File
File
File
File
File
File

糸魚川ジオステーション ジオパル

  • #糸魚川駅周辺のジオラマ展示
  • #資料館
  • #新潟県

「ジオパル」は糸魚川の魅力発信基地として、JR糸魚川駅のアルプス口に平成27年に設立された。施設は「ジオパーク観光インフォメーションセンター」「キハ52待合室」「ジオラマ鉄道模型ステーション」の3つで構成され、糸魚川のさまざまな展示や情報が集まっている。特に注目したいのが、「ジオラマ鉄道模型ステーション」で展示されている糸魚川駅周辺をモデルとしたジオラマ鉄道模型。HOゲージとNゲージ2種の鉄道模型車両を実際に運転して楽しむことができる(有料で持ち込み車両を走らせることも可能)。車載カメラを搭載した車輌からジオラマ内の景色がモニターに映し出され、運転手になった気分になれる体験も楽しめる。また糸魚川市オリジナルの大型プラレールも同時展示されている。
「キハ52待合室」では、平成22年3月12日まで活躍していた大糸線の「キハ52」の実車が待合室スペースとして開放中。さまざまな角度から鉄道の魅力を体験することのできる場となっている。(写真提供/糸魚川ジオステーション ジオパル)

新潟県糸魚川市大町1-7-47 大きな地図で見る

025-555-7344

<ジオラマ鉄道模型ステーション>
1月~6月, 10月~12月 【平日】10:00-18:00 【土日・祝日】9:00-18:30(1月1日休館)
7月~9月 【平日】10:00-18:00 【土日・祝日】9:00-19:00


<ジオパーク観光インフォメーションセンター>
1月~6月, 10月~12月 8:30~19:00(1月1日休館)
7月~9月 8:30~19:30
入場無料


<キハ52待合室>
1月~6月, 10月~12月 8:30~19:00(1月1日休館)
7月~9月 8:30~19:30
入場無料

*お店に足を運ぶ前に、HomePageで最新の情報を確認することをお勧めします。

STORY

RECOMMEND BRANDS

RECOMMEND STORY

第二回 ねえムーミン、こっち向いて!_image

第二回 ねえムーミン、こっち向いて!

個性豊かなキャラクターが多数登場するムーミンシリーズ。今回から5回にわたり、キャラクターごとにスポットを当てて、その性格とグッズについて詳しくご紹介していきたい。まずは、主人公のムーミントロール。心優しくて勇気のあるムーミントロール族の男の子だ。体の色は本来は白だが、アニメ化するにあたって区別がつきやすいよう、色がつけられたという。その名残が古いグッズにも表れている。

オーダースーツ、ジャケットにオススメの生地ブランド9選_image

オーダースーツ、ジャケットにオススメの生地ブランド9選

靴や洋服にブランドがあるように、生地にもブランドが存在する。各ブランドごとに産地や使用する素材、製造過程の違いで得意とする生地もさまざま。

今回は、数ある生地ブランドの中から英国生地を中心にご紹介。英国生地が豊富に揃うテーラー「Loud Garden」のクリエイティブディレクター岡田亮二氏のコメントを交えてお届けする。

506,507…数十年の時を越えて愛されるラフ&タフなアウター。古き良きヴィンテージ・Gジャンの魅力とは。_image

506,507…数十年の時を越えて愛されるラフ&タフなアウター。古き良きヴィンテージ・Gジャンの魅力とは。

ファッションに関心のある方なら、1度は袖を通したことがあるであろうGジャン(ジージャン)。オリジナルの「ファースト」「セカンド」「サード」といったリーバイスのヴィンテージものに憧れを抱く方も多いはずだ。今回は業界内でもコレクターとして名高い原宿・BerBerJin(ベルベルジン)の店主、藤原さんに、所有するヴィンテージ・Gジャンをご紹介いただきながら、その魅力について語っていただいた。

礼装の意義にもバッチリ叶う。略礼装として紺無地のブレザーを着用する際のポイント_image

礼装の意義にもバッチリ叶う。略礼装として紺無地のブレザーを着用する際のポイント

約束事が厳密になりがちな礼装(フォーマルウェア)について整理する本企画。略礼装としてブレザーをどう着用するのか、服飾ジャーナリストの飯野高広さんに教えていただきました。