-
ジラース
バンダイ版ジラース色違いの2種類です!小学生の時、これを見た次の朝!学校は大騒ぎでした。ウルトラマンVSゴジラですから!あれはゴジラだよ!違うよジラースだよ!←真面目なタイプの優等生の意見!でもどう見たってゴジラだ~~~~エリマキトカゲじゃねえぞ!なんだそのエリは?皆さんも思いませんでしたか?でもワクワクしたことは良く覚えています。だから今でもジラースは人気が高いと思いますね。緑色のほうが私は好きです(私がジオラマで使っている怪獣大決戦場に付いていたジラース)です。グレーは単体で限定発売された物です。ウルトラマンの怪獣で有名なのか?ゴジラとして有名なのか・・・・立場微妙!
ソフビ バンダイbigmac
-
怪獣王子ネッシー
おおら~~~~~ 昭和42年ノムラトーイ、これを知ってる人少ないかも?特撮の元祖的作品で主人公の持っていたブーメラン、よく公園で真似をして投げて遊んだ記憶が・・・良い時代だったのか昭和(ロッテがスポンサー)でした。この茶色はレアです。当時はロッテのガムで懸賞品が出るほど人気がありました。 https://youtu.be/IXFjuqH9h7g
ソフビ 野村トーイ 東京bigmac
-
モグネチュードン(スペクトルマン)宇宙猿人ゴリなのだ!
モグネチュードン昭和46年増田屋第二次怪獣ブームを作ったスペクトルマン この怪獣は、一体で二度おいしい!前後二つの顔を楽しめる秀作です。 どうせ二つの顔があるのだから、スペクトルマンも二体で戦ってもらいましょう。(笑) スペクトルマンの怪獣は、比較的安く手に入ると思いますが、ソフビの世界で一番高値の 三ッ首流がいることでも有名です。復刻版も発売されていますが、造型は本当に素晴しいです。 https://youtu.be/XPy8PIHTwPM
ソフビ マスダヤ製 東京bigmac
-
トリプルファイター スバル360
宇宙の彼方、銀河連邦のM星は、ある時、デビル星人の侵略を受け、破壊されてしまう。だが、M星が消滅する前に、スペース・ワープによって地球に逃れた三人の子供達がいた。それが早瀬3兄弟である。彼らは地球に送られる際、父親の特殊能力によって三つの力を授けられていた。 長男の哲夫には、全宇宙で一番優れているというほどの頭脳と知恵、次男・勇二には何者にも負けない勇気と力、そして長女・ユリには優しい思いやりのある心・・・・・・。三人はそれぞれ、グリーンファイター、レッドファイター、オレンジファイターに変身する。また、三人が合体変身すると、知・勇・心の三つの要素を持った最強のヒーロー・トリプルファイターとなる。早瀬三兄弟は、M星の敵であるデーモン一族の次なる目標・地球を守るべく、人知れず戦う。 昭和47年ブルマーク当時550円レッドファイター(早瀬勇二)円谷プロ初の等身大ヒーロー https://youtu.be/sA0s0HGF19I
ソフビ ブルマーク 東京bigmac
-
機動刑事ジバン(1989年、東映)
セントラルシティ署の刑事、田村直人は、事件で命を落とすが「ジバン計画」のドナーに選ばれ、機動刑事ジバンとして蘇った。 ジバンの右足に装備されるマクシミリアン・タイプ3。必殺銃マクシミリアン・ガンに変形、100発100中のガンプレイが展開される!ラストシューティングのレーザーが輝く!!でもロボコップ?パクリ? 突っ込み入れないいでね!(笑)https://youtu.be/IQZqwIO1-94
ソフビ BANDAI 東京bigmac