-
イヌワニ グリーン&フリスビー 【SO-TA】
SO-TA「イヌワニ」(カプセル版)のグリーン&フリスビーです。 イラストレーターのがぶり氏デザインの「イヌワニ」をカズマタイキ氏が立体化したアイテム。こんな小型犬風の可愛らしいワニがいたらおもしろいですね。 メインカラーのグリーンには欠けた縁がフリスビーのアイテム付き。なぜか2枚入っていてラッキーでした。
SO-TA 2023年8月 カズマタイキ氏ksynceo009
-
スピノサウルス 【プラノサウルス】
BANDAI「プラノサウルス」のスピノサウルスです。 プラノサウルスのシリーズは、全身骨格を組み立てる簡単なプラモデルと、さらに外皮のパーツをつけることで生体モデルにもできるようになっています。 成形色が真っ白だったので、少し塗って化石風にしました。そこで結構満足してしまったので、生体モデルはまたいずれ。。。
プラノサウルス BANDAI 2023年8月ksynceo009
-
ニジイロクワガタ(ノーマル) 【いきもの大図鑑アドバンス】
BANDAIいきもの大図鑑アドバンス「ニジイロクワガタ」のニジイロクワガタ(ノーマル)です。 ニジイロクワガタはオーストラリアやニューギニアに生息する昼行性のクワガタ。体の虹色は構造色によるもので、見る方向によって多彩な色を発します。トングのような変わった大顎はオスで発達しますが、それほど力は強くないようです。 美しい実物の色味を再現するためフィギュアの頭部・前翅はメッキ加工されており、ガチャガチャとしてはなかなかいい値段がしました。
いきもの大図鑑アドバンス BANDAI 2023年8月ksynceo009
-
レオパードゲッコー(スーパーマックスノー) 【いきもの大図鑑アドバンス】
BANDAIいきもの大図鑑アドバンス「レオパードゲッコー」のレオパードゲッコー(スーパーマックスノー)です。 昨年発売されたいきもの大図鑑アドバンス「ヒョウモントカゲモドキ」のグレードアップver.。価格が倍になりました。前作は持っていなかったのでよく見る黄色系が欲しかったんですが、このスーパーマックスノーもダルメシアンみたいな模様が可愛くていい感じです。 黒・茶色のニシアフリカトカゲモドキとは対極的なカラーになってます。
いきもの大図鑑アドバンス BANDAI 2023年8月ksynceo009
-
ウバザメ 【ザ・シャーク】
TAKARA TOMY A.R.T.Sあそべる生物フィギュアシリーズ「青き海の世界 ザ・シャーク シロワニあらわる」のウバザメです。 同スケールのダイバーのミニフィギュアつきで、並べるとウバザメの大きさがよくわかります。 実物は口の中に肋骨みたいな形の白い部分があるんですが、このフィギュアは暗黒空間になってます。。。!
あそべる生物フィギュアシリーズ TAKARA TOMY A.R.T.S 2023年8月ksynceo009
-
ノコギリザメ 【ザ・シャーク】
TAKARA TOMY A.R.T.Sあそべる生物フィギュアシリーズ「青き海の世界 ザ・シャーク シロワニあらわる」のノコギリザメです。 北西大西洋の温かい海に生息するノコギリザメは縁にギザギザ(鋸歯)がついた長い吻部が特徴。これで獲物をたたいたりして捕まえているようです。 フィギュアは頭部を背腹方向に動かすことができるので、たたく動作も再現です。
あそべる生物フィギュアシリーズ TAKARA TOMY A.R.T.S 2023年8月ksynceo009
-
シロワニ 【ザ・シャーク】
TAKARA TOMY A.R.T.Sあそべる生物フィギュアシリーズ「青き海の世界 ザ・シャーク シロワニあらわる」のシロワニです。 これまで「ザ・シャーク」のシリーズは持っていなかったんですが、シロワニに惹かれて回してしまいました。 腹の溝に同シリーズのコバンザメをくっつけられるようになっているので、そちらもいつか入手したいです。
あそべる生物フィギュアシリーズ TAKARA TOMY A.R.T.S 2023年8月ksynceo009
-
マダライルカ 【四国水族館】
株式会社フォー・コーポレーション「四国水族館オリジナルカプセルフィギュア」の「夕暮れの景 マダライルカ」です。 マダライルカは温かい海に生息する小型のイルカで、名前の由来にもなっている体の斑模様が特徴です。 国内でマダライルカを飼育している水族館は限られていて、四国水族館はその一つ。四国水族館の“イルカプレイングタイム”ではハンドウイルカに負けない優れた身体能力を見ることができました。
フォー・コーポレーション 2023年8月 水族館限定ksynceo009
-
ヤイロチョウ 【海洋堂ホビー館四万十】
海洋堂「オープン記念限定オリジナルフィギュア 海洋堂ホビー館四万十」のやいろちょうです。 緑や青、オレンジ、黄の鮮やかな羽色が美しい幻の鳥、ヤイロチョウ。日本には夏鳥としてアジア南部から渡ってきます。 フィギュアは枝にとまった姿が根付になっています。
海洋堂 四国水族館 2023年8月ksynceo009
-
オオサンショウウオ【河童と山椒魚】
「海洋堂かっぱ館オリジナル 河童と山椒魚」です。 高知県四万十町にある海洋堂かっぱ館オリジナルのポリストーン製フィギュア。四国水族館のミュージアムショップで購入しました。ちょうど特別企画展「四国のUMA(未確認動物)たち」が開催中だったので販売されていたのだと思います。 ご主人(?)の河童の足元でとぐろを巻く貫禄のあるオオサンショウウオです。
海洋堂 1980円 四国水族館ksynceo009