世界の艦船スペシャル 男たちの大和 12.7センチ連装高角砲(シールド装備)/マイクロ水中モーター付属 ※未組み立て

0

1/144スケールの12.7センチ連装高角砲。
マイクロモーターは同シリーズの「大和」に装着することにより水中走行が可能。

※未組み立て品です。

Default
  • Animals 16

    Jason1208

    2021/06/07 - 編集済み

    NHKブラタモリ「呉〜“戦艦大和のふるさと”〜」を思い出します。
    三菱造船所の、大和の砲塔を組み立てた機構とか雄大で感動ものでしたよ。^^;

    返信する
    • File

      T. S

      2021/06/07 - 編集済み

      あのブラタモリはおもしろかったですね。
      でも、呉の大和の逸話もいいですし、三菱長崎の武蔵の逸話も興味深いです。
      呉(現 IHI→JMU)はドックですが三菱長崎は船台の進水式で、対岸が津波状態になったとか、造船所の設備の違いで同じ船でも作り方がちがうところとか…。

      返信する
    • File

      Railwayfan

      2021/06/07

      Jason1208さん
      コメントありがとうございます。
      ブラタモリで呉の大和特集あったんですか〜!未チェックでしたΣ(゚д゚lll)
      大和の砲台の遺構見てみたいです。
      呉はたまに仕事で行くんですが、仕事の日に限って休館日だったりして行けてないです(^◇^;)

      返信する
    • File

      Railwayfan

      2021/06/07

      T. Sさん
      T. Sさんも大和特集ご覧になったんですか!
      あー私も見たかったです(泣)
      大和と武蔵は兄弟戦艦ということですが、仕様が異なるんですね。進水式のエピソードも初めて知りました。
      戦艦を造船するとなると地域柄によっては設備の仕様で変わるんですね。

      返信する
    • File

      T. S

      2021/06/08

      大和と武蔵の見分け方は、艦橋の背面の階段のつくりですw
      うろ覚えですが、たしか武蔵の方は踊り場が少なく長〜い階段なんじゃなかったかな…?と思います。
      今でもそうですが、同型艦でも同じなのは基本設計図だけで、造船所の生産用図面はそれぞれで描きますので(造船所ごとの設備の違いで作り方が異なりますので)、細部を見るとあちこち違うんですよ。
      とくに内装は完成前にやってくる艤装員(乗組員予定者)が注文住宅のようにあれこれとオーダーして変えたり前番艦の教訓で変更を要求したりするので、艦ごとに違いが出てきます。

      海軍工廠で作られた大和より、民間船の経験の豊富な三菱建造の武蔵の方が内装は良かったそうです。

      返信する
    • File

      Railwayfan

      2021/06/08

      なるほど!しかし、ベースは同じといえども、こんなに仕様が違うとは・・・。
      造船所や乗組員の意見なども入って仕様が変わってくるんですね。
      凄く勉強になりました。ありがとうございますm(_ _)m

      返信する
  • Animals 16

    Jason1208

    2021/10/13 - 編集済み

    今蘇る戦艦大和
    https://youtu.be/EH1neMmRfCE
    15:01頃に艦首の菊の御紋が映っています。
    (T_T>

    返信する
    • File

      Railwayfan

      2021/10/13

      21年前に大和の番組があったんですね。
      番組の模型もタミヤ模型が協力しているそうですね。
      15分辺りの映像を見ましたが、映像から見ても実際に目の前で大和を見ている生々しさがあります。
      興味深い映像なのでじっくりと見たいと思います。

      返信する