-
SAFETY 共同石油 ステッカー(当時物)
昔々のステッカーになります。外装のワンポイントに最適。車体を引き締める効果も期待できます。
カー用品 共同石油 不明自動車生活記念館
-
ゆっくり走ろう北海道 ステッカー(当時物)
北海道は根室、納沙布岬のステッカーになります。50年ほど前の品と伝え聞いています。交通安全系は旧車の外装に適合します。この強力アイテムで武装し明るい交通社会を作りましょう。
カー用品 不明 1970年代、1980年代自動車生活記念館
-
交通安全 産土大神 反射板(当時物)
神社の反射板になります。聞けば昭和60年頃のものと。旧車の鉄バンパーにはこのようなプラスチック製のアイテムが合います。
カー用品 不明 1980年代自動車生活記念館
-
ゆっくり走ろうオホーックライン ステッカー(当時物)
大昔のゆっくりステッカーになります。北海道最北端の地を走る国道238号。旅情豊かな一枚です。
カー用品 不明 1970年代、1980年代自動車生活記念館
-
フジサワ ニューピコレット(当時物)
昔々のトイレ用芳香剤になります。ニューの付いた改良型は80年代の初めに登場しました。旧車のインテリアに置いてしまおう。
カー用品 藤沢薬品工業 1980年代自動車生活記念館
-
ヒヤーッとしたあの一瞬を忘れるな ステッカー(当時物)
年代物の交通標語ステッカーになります。一層気を引き締めて下さい。
カー用品 WAKO 不明自動車生活記念館
-
アッ危いそのスピードが死を招く ステッカー(当時物)
昔々の汎用ステッカーになります。今一度昭和のスローガンを唱えながら、心して運転しましょう。
カー用品 WAKO 不明自動車生活記念館
-
セフテーエムブレム 追突注意(当時物)
かなりの年代物ステッカーになります。切り文字タイプなのでスタイリッシュです。パッケージには初代カリーナの初期型が。
カー用品 不明 不明自動車生活記念館
-
貝の民芸 伊勢志摩 土産(当時物)
吸盤付きの貝殻細工です。三重県は伊勢志摩の土産品で古い時代のもの。流石の職人技で一目でフグと分かります。旧車のインテリアに最適。
カー用品 不明 不明自動車生活記念館
-
冷房車 ステッカー(当時物)
昔々の冷房車ステッカーになります。車格が数段アップ。カークーラーがなくてもこの一枚でその気にさせてくれます。
カー用品 不明 不明自動車生活記念館
-
ゆっくり走ろう阿寒国立公園 ステッカー(当時物)
北海道釧路土産。年代物と聞いています。旧車のワンポイントに最適です。
カー用品 不明 不明自動車生活記念館
-
この道ゆっくり山陰路 ステッカー(当時物)
かなり昔の交通安全系ステッカーです。鳥取・島根周辺ではこれでしょうか。
カー用品 不明 不明自動車生活記念館
-
VAN ステッカー(当時物)
VANジャケットは日本のアパレル企業。国旗型のステッカーでJは日本を意味します。過去にも同じようなものを紹介していますがこちらの方が古く1960年代後期の頃。
カー用品 VAN 1960年代自動車生活記念館
-
カーメイト ZAX グラスポケット(当時物)
大昔の車内アイテム。サングラス入れになります。ドアに粘着テープで固定するだけ。メモクリップ付きで自動車生活が一層快適に。
カー用品 カーメイト 1970年代、1980年代自動車生活記念館
-
ヤック ベンリー カセットボックス(当時物)
昔々の便利なアイテム。カセットテープ5本を収納可能。快適な自動車生活を保障します。
カー用品 ヤック 1970年代、1980年代自動車生活記念館