-
ファンタジースプリングスホテル・グランドシャトー ニューイヤーカード
新年にグランドシャトーに宿泊した際に、部屋のテーブルに用意されていたカードです。 赤い面は、起毛紙で高級感が満載です。 裏面は、ミッキーでもダッチェスでもなく、支配人さんからの年賀状的なご挨拶で、"夢の国"にしては珍しい現実的なカードです。 泊まりに来るゲストは、楽しみにしながらも、高いな〜と思いながら来るので、最初に真面目にお礼の挨拶しようという感じでしょうか(^^)
カード ファンタジースプリングスホテル ファンタジースプリングスホテルなお
-
ファンタジースプリングスホテル メダルタイパー バンビ
ファンタジースプリングスホテルにあるメダルタイパーのバンビのメダルです。 アナやエルサ、ピーターパンとファンタジースプリングスらしいキャラクターがいるなかでバンビというのは、ちょっと意外なセレクトです。 マシンの前に立って、この3色の組み合わせを見ると、ちょっと気分が上がって、ついついコンプリートしてきちゃいました(笑)
メダル ファンタジースプリングスホテル ファンタジースプリングスホテルなお
-
ファンタジースプリングスホテル メダルタイパー ティアナ
ファンタジースプリングスホテルにあるメダルタイパーのティアナのメダルです。 私、この映画観ていないので、詳しくは知らないんですが、例のグランドシャトーの廊下にも彼女の綺麗な緑のドレスが飾られていますし、メダルも綺麗なライトグリーンです。
メダル ファンタジースプリングスホテル ファンタジースプリングスホテルなお
-
ファンタジースプリングスホテル メダルタイパー ラプンツェル
ファンタジースプリングスホテルにあるメダルタイパーのラプンツェルのメダルです。 宿泊しないと入れないエリアにあるので、なかなか手に入れ難いので、そこそこ混んでるかと思い行ってみたら、意外なほど誰もいませんでした。 メダルは色もデザインも異なる3種類で、トイ・ストーリーホテルと同じアルファベットも打ち込めるタイプの機械ですから、タイプする言葉を考えるのにも少し楽しみがあります。
メダル ファンタジースプリングスホテル ファンタジースプリングスホテルなお
-
ハッピーセレブレーションシール
パークなどで、キャストさんに貰えるハッピーセレブレーションシールです。 2024年10月3日から登場したそうで、パークやSNSなどで見かけてはいたんですが、初めて現物をいただきました。 以前あった、ファーストビジットのシールの代わりになってるんだそうです(^^)
シール TDR ファンタジースプリングスホテルなお
-
ファンタジースプリングスホテル・グランドシャトー ラ・リベリュールメニュー
ファンタジースプリングスホテルのラ・リベリュールのディナーのメニューです。 グランドシャトー宿泊者専用のお高い本格フレンチなのに、予約が全然取れないという、なかなかに敷居が高い設定で、ディナータイムには、ドレスコードまであったりします。 そうそうない機会なので、料理の品数が多いのに加えて、ダッチェスの友人(とここでは呼ばれているミッキー)とのグリーティングが付いている、ラ・リベリュールという店名そのままの立派な方のコースを頂いて来ましたが、あそこに行くと、そもそもの宿泊のお値段がお高くて、金銭感覚がマヒします(笑) ただ、料理もなんちゃってではないフレンチで美味しく、グリーティングも他とは違ってミッキーを独占出来る設えで、他所で本格フレンチ食べることを考えたら、グリーティング好きな方なら、一度は行かないとねという感じでした☺️
その他印刷物 ファンタジースプリングスホテル ファンタジースプリングスホテルなお
-
ファンタジースプリングスホテル 館内マップ
ファンタジースプリングスホテルで、チェックインの際に貰った館内マップです。 そもそも宿泊者しかホテル内に立ち入り出来ない上に、ファンタジーシャトーからグランドシャトーにも同様の制約があって、更にその中のレストランには予約がないと入れないという全体を観るのがなかなか難しい造りになっている一方で、館内あちこちに見どころがあって、見逃したら次回は簡単にはないという気持ちにさせられるので、滞在中、このマップは意外と役に立ちました。 ちなみに、エレベーターの案内(「上に行きまーす」ってやつ)は、ミッキーではありません(笑)
その他印刷物 ファンタジースプリングスホテル ファンタジースプリングスホテルなお
-
ファンタジースプリングスホテル・グランドシャトー ターンダウンカード
