-
名もなき靴
量り売りのリサイクルショップに処分する洋服を出しにいった。 ブランド買いでは無いところなので、集まるものは普通のリサイクルショップでは買われない、ノンブランドに近い、場末な商品群だ。 計量中にふと靴の棚に目をやると死んだ靴に埋もれた、くたびれてはいるが明らかにオーラが違う靴が目に入ってきた。刻印は既に消えている。サイズは少し小さい。店先では検分できないし、値段も値段だったので自分の持ってきた洋服たちの引き取り額の5倍の値付けだったが引き取る事にした。 自宅に帰ってきて早速洗ってみると、クラックが入っているものの革そのものは悪く無い。経年劣化と洗った事による保湿不足に陥っていたので、デリケートクリームを塗布すると10秒足らずで乾く。もっとくれ!と革が語りかけているようだ。3回塗布したところで本来の革質に戻ってきた。1mmに満たない革厚のカーフ。掬い縫いも出し縫いも手縫い、ハンドソーンウエルテッド。しかも360度だ。アッパーの縫製も恐ろしい。眺めているだけで情報量の多さからお腹いっぱいだ。 例えばかかと裏の釘跡。ラスティングする際に革をラストに留めておくため、かかとを釘で固定する。スコッチグレインなどの靴でかかとに穴が開いているのは値札を下げるロックスピンを通すためではなく、しっかりラストに革を馴染ませるために穴が開いているのだ。こちらも穴は開いてはいるのだが外側からは穴が見られない。ちょうど縫い目の真ん中で、穴を誤魔化してるというわけでも無い。かかと上部の補強革のところを後から縫っているとするならば、内側に縫製の糸が見える筈だがそれも無い。どうやって表革に穴を見せないようにしているのが理解できないのだ。 履き口の処理の仕方も恐ろしい。一般的には表裏とも切りっぱなし、片側だけ折り返しして縫い込む方伏せ縫い。切りっぱなしの間にテープを挟むテープ取りがあるのだが、これは両伏せ縫い。しかも伏せた部分は厚みが出る筈なのにそれが無い。こんな薄い革を更に削って薄くしている。極めてドレッシーな仕上がり。他にも色々あるのだが、もはや靴作りを経験している人間でしかその凄さを理解できないので割愛する。こういった技術は日本も間違いなくあったのだ。1970年代、昭和40年代には海外商品の流入やレディメイドが主流になり、安くて簡単な物がどんどん重宝されていくと同時に廃れていった。 90年代に高級紳士靴ブームがあり、欧州・欧米のブランドが取り立たされて日本にはない仕様とか高級云々言っていたが、違うのだ。日本はうまく継承できなかったのだ。そしてこんなクオリティのものが当たり前のようにあったからその価値を理解できなかったのだ。全くもって惜しい。悔しい。この技術が継承できていたならば、日本の靴業界もまた違った方向性になっていたのではないかとすら思った。近年惜しまれつつ靴作りを終えた関氏並かそれ以上の職人がゴロゴロいたのだろう。 きっとこの靴は聞いて欲しかったんだろう、理解できる者に。この靴の背景を。 #外羽根 #プレーントゥ #ハンドソーン #日本製 #ヴィンテージ #革靴 #ビスポーク
革靴 名もなき靴、語りかけてくる靴 不明ながぬまようすけ
-
Aubercy suede sidegore boots オーベルシー スエード サイドゴアブーツ
オーベルシー スエード サイドゴアブーツです。 現在のラインナップにはマットと呼ばれるサイドゴアブーツはありますが、こちらはマットよりも筒幅が狭い、バイリクエスト、オートコルドネリーラインです。縫製はブレイク製法=マッケイ製法です。マッケイ製法ですが、縫い糸を見せないヒドゥンチェネルソールになっています。マッケイのヒドゥンチャネルソールはグッドイヤーウエルトのヒドゥンチャンネルソールよりも難しいです。 マッケイはウエルトがなく、中底とアウトソール直接縫い付ける製法で溝起こしの幅がグッドイヤーウエルトよりも長く、さらにグッドイヤーよりも底厚が無いため、集中力と技術が必要です。 ソールはゆるやかなフィドルバックになっています。こちも薄いソールの皮の中に詰め物を入れなければならないのでアウトソールの隆起する分、幅を計算しなければならないのでこちらも技術的なテクニックを必要とします。側面にはアスタリスクが刻印されています。マッケイ製法ながら大変手の込んだ仕様です。 アッパーに目をやると普通のスエードアッパーに見えますが、厚みがない、カーフスエードをつかっています。通常チャッカブーツでは内側の1箇所で一度縫いあわせ、3−4枚の革を使う効率的な革のカッティングをしますが、こちらは1枚革、つまりホールカットです。サイドゴアのゴムの部分をくり抜いています。高級な革を贅沢に使った仕様です。内側もアッパーに使えるレベルの革を使っていて更にホールカットになっています。こちらもかなり高級な仕様。ラストはセミスクエアトゥでゆるやかなチゼル。イギリスよりも洗練されていて、イタリアものよりは華美でないオーベルシーらしいものです。 #aubercy #sidegore #boots #france #オーベルシー #サイドゴアブーツ #スエード #suede
