- kinggidoko Museum
- 6F 特撮マシンクロニクル
- サンダーバード コンテナメカ モール 1965
サンダーバード コンテナメカ モール 1965
通称ジェットモグラ。子供の頃、やけにこれが好きで100円プラモデルをしょっちゅう買った記憶があります。コンテナ№5に搭載。大型のドリルで地中に潜り救助活動をおこなうビークル。今考えるとドリルを回転させて地面に突き刺して直立させたら黄色い本体のほうが回転してしまうと知ったとき、大人の仲間入りしてしまったように感じます。
通称ジェットモグラ。子供の頃、やけにこれが好きで100円プラモデルをしょっちゅう買った記憶があります。コンテナ№5に搭載。大型のドリルで地中に潜り救助活動をおこなうビークル。今考えるとドリルを回転させて地面に突き刺して直立させたら黄色い本体のほうが回転してしまうと知ったとき、大人の仲間入りしてしまったように感じます。
8823hayabusa
2022/11/04 - 編集済み他の特撮・アニメのドリルメカは、明らかにドリル径より大きい本体も潜り込んでいき興冷めでしたが、コイツは先端ドリル+横のキャタピラでリアルでした。
んが、柳田理科雄氏の本での指摘で(そういやそうだ…💦)でしたね。
だけどドリルメカの最高峰だと思います。
4人がいいね!と言っています。
kinggidoko
2022/11/04男子が夢中になるドリル系の最高峰は間違いなくこれですよね。ドリルが地面にはいったら本体が回転するという話は文献で確認したんじゃなくて、ボール盤で鉄に穴を明けていて、しっかり持っていなかったので鉄が飛んでいった経験から、そういう考えに至りました。笑
4人がいいね!と言っています。
オマハルゲ
2022/11/04 - 編集済みうちのは数回動かして動かなくなっちゃいましたが
これですよ、これ
https://www.youtube.com/watch?v=Hc19skdTYa0
7人がいいね!と言っています。
kinggidoko
2022/11/05これスゴイです!!! メーカーさんは、よく商品として企画・販売したものですね! 確かにギャや軸との接合なんかは玩具っぽいですけどメカ機構や制御なんかは生産設備にも使えます。動画の通り改造補強すれば長持ちします。基板のコンデンサは恐らく5年ぐらいしか持たないかもしれません・。でもすごいものみせて頂きました。ありがとうございます!
6人がいいね!と言っています。
オマハルゲ
2022/11/05たった数回で動かなくなるってどうなんでしょう?
自分のはたまたま「ハズレ」だったのかもだけど…
がっかりです orz
6人がいいね!と言っています。
kinggidoko
2022/11/05 - 編集済み確かに作りは華奢ですよね。動画にあったように樹脂製ギヤを金属製に変えるとか軸との勘合を強化したり華奢な部分を補うと長持ちしそうです。でも基板の電子部品にはずれ(いわゆる不良品)があると電源を入れたとたんから急速に性能が低下して動かなくなることもありますよね。いずれにせよ補強するにはかなり労力は掛かります。オマさんのは数回でうごかなくなったのはもったいないですね。
7人がいいね!と言っています。
レLEGOの日記
2022/11/04 - 編集済みジェットモグラといえば、プラモ狂四郎。
完全に刷り込みされてます^_^
本体が回る話は空想科学読本だったでしょうか。
私も衝撃を受けました笑
6人がいいね!と言っています。
kinggidoko
2022/11/05子供の頃、テレビでジェットモグラが地中を掘削して進んでいる姿はすんなり入ってきてたんですが、実際にボール盤を使ってドリルで金属に孔を明けているうちに相当の切削抵抗がかかることを知って、ジェットモグラだったらドリルを半分程度地面に突っ込んだら、本体が回転してしてしまうはずだと思いました。・・大人になるって、嫌ですね。笑
7人がいいね!と言っています。