-
E235系0番台トウ40編成_2023/2~3仕様(TOMIX)
TOMIXから2023年に発売された、E235系0番台。 2018年発売の初期型と異なり、屋根上ビード本数の増加を再現しており、前面のグラデーションもより実車に近づいた製品となっています。 付属インレタからトウ40編成を選択し、2023年2~3月にラッピングされていた頃の仕様を再現しています。
鉄道模型 Nゲージ TOMIX 2025年 98525・98526・98527宮の鉄道模型館
-
E233系1000番台サイ144編成(KATO)
KATOより2023年に発売された、E233系1000番台の最新製品。 サイ144編成をプロトタイプとし、所属標記「宮サイ」への変更やスロットレスモーター化等の改良が行われています。 サイ144編成の実車は1・10号車にATACS(移動閉塞式保安装置)用アンテナが増設されており、本品も余剰の無線アンテナと真鍮製を使用してアンテナ増設後風に改造しています。
鉄道模型 Nゲージ KATO 2024年 10-1826・1827・1828宮の鉄道模型館
-
E5系U37編成(TOMIX)
TOMIXより2022年に発売された、E5系の最新製品。 U29編成以降の後期型で、普通車全車の1D/E席の窓埋め、屋根上の滑り止め塗装、および先頭車の"Treasureland TOHOKU JAPAN 日本東北"ロゴが貼付された形態をプロトタイプとしております。 2024年再生産品となる2本目は、付属品とE7系(98530~98532)のインレタを継ぎ接ぎし、U37編成としています。 ・先頭車"TOHOKU Relax"(1号車)・"Treasureland TOHOKU JAPAN 日本東北"(10号車)ロゴ貼付(自作シール、製品印刷) ・インレタ貼付(付属品+E7系(98530~98532付属)継ぎ接ぎ) ・普通車荷物置場設置に伴う窓埋め(1~8号車) ・屋根滑り止めダークグレー塗装
鉄道模型 Nゲージ TOMIX 2025年 98497・98498・98499宮の鉄道模型館
-
E5系U18編成(KATO)
KATOより2025年に発売された、E5系の最新製品。 プロトタイプは旧製品同様の初期車ですが、普通車全車の窓埋めが再現された製品となります。 本品はTOMIXのインレタを流用し、U18編成としました。 パンタグラフ周辺の屋根形状は実車と異なりつつも、屋根上滑り止め塗装や両先頭車で異なるシール貼付を行い、現行のU18編成に近づけた仕様としています。 ・先頭車"TOHOKU Relax"(1号車)・"Treasureland TOHOKU JAPAN 日本東北"(10号車)ロゴ貼付(自作シール) ・普通車荷物置場設置に伴う窓埋め(1~8号車) ・屋根滑り止めダークグレー塗装
鉄道模型 Nゲージ KATO 2025年 10-1969・1970・1971宮の鉄道模型館
-
IRいしかわ鉄道_521系0番台_IR05編成(TOMIX)
TOMIXより2021年に発売されたIRいしかわ鉄道521系0番台。 2015年3月のあいの風とやま鉄道開業と同時に運行を開始した、元JR西日本の521系0番台3次車の編成をプロトタイプとしています。 本品は製品通りのIR05編成で、実質IRいしかわ鉄道向け新造車である近畿車輛製の敦賀地域鉄道部(ツル)J21編成の譲渡後から2024年の金沢~大聖寺延伸開業迄の姿を再現しています。 水色基調の塗装に加賀五彩の"臙脂"の帯を纏った姿が精密に再現されています。
鉄道模型 Nゲージ TOMIX 2021年 98096宮の鉄道模型館
-
IRいしかわ鉄道_521系0番台_IR04編成(KATO)
KATOより2023年に発売されたIRいしかわ鉄道521系0番台。 2015年3月のあいの風とやま鉄道開業と同時に運行を開始した、元JR西日本の521系0番台3次車の編成をプロトタイプとしています。 本品は製品通りのIR04編成で、実質IRいしかわ鉄道向け新造車である近畿車輛製の敦賀地域鉄道部(ツル)J20編成の譲渡後から2024年の金沢~大聖寺延伸開業迄の姿を再現しています。 水色基調の塗装に加賀五彩の"黄土"の帯を纏った姿が精密に再現されています。
鉄道模型 Nゲージ KATO 2023年 10-1507宮の鉄道模型館
-
IRいしかわ鉄道_521系0番台_IR03編成(KATO)
KATOより2018年に発売されたIRいしかわ鉄道521系0番台。 2015年3月のあいの風とやま鉄道開業と同時に運行を開始した、元JR西日本の521系0番台2次車の編成をプロトタイプとしています。 本品は製品通りのIR02編成で、川崎重工製の金沢総合車両所(サワ)G25編成の譲渡後から2024年の金沢~大聖寺延伸開業迄の姿を再現しています。 水色基調の塗装に加賀五彩の"藍"の帯を纏った姿が精密に再現されています。