革靴 オーベルシー AUBERCYながぬまようすけ
-
Barker Black Ken バーカーブラック バーカー ケン フルブローグ UK7.5 内羽根 黒 こげ茶 イギリス製
『BARKER BLACK』はデリックとカークのミラー兄弟により、2005年にニューヨークにて立ち上げられた新進ブランド。ミラー兄弟はトム・ブラウンやラルフ・ローレンでのキャリアの後、イギリスの老舗靴メーカーである「バーカー」と組んでブランドの創業に至ります。トラッドとユーモア、アバンギャルドな要素も交え、ニュー・アメトラ仕込みの感覚とイギリスの伝統的な靴づくりの融合を果たしました。スカル&ボーンをブランド・シグニチャーにするあたり、ハズシと遊びを効かせたコレクションとなっています。 こちらのKenは内羽根のフルブローグ。最上段のみダークブラウンカーフの切替になっており、鳩目をあえて表に出して色も赤・紺・白とフランス国旗を意識したようなカラーリングです。爪先のブローギングは芯が小さく、皺で見辛いですが、どくろマークになっています。革パーツの取り方は曲面を多用し、手間のかかったパターン。革も通常のbarkerよりも上質なカーフを使っており、定価10万円を超える靴ならではの質感です。決してデザイン優先というだけではありません。John Lobb(ジョンロブ)やGAZIANO GIRLING(ガジアーノ&ガーリング)ほどではないものの、Edward Green(エドワードグリーン)やChurch's(チャーチ)、高級ラインのAlfred Sargent(アルフレッド・サージェント)に伍するか、という印象です。(言い過ぎかな) こういった遊び心がありながら、グッドイヤーウエルテッドの靴はほとんど無いので貴重です。 #barkerblack #ken #バーカーブラック #革靴 #フルブローグ
革靴 洗練されたバーカー barker blackながぬまようすけ
-
Der Schumacher Schue シューマッハ ハーフブローグ UK7 外羽根
中欧オーストリアの靴修理屋さんが自身オリジナルのカスタムシューズ(バイオーダー)を手掛けたのがこちら。ドイツ的なフォアフットの立ち上がりや堅実なグッドイヤーウエルテッドで、オンオフに合わせやすいハーフブローグ。外羽根式なので足入れも良い。ブラックのストレートチップやプレーントゥをお持ちの方でしたらセカンドシューズとしても最適です。確か€399〜499程度だったと記憶します。インソックも箔押しではなく、刺繍ネーム縫い付けというのも良い意味で垢抜けなてなく、素朴な感じが良いです。 #DerSchumacher #シューマッハ #革靴 #ハーフブローグ #ビジネスシューズ
革靴 中欧の普通の靴 Der Schumacherながぬまようすけ
-
ヴァーシュ ストレートチップ 外羽根 黒 VASS カーフレザー バーシュ ハンドソーン
シューズフリークなら持っている名著”HANDMADE SHOE FOR MEN(ハンドメイドシューフォーメン)”の著者であるLászló Vass(ラスロー・ヴァシュ)親方のブランド、VASS SHOES(ヴァーシュ・シューズ)のストレートチップ。これぞ東欧然とした爪先の立ち上がりは英・米・伊・仏いずれにもない迫力。冠婚葬祭にも対応できるストレートチップ、脱ぎ履きをしやすい外羽根ですのでオンオフで活躍します。 #vass #p2 #ヴァーシュ #ハンドソーン #ハンガリー
革靴 革靴にうつつを抜かす vassながぬまようすけ
-
LEVI'S RED リーバイス レッド WARPED BOOT CUT ワープド ブーツカット