グランドシャトーには、なんとターンダウンサービスがあり、その際にキャストの方がベッドサイドテーブルに置いてくれたカードです。 SNSで、部屋にぬいぐるみなどが置いてあると、彼らをベッドに寝かせてくれているのは見かけていたんですが、私の様に、特に同行するぬいぐるみがいない場合でも、こんな仕掛けをしてくれます。 4枚目の写真は分かりにくいと思いますが、キャストさんがタオルで作って部屋に残していってくれた、幸せを運んでくれたトンボです(写真の右が頭で、左がシッポ)。 確かに、このサービスは幸せな気分で眠れそうです。 もっとも、全ての部屋にファンタジースプリングスを眺められるベランダがあるので、ベランダでオールインクルーシブの冷蔵庫のお酒飲みながら景色を眺めていると、なかなか夜は(勿体なくて)寝られないんですが(笑)
カード ファンタジースプリングスホテル ファンタジースプリングスホテルなお
-
ファンタジースプリングスホテル・グランドシャトー キーホルダー
グランドシャトーに宿泊した時にだけ買うことができるキーホルダーです。 グランドシャトーに来るのは、一生一度かなと思い、記念に買い込んできました(笑) グランドシャトーラウンジの窓がモチーフで、窓枠のデザインと、窓の向こうにアレンデール城が見えています(7枚目の写真が実物です)。 ホテルのあちこちに似たような窓枠はあるんですが、よく見ると微妙にデザインが違います。 キーホルダーそのものは、重すぎ、立派すぎで、実用には向きません(笑)
キーホルダー ファンタジースプリングスホテル ファンタジースプリングスホテルなお
-
ファンタジースプリングスホテル・グランドシャトー コップ
グランドシャトーのコップです。 淡いクリーム色の下地に、グランパラディ・ラウンジの窓の背景と、ミッキーとミニーがデザインされています。
カップ ファンタジースプリングスホテル ファンタジースプリングスホテルなお
-
ファンタジースプリングスホテル・グランドシャトー アメニティキット
グランドシャトーのアメニティキットです。 ミラコスタなどの様にアメニティ缶でないのが残念ですが、ファンタジーシャトーはトイ・ストーリーホテルと同様の袋のパッケージの様なので、それとは違うのよってことかもしれません。
アメニティキット ファンタジースプリングスホテル ファンタジースプリングスホテルなお
-
ファンタジースプリングスホテル・グランドシャトー アルバム
グランドシャトーの宿泊で、とりあえず解りやすい、おみやげ的な代表がこのアルバムだと思います。 チェックインして部屋に案内してもらうと、机の上に用意されています。 中身は、ファンタジースプリングスの説明と、ミッキーのサインが貰えるようなノートのページ、貰ったシールなどをしまっておける封筒がバインダーで綴じ込まれています。 また、子供がゲストにいる際は、写真の最後の2枚の、中表紙とぬりえ、シールなどが追加されるようです。 個人的には、グランドシャトーは、オトナがゆっくりするホテルで、小さな子供がいたら、ホテルよりもパークに行きたくなっちゃって、ホテルが満喫出来ないんじゃないかな〜とは思いますが。
アルバム ファンタジースプリングスホテル ファンタジースプリングスホテルなお
-
ファンタジースプリングスホテ・グランドシャトー バースデーカード
グランドシャトーで貰えるバースデーカードです。 内容的には、特に他のホテルと変わりませんが、グランドシャトー限定という差別化の意図はヒシヒシと感じます。 そういう言い方をしたら、他のホテルも、ファンタジーシャトー限定、ミラコスタ限定…ということではあるんですけどね(笑)
バースデーカード ファンタジースプリングスホテル ファンタジースプリングスホテルなお
-
ファンタジースプリングスホテル ポストカード 内観
ファンタジースプリングスホテルのポストカードです。 ホテルのアイコンになっていて、テレビなどにもよく登場するグランパラディ・ラウンジの窓からの景色とミッキー、ミニーのデザインです。
ポストカード ファンタジースプリングスホテル ファンタジースプリングスホテルなお
-
ファンタジースプリングスホテル・グランドシャトー ポストカード
ホテルの部屋に備え付けの、グランドシャトーのポストカードです。 デザインは、グランドシャトーの、ダッチェスのパーティでプリンセスが着たドレスが飾られている廊下とミッキーです。 オモテ面のうっすら絵が見えるのは、ダッチェスの愛用品やコレクションみたいです。
ポストカード ファンタジースプリングスホテル ファンタジースプリングスホテルなお