-
Corto Maltese: The Ballad of the Salt Sea
コルト・マルテーゼ 塩海のバラード 原作 ヒューゴ・プラット 1967-1969 出版 UNIVERSE社 2012 フランスの冒険活劇、コルト・マルテーゼシリーズの第一作目の米英語翻訳です。このシリーズは欧州では有名ですが、日本では02年のアニメ映画「コルト・マルテーズ:皇帝の財宝を狙え!」が唯一の翻訳作品として公開されたのみで、あまり知られていない作品です。 時は第一次世界大戦が目前となった1913年の11月、舞台は太平洋。オーストラリア大陸北部にある島々、メラネシアの海域で漂流していたコルト・マルテーゼ、シドニーから来たという少女パンドラと青年ケインの3人は、ドイツ帝国の依頼で海賊業を営むラス・プーチンと名乗る男の私掠船に拾われ囚われの身となる。直後、私掠船は嵐に見舞われてしまい沈没、各々は人喰族が住むという島に流れ着く。次々と起こるトラブルに巻き込まれ、メラネシアから抜け出せずに焦りだすパンドラとケインだが、彼女らの前に現れたドイツ帝国の若きUボート士官スリッター中尉が二人に同情し、脱出の協力を申し出る。しかし、それを遮るかのように海賊のボスの座に君臨する「モンク」と呼ばれる謎の男が現れ、ついに戦争が始まったことを告げるのだった。混乱の中で、国家、島民、海賊、そして遭難者達の各々の思惑が重なり…といった話。このエピソードはタイトルでもあるコルトの冒険譚というよりも、パンドラとケインの脱出劇がメインで、コルトは彼女らを導く兄貴分として立ち回ります。 オリジナルのフランス語版はモノクロですが、こちらはローカライズの際に全コマ彩色されており、コマ割りが変更されています。どちらも原作者の監修のもとで行われました。現在、オリジナルにより忠実な新しい米英語訳版があるためか、こちらの旧版はかなりお手頃でした。そして新しい方はプレミア価格です!
コミック赤井いくら
-
ウェッジウッド製シルバーリング ジャスパーウェア アンドロマケ
ウェッジウッド社製のシルバーリングです。ジャスパーウェアのモチーフはギリシア神話の人物、悲運の女性アンドロマケ。 ウェッジウッドのアクセサリーの中でも指輪は、素材をはじめにモチーフや年代によるデザインの違いが豊富にありコレクション性が高いです。私の目からは、特に古いものほど作りが良く見えます。
アクセサリー ウェッジウッド 1980年代赤井いくら
-
日本コロムビアT盤 JW262 シャイト:パラフレーズ コラール「クレド」 パッヘルベル コラール前奏曲「天にましますわれらの父よ」
JW262 日本コロムビアT盤 クルト・ザックス博士監修 マルセル・デュプレ:オルガン A面 ザムエル・シャイト:パラフレーズ コラール「クレド」 B面 ヨハン・パッヘルベル:コラール前奏曲「天にましますわれらの父よ」 パッヘルベル作曲のSP盤録音の研究に際して手に入れたレコード。35年頃の発行。 収録されている「天にましますわれらの父よ」”Vater unser"は荘厳かつく恐ろしくあり、それでいて何度も聞き返していくうちにビビッと来る曲でした。
SPレコード 日本コロムビア 1930年代赤井いくら
-
The Immortal Movie Themes
風と共に去りぬ/永遠の映画ヒット・テーマ集 CBS SONY FCPA 383 古い映画のテーマ曲を集めたマイナーなレコード。陽だまりの差し込む窓辺の傍ら、物思いにふける女性の写真がとても素敵で、印象的で心に残ります。モデルと撮影者の方を色々と調べてみましたが、空振りでした。
アナログレコード赤井いくら
-
Love Themes From The Movies
ある愛の詩/愛と青春のスクリーン・テーマ集 CBS SONY FCPA 382 古い恋愛映画のテーマ曲が収められたレコード。ジャケット写真が印象的。
アナログレコード SONY赤井いくら
-
エーデルワイスの銀線細工 アンティーク・ブローチ
サイズ1.5cm、裏に銀900の刻印。おそらくhttps://muuseo.com/akaikura/items/11と同じ工房のもの。 汚れが強いですが、落としてしまうのも味気ない気がするのでそのままにしています。
赤井いくら
-
アルビノーニのアダージョ パイヤール バロック・コンサート
