-
仮面ライダークウガ 超全集 最終巻
第40話〜第49話までを網羅。久々のレギュラーシリーズとあって、3冊も出るという気合いの入れよう。この頃は登場ライダーもクウガのみだったため、敵キャラのン・ダグバ・ゼバが全面に配置された表紙は、全ジャンルの超全集の中でも特異なパターン。 #仮面ライダークウガ #超全集
超全集 小学館 2000年町ル田
-
仮面ライダークウガ 超全集 下巻
第21話〜第39話までを網羅。後半戦のパワーアップ形態であるライジング系フォームが紹介されているが、表紙にもなっているアルティメットフォームは劇中未登場のまま「謎のフォーム」として紹介されている。この巻のみアイロンプリントシールが付属する。 #仮面ライダークウガ #超全集
超全集 小学館 2000年町ル田
-
仮面ライダークウガ 超全集 上巻
第1話〜第20話までを紹介し、初期の基本設定などを網羅。 後に平成ライダー超全集BOXで再発売された際には、表紙の装丁が変わると共に、薄い紙で印刷され直している。 #仮面ライダークウガ #超全集
超全集 小学館 2000年町ル田
-
真仮面ライダー序章 超全集
仮面ライダー生誕20周年記念作品の文字が添えられているが、続きはない…!! 脚本の決定稿や絵コンテなど、資料集としての価値はかなり高い。 #真仮面ライダー序章 #超全集
超全集 小学館 1992年町ル田
-
仮面ライダーJ 超全集
映画1本に対しては大ボリュームの資料集。個人的には、彼女からクリスマスに貰った思い出の本である。 #仮面ライダーJ #超全集
超全集 小学館 2019年町ル田
-
快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー 超全集
ここから、受注生産の超全集ボックス形式での発売となる。作品がVS構造なので表紙と裏表紙にそれぞれの戦隊が配置されている。 ボックスの他の内容物についてもいずれ紹介したい。 #ルパンレンジャー #パトレンジャー #スーパー戦隊 #超全集
超全集 小学館 2018年町ル田
-
宇宙戦隊キュウレンジャー 超全集
宇宙戦隊キュウレンジャーVSスペーススクワッド限定版に付属。DVD付属方式は2019年現在これが最後となる。 #キュウレンジャー #スーパー戦隊 #超全集
超全集 小学館 2017年町ル田
-
動物戦隊ジュウオウジャー 超全集
帰ってきたジュウオウジャー付属。映画で登場した歴代戦隊のグッズやキャラがリストアップされているのはありがたい。 #ジュウオウジャー #スーパー戦隊 #超全集
超全集 小学館 2016年町ル田
-
手裏剣戦隊ニンニンジャー 超全集
帰ってきたニンニンジャー付属。 #ニンニンジャー #スーパー戦隊 #超全集
超全集 小学館 2015年町ル田
-
烈車戦隊トッキュウジャー 超全集
行って帰ってきたトッキュウジャー付属。鎧武や電王などの仮面ライダーとの接点も網羅。 #トッキュウジャー #スーパー戦隊 #超全集
超全集 小学館 2014年町ル田
-
獣電戦隊キョウリュウジャー 超全集
帰ってきたキョウリュウジャー付属。獣電池による技の組み合わせなど、改めて資料性は高くなっている。 #キョウリュウジャー #スーパー戦隊 #超全集
超全集 小学館 2013年町ル田
-
特命戦隊ゴーバスターズ 超全集
ここで再び帰ってきたシリーズへの付属となり、その作中に出てくる動物戦隊ゴーバスターズについてもしっかり紹介されている。 #ゴーバスターズ #スーパー戦隊 #超全集
超全集 小学館 2012年町ル田
-
海賊戦隊ゴーカイジャー 超全集
ゴーカイジャーは帰ってきたシリーズが制作されなかったため、本編DVD最終12巻に付属するという変わったスタイルに。歴代ゲストやゴーカイチェンジの情報量も多く、上下巻でない単巻としては一番分厚いのではないか。
超全集 小学館 2011年町ル田
-
天装戦隊ゴセイジャー 超全集
DVD付属になってからは背表紙が白いという特徴がある。またじわじわページ数も増えてきているのは、この辺りから本格的にコレクションアイテム路線が強まったことも影響しているのか。 #ゴセイジャー #スーパー戦隊 #超全集
超全集 小学館 2010年町ル田
-
侍戦隊シンケンジャー 超全集
この年からいわゆる「帰ってきた〜シリーズ」というVシネマの特装版に付録するスタイルになる。表紙には非売品の文字が入り、裏表紙はバーコード等の情報がなくなり、かえってすっきりしている。 #シンケンジャー #スーパー戦隊 #超全集
超全集 小学館 2009年町ル田