-
HG仮面ライダー響鬼 燃える紅編
HG仮面ライダー響鬼から燃える紅編として仮面ライダークウガアマード響鬼、仮面ライダー朱鬼、仮面ライダー西鬼、仮面ライダー鋭鬼。響鬼が鍛えて強くなり、赤く変化したアマード響鬼。劇場版「仮面ライダー響鬼と7人の戦鬼」あら仮面ライダー西鬼。他に6人の劇場版オリジナルライダーも登場しましが、西鬼しか持っていません。物語後半から登場する女鬼ライダー朱鬼と鋭鬼。鬼だらけて今なら丹次郎に退治されてしまいます(笑)。
ガシャポン バンダイ 各200円 ガシャポン販売機まんぞう
-
仮面ライダーキッズ 響鬼編
仮面ライダーキッズの仮面ライダー響鬼からアームド響鬼、轟鬼、ヒビキとトドロキです。変身前の人間体がリリースされてるなんて。ノーマルバージョンの響鬼は持っていませんでした。もう少し持っているかと探しましたがありませんでした。これから中古屋さん回って探そうかな。響鬼は楽器が武器なので鬼が揃えばバンドが組めそう。
食玩 バンダイ 各100円 スーパーマーケットまんぞう
-
仮面ライダーキッズ ファイズ編part2
仮面ライダーキッズの仮面ライダーファイズ編よりファイズブラスターフォーム、デルタ、オーガ、ライオトルーパー、オートバジ、カイザ&オートババッシャー。仮面ライダーファイズの劇場版ロストパラダイスに登場するライダーが中心です。キッズなのに造形や彩色はコレクションして飾ってもいいですね。ファイズシリーズには乾巧もリリースされてたと思います。平成になるとマシーンも変形し、CGを活用出来る為、変形してロボットにもなります。昔の特撮では人面バイクもありましたが、変形もしっかりとしていて、昭和のようなオモチャっぽさは無くなりましたが、違和感はありますね。
食玩 バンダイ 各100円 スーパーマーケットまんぞう
-
仮面ライダーキッズ ファイズ編part1
仮面ライダーキッズからファイズ編より仮面ライダーファイズとアクセルフォーム、仮面ライダーカイザとウルフオルフェノク。ブレイドで裏面塗装が少し省かれていましたが、ファイズはきちんと塗装されており、特にウルフオルフェノはエアーブラシ塗装を施しており、グッドです。20年以上前に比べるとキッズはいい物もあれば、余り良くない物もあり中古では裏面塗装を見て購入する様にしてます。
食玩 バンダイ 各100円 スーパーマーケットまんぞう