ジャン=フランソワ・パイヤール指揮 パイヤール室内管弦楽団演奏 ERATOレーベル 1973年発売 有名な68年のパイヤール指揮/楽団の録音です。この演奏が米国のラジオで流されたところ視聴者から大評判となり、当時は有名ではなかったパッヘルベルのカノンが再評価されるきっかけになりました。A面1番にアルビノーニのアダージョ、B面1番にパッヘルベルのカノンを収録。
アナログレコード Erato赤井いくら
-
アルビノーニのアダージョ / ヨーロッパのバロック音楽 ルドルフ・バウムガルトナー指揮
ルドルフ・バウムガルトナー指揮 ルツェルン祝祭管弦楽団演奏 グラモフォン・レコード 1983年発売 A面にアルビノーニのアダージョ、続いてパッヘルベルのカノンとジーグ。とても好きな曲順です。B面には「主よ、人の望みの喜びよ(BMV147より)」が「イエスは我が喜び」の題で収録。
アナログレコード グラモフォン 1980年代赤井いくら
-
ルイ・オーリアコンブ指揮 ヴィヴァルディ「四季」パッヘルベル「三声のカノン」
ルイ・オーリアコンブ指揮 トゥールーズ室内管弦楽団演奏 70年代発行 エンジェルレコード/東芝EMI ルイ・オーリアコンブは50年代~70年代初頭にかけて活躍したフランスの指揮者です。彼が53年に設立したトゥールーズ室内管弦楽団は、フランス最古の室内オーケストラとして今なお活動しています。
アナログレコード 東芝EMI 1970年代赤井いくら
-
アルビノーニのアダージョ 美しき弦楽の調べ カール・ミュンヒンガー指揮 シュトウットガルト室内管弦楽団演奏
カール・ミュンヒンガー指揮 シュトウットガルト室内管弦楽団演奏 ロンドンレコード発行 LibertaレーベルのThe Great Collection of Classical Musicという、おそらく80年から90年頃に販売されたクラシック全集の1枚。単品販売はされていないマイナーなレコ―ド。ですが、収録作品と曲順はすばらしいの一言。 A面の1曲目は悲壮的で美しい調べの「アルビノーニのアダージョ」。曲が終わり無音の間にも僅かに残る余韻、それを拭い去るように静かに、優しく始まる2曲目は「パッヘルベルのカノン」。閉められた窓を開け、風の流れを変えるかのように軽快に流れる3曲目は「ポッケリーニのメヌエット」そして格式高く落ち着いた4曲目「ハイドンのセレナーデ」に続き、最後の5曲目は「主よ、人の望みの喜びよ」。とてもすてきな構成です。
アナログレコード ロンドンレコード 2023年赤井いくら
-
東武百貨店 2017年 チャリティーピンブローチ
メタル・エナメル製。 東武百貨店の案内所では毎年、クリスマスシーズンにチャリティ企画が開催され、募金によりブローチが受け取れます。時期を選びますが、どのブローチもとても綺羅びやかで…自分の目からは他の、どのような宝石よりも輝いて見えます。とてもおすすめです。
ブローチ 東武百貨店 2010年代赤井いくら
-
エーデルワイスのブローチ ボーン&セルロイド
左:おそらく水牛の角のブローチ。仏オート=ピレネー県ガヴァルニの工芸品。ピレネー山脈の高地に位置するガヴァル二ー圏谷は豊富な動植物に恵まれていて、エーデルワイスはそこを象徴する花の一つです。他にもユリ、アオアザミ、ユキノシタなどが豊富に自生しています。いつか行ってみたいです。 右:セルロイド製。微かに酢に近い薬品の匂いがします。元々はもう少し白かったのかもしれません。時間を経てクリームの落ち着いた色合いに。
赤井いくら
-
ピューターの十字架
錫製のシンプルな十字架。330円。 お酒に入れたら味がまろやかになるんじゃないか?というあまり良くなり理由で購入したもの。バチあたり。
330 2022赤井いくら
-
NYATS サージカルステンレス製リング
猫がモチーフのシンプルなリング。低アレルギー金属のサージカルステンレス316L製。 NYATS(にゃっつ)は16年にボディピアス専門店、メディストアで取り扱われたブランド。目にした瞬間、放映中だったカワイスギクライシスの主人公が着けてそうだなと感じたので入手。猫好き用のアイテムです。
アクセサリー 2023年 ゴールド赤井いくら
-
シルクのリボンタイ
自作の小物で、よくあるシルクのネクタイを解体して作り直したもの。絹糸を使用した手縫い縫製。中に芯を入れてあるのでしっかり結べます。実際にリボンを着けたことはありませんが。 左、赤リボンの先端は処理を失敗して斜めのラインが。右はピュアシルク100%の礼装用タイを生地に使用。弾力に富むため扱いが難しくも作り甲斐がありました。
自作赤井いくら