-
オパール (プレシャス)
このプレシャスオパールの原石もスロバキア産です。講演で呼ばれてスロバキアに行った際、帰国時に向こうの鉱山学部の先生が、お土産でこの原石(他にも数種類のスロバキアの鉱物と一緒に)をくれました(普段恵まれていませんから、偶にはこんな良い事があっても良いのではないでしょうかね…)。流石に購入した物よりは少し小振りですが、それでも非常に美しい遊色が、母岩表面から出ており、とても綺麗な原石です。
2019年 Precious Opal Dubnik, Červenica, Slovakialuhna-009
-
オパール (プレシャス)
スロバキア産のプレシャスオパールです。オパールは、コモンタイプとプレシャスタイプがあり、遊色効果が出るタイプがプレシャスタイプになります。このオパールの原石は、スロバキアに講演で呼ばれた際、自己紹介に鉱物収集と入れていたため、気を使ってくれた向こうの鉱山学部の先生が専門店に連れて行ってくれたため、そこで購入しました(意外と安かった…)。その際、「先に言ってくれていれば、観光用ではなく現役のオパール鉱山に連れて行ってあげたのに…次に来る時は、そこに連れて行ってあげるよ。」と言われ、『しまった…』と凄く後悔しました(笑)。 このコレクションは、赤い遊色はほとんどありませんが、青や緑の非常に美しい遊色を見る事が出来ます。
2019年 Precious Opal Dubnik, Červenica, Slovakialuhna-009
-
ドラバイト(Tourmaline: Dravite)
Liの入るリチア電気石さんは、非常に綺麗な宝石として人気もあるのですが、同じトルマリンでもMgが入る苦土電気石(ドラバイト)さんは、あまり綺麗ではなく宝飾品としては…な残念なトルマリンだったりします。とはいえ、個人的にはこのくすんだ茶色のような色も悪くないのでは…と思ってしまう私は、やはりコレクターなのかもしれません。ドラバイトとほぼ同じような成分でも、Feが多いショールと呼ばれる鉄電気石さんは真っ黒な石という事で、こちらもそれなりに人気がある石なのですけどね…。 このドラバイトさんはスリランカ産で、重さが1.923 ctのスクエアカットの石です。
Dravite Tourmaline 10.9 x 5.5 x 3.8 mm Srilankaluhna-009
-
コーネルピン(Kornerupine)
宝石質の物が非常に少ないため、カット石ではあまりお目にかからないコーネルピンのカット石です。コーネルピンは色々な色の石があり、おそらく有名処は緑だと思いますが、今回紹介するコーネルピンは空色(青系)の物です。また多色性の石とも知られており、今回公開した写真の三枚目の裏側から撮影した物が一番分かりやすいと思いますが、青緑色っぽい場所や、空色っぽい場所を一つの石で見る事が出来ます。そしてこの薄い空色は非常に美しいため、小さなカット石ではありますが、結構気に入ってるコレクションの一つです。一応モース硬度は6.5~7.0付近のため、ギリギリ宝飾品としての使用に耐えられるかな…とは思いますが、コーネルピンを宝飾品として使用する例をほとんど見たことが無いため、やはりコレクター用の石かな…と感じています(要は、石マニア様用の石という事です。)。 このコーネルピンはマダガスカル産で、重さが0.232 ctのラウンドカットの石です。
Kounerupine 4.5 x 4.5 mm Madagascarluhna-009
-
モルダヴァイト(Moldavite)
成分的には、チェコ周辺で見つかる天然ガラスです。ただその要因が、1000万年以上前に地球に小惑星が衝突した際に形成されたと言われていまして、一般的な天然ガラスではない、薄い緑色のガラスになっています。また透明感もかなりあるため、このようにカット石にして楽しむことが出来ます。隕石の衝突によって出来た特殊な天然ガラスのため、一応かなりのレアストーンになるのですが、宝飾品としての価値ではなくコレクター用の石と言えるかもしれません。 このモルダヴァイトはドイツ産で、重さが0.542 ctのラウンドカットの石です。
Moldavite 5.5 x 5.5 mm Germanyluhna-009
-
フルオライト(Fluorite)
普通はカットしない石だと思いますが、蛍石のカット石です。イギリス産の蛍石らしい緑色をした石で、蛍石といえどもカットしたら結構綺麗だな…と、初めてこの石を見た時に感じました。鉱物としては珍しくもなんともない石なのですが、カットするだけで石の表情が変わりますので、面白いものですね。 このフルオライトはイギリス産で、重さ1.911 ctのスクエアカットの石です。
