-
装動仮面ライダーセイバーBOOK8 メギド三大幹部
装動仮面ライダーセイバーからメギド三大幹部のストリウス、ズオス、レジエル。敵も沢山リリースされ、セイバーの装動シリーズのラインアップは充実しています。メギドは新たな世界の構築を企むストリウスら幹部がアルターライドブックを使って生み出す怪人です。今回の幹部達はシールが多く、貼るのが大変でしたね。敵の幹部がリリースされるのはいいですが、売れ残りが多く発生しそうですね。
食玩 バンダイ 各260円~ イオン系スーパーまんぞう
-
鬼滅の刃 アドバージモーション壱
鬼滅の刃アドバージモーション2から竃門炭治郎と竃門禰豆子、我妻善逸、嘴平伊之助。アドバージモーションは食玩の割には高い。だから希少価値の高いキャラはすぐに売れてさしまいます。炭治郎と禰豆子はかなりスーパーの食玩コーナーにかなり余っていて、値が下がるのを待って入手しまし。炭治郎の刀は鞘しかないけど不良品?禰豆子も逆さまでいいの?定価で売れ残る訳だ。もう少しポージングは考えて欲しいな。
食玩 バンダイ 各100円~ イオン系スーパーまんぞう
-
ミニプラ魔進合作シリーズ06 魔進ハコブー
ミニプラ魔進合体シリーズEXからグレイトフルフェニックスより魔進ハコブー、04のキラメイウエポンから魔進ダストン。魔進オラディンが入手出来なかったのでグレイトフルフェニックスに変形出来ません。魔進ハコブーまでは変形してハコブーカーゴモードに出来ます。ミニプラは金色は黄色っぽいのでリペイントして、見た目もかなり変わります。反対側はカーゴモードになりキラメイ魔進達を乗せられます。魔進ロボはクリアパーツがあるのでラメっぽく加工しますか、オラディンを入手したらやりたいな。なんでオラディンだけ売れたのかな?ダストンは清掃車を彷彿させ、ギガントドリラーに武装着しクローのような武器になります。
ガシャポン バンダイ 各200円~ イオン系スーパー他まんぞう
-
ガンダムミュージアム ガンダム&ユニコーンガンダム
ガンダムミュージアムからガンダムファクトリーの動くガンダムプラモとお台場のユニコーンガンダム像のガシャポン。横浜港にあるガンダムファクトリーへ入場すると記念に貰える動くガンダムのプラモ。自分は見に行ってませんが、友達が見に行って余ったのを頂きました。超うれしい。あと念願ユニコーンガンダム像を見てきました。時間になると変形するので、それに合わせて変形シーンを堪能しました。近くにガシャポンもあり、直ぐに回してゲット。欲しいのがゲット出来ました。ガンダムベースも行って超大満足!
プラモデル他 バンダイ ~500円 お台場ダイバーシティまんぞう
-
HGガメラ 壱
GPガメラ壱からガメラ飛行体、ギャオス。十数年ぶりに復活したガメラのガシャポンです。リアルな造形でガメラが欲しいと思って回したら出るのは飛行ギャオスばかり。怒りのダブりまくりかと思っていたらギャオスの立ちポーズもあり、ちょっと嬉しい半面、ガメラが出ないのは納得いかない。中古で見つけたのに飛行体。昔のガシャポンもギャオスが多かった気がするなあ。そういえばガメラって回転して飛行しなかったっけ?
