聴ける喜びは限りなく大きい。 #theyardbirds #yardbirds #keithrelf #ericclapton #jeffbeck #paulsamwellsmith #chrisdorja #jimmccarty #britishinvasion #britishbeat #rarestuff https://youtu.be/-rVeUJkSOd8
BRITISH INVASION Rock LP, Album UKNaokeith
-
THE YARDBIRDS / FOR YOUR LOVE
LN 24167 Jun.1965, US EPIC Org. Pitman Pressing w/yellow inner USでの1stアルバム。 for your loveのヒットを受けて急遽発売。 今まで発売されたEC時代の7"に、2ヶ月後にUKで発売になるEP(five yardbirds)全曲とEC時代のデモからなるザ・寄せ集めアルバム。 ただ、yardbirdsの7"もEPも基本、アルバム未収録なので、アナログで持っていたい人には便利な1枚。 ヤードバーズのUS盤はどれもこれも寄せ集めばかりで、トータルアルバムとしての体をなしてしない。それは逆を返せば、ヤードバーズがシングルアーティストで、アルバムに力を入れていなかったとも言えなくもない。 で、このアルバムは、ジャケもジャケ裏の解説も全てBECKで、半数以上がECのプレイなのに全くこの世に居なかったことになっている凄い割り切り(笑) #theyardbirds #yardbirds #keithrelf #paulsamwellsmith #chrisdreja #jimmccarty #ericclapton #jeffbeck #britishinvasion #londonraedb #britishbeat https://youtu.be/iEBXKZuB7LU For Your Love発売の際、候補としてコンペにかけられ落選したマンフレッド・マン作のSWEET MUSIC どっからどう聴いてもマンフレッズの曲で、ヤードバーズには違和感ありまくり(笑)
BRITISH INVASION Rock LP, Album USNaokeith
-
DECEMBER'S CHILDREN (and everybody's) (in mono) / THE ROLLING STONES
STONES in mono 2016, abkco EU press #therollingstones #rollingstones
BRITISH INVASION Rock 紙ジャケCD EUNaokeith
-
DECEMBER'S CHILDREN (and everybody's) (紙ジャケ) / THE ROLLING STONES
UICY-93018 2006, 紙ジャケCD アブコSACDの際のDSDマスターを利用した紙ジャケ #therollingstones #rollingstones
BRITISH INVASION Rock 紙ジャケCD JPNNaokeith