レイアウトの車窓から 古墳を作ろう!!
初版 2019/05/26 23:51
改訂 2022/09/05 21:31
近年、痒い所に手が届くNゲージの情景パーツがたくさん出てきました。しかしまだまだ出てない物があります。それは私的に古墳!古墳にはロマンがあります。お墓がNゲージで出ててなぜ出ないの?ということで作ってまいりましょう。気分は吉村作治。(←エジプトじゃないか)
用意するもの 一例 (大雑把だよ)
1 紙粘土 2KATO ターフ 3小石 TOMIXのジオラマに付いているプレート。
地盤となるプレートを用意します。
紙粘土を山型に盛りつけます。この際にくぼみを作っておきます。
くぼみを作ったら今度はくぼみの周りにむき出した石棺部分を作るために小石を盛り付けます。
粘土が固まるのを待ちましょう。
固まったらターフ 草色を撒いていきます。
盛り付けたら。
完成!コケ石っぽく見えますが、一応古墳です。さらに史跡看板をちょい足しすることでさらに史跡感アップします。
#コレクションログ
Railwayfan
ご覧いただきありがとうございます。
ローカル地方に住む鉄道ファンです。
鉄道モノならば、部品からグッズ、鉄道模型、プラレール、鉄道チョロQ等を集めております。
また、私のミュージアムでは、かつての東京の交通博物館や大阪にあった交通科学博物館のような鉄道を主力としながらも、車や飛行機、船といった乗り物系の資料の展示公開をコンセプトとしております。
どうぞよろしくお願いいたします。
387人がフォロー中
-
Visits
2,986,083
-
Items
14,398
-
Lab Logs
399
-
Likes
445,858
Since July 2018
Jason1208
2019/05/27さりげなく傍らに、“謎のモノリス”が埋まってるとか…^^;
7人がいいね!と言っています。
Railwayfan
2019/05/27コメントありがとうございます。
宇宙からのメッセージでしょうか^_^
埋まってたら、かなりミステリアスです。
8人がいいね!と言っています。
nocturnalclan
2019/05/27廃トンネルを思い浮かべた
のは私だけ?
9人がいいね!と言っています。
Railwayfan
2019/05/27コメントありがとうございます。
確かにくぼみを埋め込んだ辺り廃トンネルのような感じもしますね。nocturnalclanさんのおかげで廃トンネルも、これと同じ仕様で作成できそうな気がしてきました^_^
8人がいいね!と言っています。
Jason1208
2019/05/27画像は阿蘇高森なんですが、高森線を高千穂まで延長して結ぼうと阿蘇外輪山にトンネル工事をしたところ、水脈を掘り当ててしまって、工事が中断した跡を“湧水公園”としたところなんです。
悲劇的な未成線を観光名所にしたという歴史なんですが、ふとこれを思い出しました。^^;
6人がいいね!と言っています。
Railwayfan
2019/05/27高森線が繋がっていれば阿蘇の辺りは高千穂から日向市にかけてかなりショートカットできたんですよね。
しかし高千穂鉄道も今は廃止してしまいましたね。
写真の奥側の突き当たりのトンネルと、それに沿った公園の水場の直線が未成線を物語っていますね。ここ行ってみたいです。
確か未成線のトンネルの中にワインを貯蔵していると聞いたことがあります。
7人がいいね!と言っています。
Jason1208
2019/05/27高森トンネルの奥の方です。夏は涼しくて、良いところでした。^^;
高千穂鉄道は残念でした。ローカル線でしたが、まさか災害で復旧できずに廃止されるとは思いませんでした。
7人がいいね!と言っています。
Railwayfan
2019/05/27写真の場所は夏には持って来いの場所ですね^_^涼しそうです。
高千穂鉄道は乗りたかったです。廃止になってしまったことが残念でなりません。
ちなみに高千穂鉄道の車両自体は日南線の特急 海幸山幸 および徳島県の阿佐海岸鉄道で乗車できます。前者は海幸山幸に車両改造したもの、後者は高千穂鉄道から譲渡されたものです。
5人がいいね!と言っています。
kigure
2019/05/27良いですね^_^
私もジオラマ作り同じ作業しています(笑)
参考にさせて頂きます!
13人がいいね!と言っています。
Railwayfan
2019/05/27コメントありがとうございます。
ジオラマ作成は本当に楽しいですよね^_^
私のアイデアでよろしければぜひどうぞ(^^)
12人がいいね!と言っています。
Shijo Electric Railway(四条電気鉄道)
2019/05/28 - 編集済みこんにちは。今回の製作手法を応用すれば、江戸時代に隆盛した富士山信仰の象徴的存在で、東京都内を中心にして関東一円に広く見られる“富士塚”という小さな丘も表現出来そうですね。傍らに浅間神社を作れば、レイアウトに東京や関東地方の雰囲気を表現する際の良いストラクチャーになりそうです。
さて、古墳と言えば、近頃世界遺産への申請を行ったという百舌鳥・古市古墳群。その中心的存在が大山古墳とも呼ばれている(らしい)仁徳天皇陵ですね。濠を含めた全体の長さは840mあるそうでして、1/150にすると5.6m・・・ダメだ、これはNゲージサイズでも作ろうという気になれない! 高野線沿線の再現に最適だと思ったんですけどねぇ~(笑)。
6人がいいね!と言っています。
Railwayfan
2019/05/28コメントありがとうございます。
富士塚も確かに応用できますね。良いアイデアです^_^私が見たのは東京の友人に誘われて富士塚を見に行ったことがありますが、確か新宿辺り(確か大久保より?)にあった気がします。
大山古墳も阪和線や高野線のレイアウトをイメージして作成すれば良いアクセントになりますね。
5.6m。かなりスペースと根気がいりそうです(^_^;)
今回の古墳作成はスケールオーバーはしつつもご愛嬌ということで^_^
6人がいいね!と言っています。