リーバイスレッド2002コレクションからワープドデニムです。マルタンマルジェラが参加していたとされていますが、真偽の程は定かではありません。むしろ、噂だけが独り歩きしているように思えます。イタリア製。シルエットは同シーズンを最後に廃止された立体裁断でヴィンテージデニムで発生するようなネジレを極端なまでに表現しています。平面ではいびつに見えるこのネジレも履くことで脚のラインに沿うようになる計算されつくしたシルエットは本当に凄いです!生地は同シーズンの特徴でもあるレーヨン混のデニムで柔らかく揺れるようなソフトな履き心地が特徴。ネジレを基本テーマとした他のシーズンと比べてもハイエンドな印象が強いシリーズです。立体裁断でねじれを表現しファッション界に衝撃を与えたデザイン。ブーツカット仕様で裾はカットオフ担っていてほつれ加工が施されています。 #levis #levisRED #warpeddenim #リーバイスレッド #2002 #ワープドデニム
デニム いまこそリーバイスレッド Levi'sながぬまようすけ
-
BRIONI ブリオーニ 2ボタン ウール テイラード ジャケット グレー 44 R
ニューヨーク高級百貨店サクスフィフスアベニュー別注のブリオーニの2ボタンテイラードジャケット。 ブリオーニらしく、素性の良さそうなぬめり感のウールステッドクロス、総裏のサイドベンツの秋冬にちょうど良いです。 ブリオーニは1954年ローマで設立されたメンズウエアクチュールハウス。ピアーズ・ブロスナンからダニエル・グレイグまでの007、ジャームスボンドのスーツを担当していました。愛用者は俳優から国家元首、財界人まで幅広くライフスタイルの一部として選ばれています。 #BRIONI #SAKSFIFTHAVENUE #ブリオーニ #テイラードジャケット
テイラードジャケット イタリア高級既製服 BRIONIながぬまようすけ
-
3×1 スリーバイワン M3 ローライズ スリム ジーンズ MADE IN NY
paper denim & clothやearnest sewnなどで活躍したスコット・モリソンが満を持してニューヨークで始めたのが3×1(スリーバイワン)。デニム生地はアメリカはもちろん、日本やイタリアなどで生産されたセルヴィッジデニムを使用。ソーホーにオープンしたフラッグシップショップには世界中から集められた約500種類のデニム生地があり、カスタムメイドのジーンズを作ることが可能です。 #3×1 #スリーバイワン #M3 #denim #jeans #デニム
デニム スリーバイワン 3×1ながぬまようすけ
-
トンビコート インバーネスコート inverness coat bespoke 和装 昭和 オーダーメイド
恐らく大正から昭和初期にかけてのオーダー品のトンビコート。 ミシンも足踏みの頃のもので、殆どは手作業で作られた、現代の日本では再現が難しいと思います。 長く着ることを前提として作られており、昨今の消費サイクルには無縁の1着です。 和装でも洋装でもどちらでもいける稀有なコートとも言えます。 #invernesscoat #トンビコート #インバーネスコート #オーダーメイド #大正
コート インバーネスコート no brandながぬまようすけ
-
BROOKS ENGLAND ブルックス イングランド ピックウィック レザー The Pickwick Leather 26
サドルメーカーであるブルックス・イングラインドサイクルバックパックの代表作、PICKWICK(ピックウィック)のレザーバージョンです。レザーはイタリア製のベジタブタンニングレザーを使っており、油脂をしっかり入れ込んだ革。使い込むうちに良い風合いになります。背面と底面は同素材の別革ですが、見える部分は1枚皮でかなりの面積をとっており、かなり高級なつくりです。 内装には15インチラップトップ(ノートパソコン)が入るスリーブがあります。ファスナーのコンパートメントも1箇所あり、外部背面の脇にもファスナー開閉のポケットがあります。
バッグ サイクルバッグの決定版 BROOKS ENGLANDながぬまようすけ
-
ヴァーシュ Uチップ 外羽根 黒 VASS スコッチグレイン
シューズフリークなら持っている名著”HANDMADE SHOE FOR MEN(ハンドメイドシューフォーメン)”の著者であるLászló Vass(ラスロー・ヴァシュ)親方のブランド、VASS SHOES(ヴァーシュ・シューズ)のUチップ。これぞ東欧然とした爪先の立ち上がりは英・米・伊・仏いずれにもない迫力。 アッパーに使われているのは現在オンラインで購入できるラインにはない、スコッチグレインレザーです。(MTOのみ対応)