ガシャポン バンダイ 各300円 ガシャポン販売機まんぞう
-
装動仮面ライダーリバイス レックス&マンモスゲノム
装動仮面ライダーリバイスから仮面ライダーリバイ&バイスのレックスゲノムとバイスマンモスゲノム。初回でリリースされると仮面ライダーリバイのみが品薄となる異常な状況だった為、定価の状態でもバイスしか入手出来ませんでした。しかし再販してくれた為、リバイを入手する事が出来ました。マンモスゲノムはバイのマンモスゲノムが入手出来ていないので、マンモス形態には変形出来ません。オプションセットは入手出来ているので準備万端です。リバイが入手出来次第更新します。
食玩 バンダイ 各450円~ イオン系スーパーまんぞう
-
装動仮面ライダーゼロワン AI6
装動仮面ライダーゼロワンよりAI05からサウザー、ゼロワンヘルライジングホッパー、サウザントアーク、ザイア、ドン、AI06からバトルレイダーとバトルマギア。サウザーほZAIAエンタープライズジャパンの社長・天津垓が変身するライダーでアークを復活させてしまいました。ザイアはZAIAエンタープライズ本社CEOのリオンが変身するライダー。ザイアとサウザントアークは配色の違いだけか?劇場版『仮面ライダーゼロワン REAL×TIME』に登場するゼロワンの進化形態のヘルライジングホッパー。ゼロワンシャイニングアサルトホッパーといいゼロワンシリーズは進化形態が多くて、少しでも見逃すとすぐに形態が変わるからややこしい。
食玩 バンダイ 各260円~ イオン系スーパーまんぞう
-
ガシャポン鬼滅の刃 ならぶんです其の二
ガシャポン鬼滅の刃からならぶんです2より煉獄、冨岡、胡蝶、宇髄、時任、甘露寺、伊黒、悲鳴嶼。今回は鬼殺隊柱が中心でアップしています。中古やネットで全部コンプリート入手出来ました。鬼滅に登場する鬼殺隊柱は一通りコンプリート出来ました。別ページで全員のショットもアップしました。それにしても台座はもう少し何とかならなかったかな。立ちが悪過ぎる。
ガシャポン バンダイ 各100円~ ガシャポン販売機他まんぞう
-
GP全界合体シリーズ01 ゼンカイマジーヌ&ゼンカイブルーン
ガシャポン全界合体シリーズ01からゼンカイマジーヌとゼンカイブルーン。ガシャポンですが、きちんとそれぞれが機界人から機会変形してゼンカイドラゴンとゼンカイダンプになります。ブルーンはネットで入手しましたが、マジーヌはガシャポンで入手しました。全界合体でゼンカイオーマジブルーに変形。ミニプラやDXの様なアクションポーズは出来ませんが、良く出来ているとは思います。
ガシャポン バンダイ 各300円~ ガシャポン販売機他まんぞう
-
GP全界合体シリーズ01 ゼンカイジュラン&ゼンカイガオーン
ガシャポン全界合体シリーズ01からゼンカイジュラン&ゼンカイガオーン。ゼンカイジャーのガシャポンシリーズ第一弾でゼンカイジュランとゼンカイガオーンのコンビ。機界変形してジュランティラノとガオーンライオンになり、合体してゼンカイオージュラガオーンになりますます。昔のガシャポンとは違い変形して合体出来るので、ミニプラガシャポンみたいな感じですかね。
ガシャポン バンダイ 各300円 ガシャポン販売機まんぞう
-
呪術廻戦アドバージモーション 其の参
呪術廻戦アドバージモーション2から両面宿儺、夏油傑と真人、漏瑚。呪術高専と敵対するメンバー。アドバージモーションも特級過呪怨霊がリリースされたので、まだまだ呪術高専メンバー含めリリースされそう。真人はポージングをもっと考えてほしい。特級呪怨霊はリリースされるとおもわなかった。
食玩 バンダイ 各200円~ イオン系スーパー他まんぞう
-
ビックリマンチョコ 歌舞伎&Fateシリーズ
ビックリマンチョコから歌舞伎シリーズとFateシリーズ。シリーズのシール目当てで購入するのですが、自分はウエハースチョコが食べたいのと安売りしてたので購入しました。普通にウエハースチョコだけ購入となると高いですね、おいしいですが。小さい時もシール欲しさにチョコを捨てる現象が問題になりましたが、自分はシール自体あまりコレクションしようと思わなかったので、昔のシールは持っていません。今ならプレミアなんでしょうね、残念。
おまけ ロッテ 各50円~ おかしのまちおかまんぞう
-
装動仮面ライダーセイバBOOK3 ブレイズ
装動仮面ライダーセイバーBOOK3から仮面ライダーブレイズのライオン戦記、ファンタスティックライオンとキングライオン大戦記、BOOK9からタテガミ氷獣戦記。仮面ライダーセイバーでのセカンドライダーに当たるブレイズ。セイバー同様何段階かレベルアップしていきます。ブルーをメインにしたコスチュームですが、最終的にはホワイトに変化したタテガミ氷獣戦記。白が基調なライダーは何か強そうです。
食玩 バンダイ 各250円~ イオン系スーパー他まんぞう
-
コンバージヒーローズULTRAMAN2
コンバージヒーローズULTRAMANから07ACEと09ACEKILLERと12NICE、05AGUL、アニメ「ULTRAMAN」は一通り見ましたが、ここに紹介したエースとエースキラー以外は登場しません。アニメ「ULTRAMAN」では実写のウルトラ六兄弟のタロウとゾフィーは出てきません。実写と違い変身がスーツを纏うという観点から仮面ライダーの世界観に近いかな。ただ敵が異星人なのがウルトラマン路線を外れていないかも。それにしてもエースの後頭部は絶壁すぎる。エースキラーは敵というよりウルトラマン寄りかな。
食玩 バンダイ 各250円~ イオン系スーパー他まんぞう
-
ガシャポン戦士 ZZガンダム
ガシャポン戦士からガンダムZZ。ZZは殆んど見ていないので、モビルスーツも何が登場しているかはガシャポンで知りました。ガンダムシリーズでもZガンダムからの次の時代なので、登場するモビルスーツも似ているのかな。
ガシャポン バンダイ 100円 ブックオフバザールまんぞう