Fluorite 7.9 x 5.0 mm Englandluhna-009
-
ヒデナイト(Hiddenite)
宝飾品としてはあまり利用しないヒデナイト(リシア輝石)のカット石です。発色因子はCr3+で非常に特徴的な黄緑色をした結晶です。輝石グループ(パイロキシン系)の石のためかなり割れやすい性質を持っており、宝飾品としては使用しない方が良いような。結構綺麗な石ですから、宝飾品として使用出来れば人気出そうなのですが…。コレクター用のレアストーンと言えるかもしれません。 このヒデナイトはブラジル産で、重さ3.420 ctでエメラルドカットの比較的大きなカット石です(長辺が1 cm超えているので、結構迫力があります)。真ん中にクラックが二本走ってしまっていますが、この大きさのヒデナイトとなると、致し方ないかもしれません。見栄えもよく個人的にはとても気に入っています。
Hiddenite 6.0 x 13.0 mm Brazilluhna-009
-
アウイナイト(Hauynite)
ドイツから産出される宝石アウイナイト。青色の宝石と言いますと、サファイヤやラピスラズリがありますが、このアウイナイトの青には一歩及ばないような気がします。成分的にはラピスラズリの主成分なので、ラピスラズリの上澄みが透明になったような宝石ですし、画家フェルメールの青はラピスラズリの青という事でしたから、このアウイナイトの青は成分的にはフェルメールの青とイコールの気も…。この光輝くネオンブルーは、まさに「天空の欠片」と言えるような色でして、小さくてもとても存在感がある宝石です。そして…私のコレクションの中では、家内がアクセサリー化を狙っている第一目標(強奪対象)に該当しているため、保管と管理にはとても気を使っています(笑)。 このアウイナイトはドイツ産で、重さが0.197 ctのオーバルカットの石です。
Hauynite 3.8 x 2.7 mm Germanyluhna-009
-
ベスビアナイト(Vesuvianite)
おそらく、あまりカットするタイプの結晶ではありませんが、ベスビアナイトのカット石です。元々はイタリアのべスビア火山(古代ローマの都市ポンペイがベスビオ火山の噴火で滅んでいるので、そちらで有名な火山です)の溶岩ブロックの中で発見された鉱物です。あまり宝飾品としてカットされない石のため、コレクター用(石マニア様用)の宝石と言えるかもしれません。裏側から撮影した写真を見ると分かりますが、どうしてもこのようなレアストーンになりますと、ある程度のインクルージョンは覚悟する必要があるような…。色は非常に綺麗なオリーブ色で、私自身はかなり気に入っているカット石です。 このベスビアナイトはケニヤ産(カット石で楽しめるベスビアナイトは、ほとんどがケニヤ産かロシア産です)で、重さが1.970 ctのプリンセスカットの石です。
Vesuvianite 8.4 x 6.4 x 4.4 mm Kenyaluhna-009
-
ガーネット(Garnet, Andradite; Demantoid)
やはりガーネットをコレクションしていたら、このガーネットは絶対に外せないガーネットです。写真からも分かるように、光分散度がとても高いためダイヤモンドのような輝きを持っており、他のガーネットとは一線を画す代物です。このガーネットは、ウグランダイト系のアンドラダイトガーネットの一種ですが、デマントイドガーネットと呼ばれるロシアのウラル地方で発見された非常に美しい緑色のガーネットです。コレクターとして、宝石レベルの透明感を持つデマントイド…一つは欲しかったんですよね^^;。 このデマントイドガーネットはロシア産で、重さが二つで0.32 ctのラウンドカットの石です。
Garnet(Andradite, Demantoid) 3.1 x 3.1 mm Russialuhna-009
-
ガーネット(Garnet, Grossularite; Tsavorite)