革靴 ヴァーシュ バーシュ vassながぬまようすけ
-
CLARKS FULL BROGUE OXFORD クラークス フルブローグ 内羽根 ビジネスシューズ
クラークスと言ったらデザートブーツやワラビーといったカジュアルシューズのイメージが強いですが、こちらはイギリスブランドらしい内羽根のフルブローグ。アッパーレザーはバインダーカーフ(=ガラス)でイギリス製造。既にイギリス生産背景を持たないクラークスですので、イギリス軍靴納品メーカー、サンダースで作られた1足です。クラークス×サンダースってなかなか希少かと。
革靴 クラークス×サンダース Clarksながぬまようすけ
-
Schneider SALZBURG LODEN COAT シュナイダー
1890年オーストリアはウィーンでゴム製品を販売する会社として創業。後にザルツブルクにコートを生産する工場を設立し、モーターサイクリストのための防水ラバートレンチを発表し、大成功。やがてチロル地方の伝統的なローデンクロスを使った格調高いコートを作り、欧州では「シュナイダーコートはステイタスの証である」とまで称されました。こちらはアルパカ混でローデンコートの特徴を有しながらも現代的なアレンジを加えてられてます。膝下丈でかなりドレッシーです。 #schneider #loden #coat #シュナイダー #ローデン #コート
コート 日本では紹介され辛い銘品 SCHNEIDERながぬまようすけ
-
BOSTONIAN ボストニアン Shell Cordovan 外羽根 米国製
アメリカで購入したヴィンテージボストニアン。シェルコードバンです。アメリカ靴といえばポストマンやサービスシューズを代表とした外羽根プレーントゥ。ライニングの形状や時代背景から言って1970年代のものと推測します。ストームウエルトをフォアフットのみ採用した360度グッドイヤーウェルト等特徴的なディテールを有しています。一般的な冠婚葬祭でも恥をかかないドレス寄りな靴ですが、デニムとも相性良く、パンツの選択幅は大きいです。 ボストニアンとは? 100年以上の歴史を誇るアメリカン老舗靴メーカー。アメリカ歴代大統領が愛用していた靴としても有名でした。 現在はThe Clarks Companies の中で姉妹ブランドClarksと並んでメインブランドになっていますが、に生産を海外に移しアメリカでは生産されておりません。 入手当初はアッパーがかなりヤれており、石鹸泡洗浄と水洗い後、一昼夜陰干し。モブレイデリケートクリームを数度に渡って塗布。革本来の柔軟性を復活させて、カッサ棒で片足30分両足1時間かけてシワを伸ばしました。その後、サフィールノワールを塗布、再度カッサ棒で毛足を寝かせて、豚毛・馬毛でブラッシング。キィウィのワックスで踵と爪先のみ少しだけ鏡面をかけ、最後に山羊毛ブラシで時間をかけてブラッシングしました。履き口やライニングも色剥げがあったので靴用マニキュアで可能な限り目立たなくしてあります。 #BOSTONIAN #ボストニアン #ShellCordovan #シェルコードバン #革靴 #ビジネスシューズ #プレーントゥ
革靴 アメリカのコードバン BOSTONIANながぬまようすけ
-
TONELLO トネッロ コットン プレイド スーツ 48
1999年、イタリアサルト界の巨匠レンゾ・トネッロによって創立された『TONELLO(トネッロ)』。「NEOCLASSICO CONTEMPORANEO(コンテンポラリーネオクラシコ)」をコンセプトに掲げ、モードとクラシックを融合させたコレクションを発表、メンズクロージングの新境地を開いています。トネッロのジャケットは少数スタッフとともに有名メゾンのOEMを手掛ける自社工場で生産され、ハンドテーラリングを近代的な手法に落とし込んで製品化されています。国内に輸入代理店が無いからか日本ではあまり見かけることがないブランドのひとつ。クラシックをベースにしながらもモードな雰囲気を強く感じさせるところがあるので、日本のイタリアに対する見え方や需要とマッチしていないのかもしれません。 こちらはTONELLO(トネッロ)らしいグラマラスでモダンなスーツです。ジャケットは3つボタン段返り。薄めの肩パッドが入っていますが、背抜きで軽い着心地です。袖は本切羽。一方パンツはノープリーツ #TONELLO #トネッロ #スーツ #チェック #プレイド #クラシコイタリア
スーツ クラシコイタリアイズノットデッド TONELLOながぬまようすけ