-
Kodak Cine Ektar Lens 25mm f:1.4
コダックのシネレンズの25mm f:1.4には、Converter 25mm to 15mm が用意されていました。Kodakと書かれた、気合いの入った、大きな赤いレンズカバーが印象的です。どんな写りがするのか気になりますよね。という訳で、屋外の景色を撮ろうと出かけてきました。
ZAGANE
-
Kodak Cine Ektar 25mm f/1.9 Cine Camera Lens Type M (Movie)Kodak Mount Only
コダックのシネレンズはType M Kodak mount movie camerasで使用されたレンズです。これはLaica M mount lens ではありません。何となく使っているうちに覚えました。山の景色を撮ろうと持ち出し秋の紅葉と共に写真撮影を楽しんできました。小型のレンズなので携行して旅行することに向いています。
ZAGANE
-
Kodak Cine Ektar Lens 15mm f:2.5
コダックの交換用シネレンズはマウントの種類が多い。(Type S/C/M/P)Cine Kodak Mount などが確認できる。SーC Adapter でCマウント化するとマイクロフォーサーズと相性が良い。イメージサークルの関係で丸くケラれた場合には、Lumixは補正機能としてEXテレコンが選択できて利便性が高い。シネレンズが使いづらかった方も利用してみる価値がある。
ZAGANE
-
KODAK ANASTIGMAT fー⒈8 25mm
コダックのシネレンズは小型だが作りがしっかりしていて使っていて安心感がある。このレンズは専用フードが付いていて取り外すことができる。マイクロフォーサーズのEXテレコンを利用すると、画質が綺麗で納得する仕上がりである。今はフルサイズの画素数の多いカメラが流行しているが、マイクロフォーサーズの利用価値はこんなところにもある。
ZAGANE
-
KODAK ANASTIGMAT f:1.9 13mm
Kodak の1950年代のシネレンズをヤフオクで手に入れたので紹介します。同時にM4/3用のコダックのMマウントアダプターが付いていました。Cマウントアダプターで使いこなせるレンズもありますが、Mマウントでしか利用できない個体もありましたので、一般販売されていないMマウントアダプターを使いこなしていきたいです。焦点距離の短いレンズはケラれが生じますが、EXテレコンやデジタルズームの機能を介してケラれのない画角で撮影できることが分かりました。
ZAGANE
-
MINOLTA V REFLEX LENS 400mm 1:8
ミノルタ Dimage RD3000というデジタルカメラに付けられたミノルタVマウントレンズである。このたびEマウントアダプターを購入したので実写の機会を伺っていたところ、クリヤーな写真が撮れたのでビックリしています。
ZAGANE
-
Carl Zeiss Sonnar 1:4 f=135mm silver
旧西ドイツ製カールツァイスの中望遠レンズである。シルバー鏡胴モデルで1958年発売のタイプのようである。contarexマウントのアダプターを介して利用する。純正のフードがついていたのでカッコイイ。ボケ味が良く季節の花を撮影するには最高です。
ZAGANE
-
JUPITER-12 2.8/35
ソ連時代のレンズである。後玉が飛び出しているので、デジカメに取り付けて使用する時に気を使う。利用方法が難しかったが、RICOH GXR にMOUNT A12を利用してライカMレンズ仕様で撮影した。Contax RF Contax Kiev adapter to M39 mount Jupiter-12,をeBayで購入し、ようやくレンズの活躍する時がきた。
ZAGANE
-
Heinz Kilfitt München Tele-Kilar 1:5.6 f=300mm
ドイツ製のマクロやズームレンズの始祖として知られるキルフィットの望遠レンズである。ライカ用のビゾフレックス対応のレンズは初めてなのでアダプターを足す必要があり、アクセサリーを利用して撮影に臨んだ。
ZAGANE
-
E−EZUMAR f:3.5 50mm San−Ei Sangyo Co.Ltd
サモカカメラの前身である三栄産業の引き伸ばし用レンズである。馴染みのないカメラメーカーであるが、後にキャノンに吸収されたようである。このようなレンズに出会えて歴史の変遷を辿ることができるのは、オールドレンズ好きにはたまらない。
ZAGANE
-
Sakura Enlarging Lens 135mm f=6.3 ROKUOH-SHA
コニカの前身である六桜社の引き伸ばし用レンズである。素性が良く分からないので、興味が湧いた。直径は29mmほどの小さなレンズであるが、焦点距離は135mm、f値は6.3となっている。デジカメでの撮影はMIRANDA focabell Sというベローズに取り付けてオールド感を出してみた。
ZAGANE
-
Flektogon 4/50 Carl ZeIss Jena DDR
フレクトゴンという東ドイツ製のレンズである。pentacon six の中判カメラの交換用レンズである。重量があるので手持ちの時に緊張する。この個体は絞りが効かなかったので、絞り機構が付いたcontax645のマウントアダプターを介して利用している。
ZAGANE
-
KOWA 1:3.5/55 Kowa Co. Ltd. Japan
コーワの中判カメラKowa six の交換用レンズである。レンズは後ろ玉にカビがあったので分解して清掃した。レンズシャッター式なので前玉と後ろ玉に別れて取り付けられている。手元にあった部品を組んでアダプターを製作した。デジカメのファーストショットに満足している。
ZAGANE
-
産業用レンズ Process-NIKKOR 1:10 f=180mm Nikon
ニコン製の小型製版カメラ用のレンズである。ピンポン玉のようなレンズで、前後に飛び出ている。気をつけていないと傷つけてしまいそうだ。アダプターを重ねて180mmの焦点距離に合わせている。扱かうのには少し不便だが、写りが良いので気に入っている。
ZAGANE
-
NIKKOR-O 1:4 f=2.1cm Nippon Kogaku Japan
ニコンの超広角レンズである。Nikon F等で使用されるため、後ろ玉が突き出ていてデジタルセンサーに当たりそうなので使いづらいレンズでした。市販のアダプターも無いので自己責任で工夫してソニーNEX-5に装着しました。無限遠は絞りを利用して何とか出ています。
ZAGANE