ガーネットをコレクションしているコレクターとして?、やはりこのガーネットは外せません。グロッシュラーガーネットの中でも濃厚な緑色をしたツァボライトと呼ばれるガーネットです(ヘソナイトと同じグロッシュラーガーネットなのですが、色が全く違います)。ウグランダイト系のガーネットでは、緑系のガーネットが結構ありますが、これだけ濃厚な緑のガーネットとなりますと、やはりツァボライトになるのではないでしょうか。もう一つの有名な緑色のガーネットとして、アンドラダイトガーネットの中でも特殊なデマントイドガーネットがありますが、あちらはクロムだけで発色している事に対して、こちらはクロムとバナジウムで発色しているため、緑の濃さとしてはこちらに軍配が上がると思います。流石にこの辺りの有名ガーネットになりますと、希少価値も出てきますので結構お値段も…なのですが、やはりコレクターとして一つは欲しい石だったりします。 このツァボライトガーネットはタンザニア産で、重さが0.236 ctのマーキーズカットの石です。
Garnet (Grossularite; Tsavorite) 3.1 x 5.8 mm Tanzanialuhna-009
-
ガーネット(Garnet, Grossularite; Hessonite)
このガーネットは、ウグランダイト系のグロッシュラーガーネットの中で、オレンジ色系のヘソナイトガーネットと呼ばれる宝石です。グロッシュラーガーネットと言うと、通常のグリーンガーネットや、濃厚な緑色をしたツァボライトガーネットが有名ですが、実はオレンジ色系の石もありまして…それがこの、ヘソナイトガーネットになります。とはいえ、一般的な宝石としてはメジャーではなく、あくまでもコレクター(石マニア様)用の宝石でして…はぃ、どうせ趣味ですよ、趣味! このヘソナイトガーネットのコレクションは一般的なカット石ではなく、カボション・カットと言われる、表面を山形に整えて研磨のみをしています。そのため輝いている…という石ではなく、この鉱物独特の色合いが楽しめるように…はぃ、どうせ趣味ですよ、趣味!この石はカナダ産で、重さが1.450 ctの蜂蜜色のガーネットです。
Garnet (Grossularite; Hessonite) 5.0 x 6.9 mm Canadaluhna-009
-
ガーネット(Garnet, Rhodolite)
このガーネットは六種類の天然に存在するガーネットの基本形ではなく、その中間体です。このロードライトガーネットは、パイラルスパイト系の属するパイロープガーネットとアルマンディンガーネットの中間になります。色としては、藤色のとても美しい赤系ガーネットでして、この少し淡い色を私はとても気に入っています。 このロードライトガーネットはスリランカ産で、重さが0.966 ctのオーバルカットの石です。
Garnet(Rhodolite) 5.2 x 7.2 mm Srilankaluhna-009
-
ガーネット(Garnet, Mali)
このガーネットはウグランダイト系のグロッシュラーガーネットとアンドラダイトガーネットの中間的な成分を持つガーネットで、通称「マリ・ガーネット」と呼ばれています。色合いは、このような少し濃い黄色から黄緑色まで色々ありますが、このカット石は少し濃い黄色のタイプです。このマリ・ガーネットもそうですが、ガーネットは基本となる6種類以外に、いろいろな中間的成分の物があり、それぞれが非常に特徴があって面白いので、私はガーネットという宝石はとても好きだったりします。 このMali(マリ)ガーネットは、マリ産(笑)で、重さが0.800 ctのオーバルカットの石です。
Gatnet (Mali) [Andradite + Grossular] 5.8 x 5.0 mm Republic of Maliluhna-009
-
ガーネット(Garnet, Almandine)
6種類に分類される天然ガーネットの基本形の内、パイラルスパイト系に分類されるアルマンディンガーネットです。私のカット石のコレクションには、パイラルスパイト系に属する残り二つの、パイロープガーネットとスペサルティンガーネットがありますが、両者に比べて少し暗めの赤色をしたカット石です。ガーネットらしい控えめな赤と言っても良いかもしれませんが、落ち着いた感じの色合いをしており安心できる色…だと私は思っています。 同じパイラルスパイト系ガーネットでも、屈折率はスペサルティン>アルマンディン>パイロープとなっており、パイロープよりはキラキラしていますが、スペサルティンには適わない…と、やはり地味なガーネットかもしれません。ちなみに、このアルマンディンガーネットとパイロープガーネットの丁度中間に存在するガーネットが、ロードライトガーネットと呼ばれるガーネットです。 このアルマンディンガーネットは、スリランカ産で、重さが4.185 ctのハート型カットの石です。
Garnet(Almandine) 10.2 x 10.8 x 5.2 mm Srilankaluhna-009