-
165系700番代 ゆうゆう東海 3両
マイクロエースの「α」165系からの改造です。 ヘッドライトは、製品の物を改造して使おうと 思っていいましたが、うまくいかず、イズム ワークスさんの鉄コレ西鉄用のLEDライトを 使用して、点灯化しました。 改造については→ https://ameblo.jp/kumanote-koubou/ くまのて工房ブログ #飯田線 #ゆうゆう東海 #Nゲージ #JR東海
鉄道模型 Nゲージ マイクロエースkumanote
-
213系[その2] 2編成 4両
前回の213系5000番台掲載後に追加増備した 213系5000番台 2編成です。 マイクロエース製品をベースに飯田線仕様に 改造したものをネットオークションで 入手しました。 バルディローズのパーツを使った飯田線仕様化。 前面は電連付きTNカプラー化。中間はBMTN カプラー付きで、トイレタンクがついているのは 私の加工と一緒でしたが、さらに連結部に床下 機器が追加されており、私の加工よりも数段 綺麗な加工です。 また、クモハの前面には、トレジャータウンの 幌が取り付けられており、細密化がされています。 私が持っていた213系は、マイクロエース製品が クモハ213-5001+クハ212-5001 TOMYTEC製品は クモハ213-5005+クハ212-5005 今回入手したものは クモハ213-5003+クハ212-5003 クモハ213-5004+クハ212-5004 と、うまく車番がかぶりませんでした。 #213系 #JR東海 #飯田線 #Nゲージ
鉄道模型 Nゲージ マイクロエースkumanote
-
311系 1編成 4両
マイクロエース製 311系シングルアームパンタ装備車です。 ほぼ製品のままですが、前面の連結器を 電連付きTNカプラー化 中間もBMTNカプラー化しています。 スカートを強化スカート風に加工しています。 元々、飯田線で通常みられる車輛でもなく、 311系唯一の製品ということで、中古市場でも 価格が高騰していたため、スルーしていたの ですが、なぜか近所のホビーオフで8000円で 売られていた(ジャンク品でもない)ので、 ついつい、買ってしまいました。 #JR東海 #飯田線 #311系 #マイクロエース #Nゲージ
鉄道模型 Nゲージ マイクロエースkumanote