鉄道模型 Nゲージ KATO 2021年 10-1509宮の鉄道模型館
-
IRいしかわ鉄道_521系0番台_IR02編成(KATO)
KATOより2018年に発売されたIRいしかわ鉄道521系0番台。 2015年3月のあいの風とやま鉄道開業と同時に運行を開始した、元JR西日本の521系0番台2次車の編成をプロトタイプとしています。 本品は製品通りのIR02編成で、近畿車輛製の金沢総合車両所(サワ)G09編成の譲渡後から2024年の金沢~大聖寺延伸開業迄の姿を再現しています。 水色基調の塗装に加賀五彩の"古代紫"の帯を纏った姿が精密に再現されています。
鉄道模型 Nゲージ KATO 2021年 10-1508宮の鉄道模型館
-
W7系W8編成(KATO)
KATOより2024年に発売された、W7系の最新製品。 普通車1~10号車の全車両が窓埋めされ、台車脇のパネル部分に号車番号が標記されていない、W8編成の2023年頃の仕様を再現しています。 なおW7系は検査後もE7系と異なり屋根上滑り止めはブルーのままであるため、本品も屋根上は製品のブルーを維持しています。 ・普通車荷物置場設置に伴う窓埋め(1~10号車)
鉄道模型 Nゲージ KATO 2024年 10-1975・1976宮の鉄道模型館
-
GV-E401・GV-E402形_GV-E401・GV-E402-14(TOMIX)
TOMIXより2023年に発売された、GV-E401・GV-E402形気動車。 2022年に発売された両運転台のGV-E400形に続き、片運転台のGV-E401・GV-E402形も製品化されました。 カラフルな細かいドットが特徴的な、新潟色の製品となります。 本品は製品のインレタを継ぎ接ぎし、GV-E401・GV-E402-14としています。 2両単独のほか、GV-E400形やもう1編成のGV-E401・GV-E402形と連結し、2~4両編成で走行可能です。
鉄道模型 Nゲージ TOMIX 2023年 98106宮の鉄道模型館
-
GV-E401・GV-E402形_GV-E401・GV-E402-6(TOMIX)
TOMIXより2023年に発売された、GV-E401・GV-E402形気動車。 2022年に発売された両運転台のGV-E400形に続き、片運転台のGV-E401・GV-E402形も製品化されました。 カラフルな細かいドットが特徴的な、新潟色の製品となります。 本品は製品のインレタを継ぎ接ぎし、GV-E401・GV-E402-6としています。 2両単独のほか、GV-E400形やもう1編成のGV-E401・GV-E402形と連結し、2~4両編成で走行可能です。
鉄道模型 Nゲージ TOMIX 2024年 98106宮の鉄道模型館
-
GV-E400形_GV-E400-8(TOMIX)
TOMIXより2022年に発売された、GV-E400形気動車。 カラフルな細かいドットが特徴的な、新潟色の製品となります。 本品は製品のインレタよりGV-E400-8を選択しています。 トレーラー車のため、GV-E400形の動力車や片運転台のGV-E401・GV-E402形と連結し、2~4両編成で走行可能です。
鉄道模型 Nゲージ TOMIX 2022年 98104宮の鉄道模型館
-
GV-E400形_GV-E400-7(TOMIX)
TOMIXより2022年に発売された、GV-E400形気動車。 カラフルな細かいドットが特徴的な、新潟色の製品となります。 本品は製品のインレタよりGV-E400-7を選択しています。 トレーラー車のため、GV-E400形の動力車や片運転台のGV-E401・GV-E402形と連結し、2~4両編成で走行可能です。
鉄道模型 Nゲージ TOMIX 2022年 98104宮の鉄道模型館
-
GV-E400形_GV-E400-5(TOMIX)
TOMIXより2022年に発売された、GV-E400形気動車。 カラフルな細かいドットが特徴的な、新潟色の製品となります。 本品は製品のインレタよりGV-E400-7を選択しています。 動力車としており、単行から4両編成まで様々な編成形態で走行可能です。
鉄道模型 Nゲージ TOMIX 2022年 98104宮の鉄道模型館
-
GV-E400形_GV-E400-3(TOMIX)
TOMIXより2022年に発売された、GV-E400形気動車。 カラフルな細かいドットが特徴的な、新潟色の製品となります。 本品は製品のインレタよりGV-E400-3を選択しています。 動力車としており、単行から4両編成まで様々な編成形態で走行可能です。
鉄道模型 Nゲージ TOMIX 2022年 98104宮の鉄道模型館