楽しい古地図・古写真の世界…の巻

初版 2021/08/14 10:58

改訂 2023/08/05 20:36

この日記のコメント欄からのスピンオフ企画ですw

↓↓↓

https://muuseo.com/miniature-models-bottles/diaries/191


ミューゼオ T. Sのモノ日記 | Muuseo(ミューゼオ)

https://muuseo.com/miniature-models-bottles/diaries/191

T. S


この日記↑↑↑にて、昔と今の空撮写真とか地図の見比べをやったのですが、、、

この流れでコメント欄にfantaさんが面白い書き込みをして下さり個人的にはとても盛り上がりましたので、、、お断りした上でこちらに転記させて頂くことにしました。


fantaさん、暫くお待たせしまして

スミマセンm(_ _)m



最初、私がユズルさんコメントに返信で「現代の地図と古地図とこんなアプリで比べて見てますよ〜」というコメントをお返しした続きより…、、、

最近コレ↑↑↑がお気に入りアプリ・笑


fantaさん(のコメントより…)

古地図で散策、楽しいですよね^^


品川駅付近の海の埋め立て具合は、

ずいぶん変わったんでしょうね~(今は海までが遠い💦笑

明治期の古写真とか見るとよくわかります(ちょっと古過ぎますがw)


国府津駅あたりは、地形的にはあまり変わらなそうですね。海がよく見えていーい眺めです😄


T. S

古地図好きです。

少年の頃から江戸切り絵図を見て都内を歩いてましたねw

幕末の古写真も面白いです。愛宕山からの眺めの写真とかありますけど、ビルのない東京、とても新鮮です。


fantaさん

T.Sさんそうなんですね~^^


江戸切り絵図とか、今はずいぶん関連本が増えてきましたよね。

実はうちにもこんな本あります↓(厚いですw)

愛宕山からの景色、今見るとなんつーか夢のように美しい眺めですねぇ。この頃の写真は新鮮な驚きがあって興味深いです😊


T. S

面白そうないい本ですね!虫眼鏡で隅から隅まで見ちゃいますね。

江戸検定は受けたんですが落ちて、まだ再トライしてません(笑)

そろそろやろうかな…


fantaさん

オランダで発見されたとの、ガラス原版の驚くほど鮮やかな写りだそうで。。買っちゃいましたw


幕末にこういう写真撮った人って、もう知られてることが多く、よく本にもなってますしね。書店に並んでると立ち見したりするんですけど、これは聞いたことない名前だなぁと。


江戸検定…そんなのあるんですね?!笑

問題はいかがでしたか?けっこう難しいのかな😁


T. S

有名どころだと、このフェリックス・ベアト撮影とか、いい写真が沢山残されてますね。


新発見の写真とは興味深いですね。多分まだ私はそれは見たことない写真ではないかと思います。是非見たいです。

このベアトの愛宕山からの眺望、この真ん中の交差点とかよく通るところです。

虎ノ門ヒルズの斜め前あたりかと。

ここから右上方向にいったところにタミヤ新橋があります(笑)


江戸検定は、史実だけでなく文化、芸能から食、ありとあらゆる全ての分野に及ぶので、なかなか難しかったです。

けっこう真剣な資格認定で苦戦しました。わたしは二級に落ちました(笑)

後で答え合わせしたら、たしか合格ラインが70点で数点足りない、くらいでしたので惜しかったんです。


fantaさん

二級・・・それは惜しかった!ですね~

江戸、と付くんでまさか…江戸時代の広範囲から出るんじゃ?!と思ってたら。

まさかの、そうだった~~笑


じゃ難しそうじゃないですか^^;)

せめて幕末限定とか、まぁそれでも難易度高そうではありますけどもw


ベアトさん有名ですね、あと上野彦馬写真館とか。

T.Sさんと古地図で散策~楽しそうですw

でもってラストはタミヤ新橋に連れて行かれるという??😆


↓高輪の東禅寺

寺の門の向こうは東海道だそうで、ホントすぐ近くに海岸が迫ってるという感じ。

これでいくと今の品川駅はまるで海?


2021/6/16

T. S

東禅寺の中から外に向けて撮影した写真は初めて見ましたね。珍しい! すぐ海で廻船がたくさんもやわれていて、いい写真です。当時はこんな景色だったんですねー。


T. S

東禅寺の参道の真正面、写真では少し左寄りの沖合に、石垣を積んだ突堤みたいなのが見えますが、第四台場でしょうかね?


T. S

第四台場が、いまの天王洲の第一ホテルのところだったのか!


つまり、東禅寺の沖合はるかのところが、いまの天王洲というわけでした。

皆さん、古地図・古写真マニアは、こうやって楽しむんです(笑)永遠に時間がつぶせます。


fantaさん

T.Sさん正解!😄

石垣を積んだ堤防のようなのは、未完成で終わった第四台場とのことです。


引き続き写真ありましたんで↓

同じアングルの広域を…。

沖合い左、こんもりとした森が第一台場だそうな。

これでいくと全台場がここから見えたかもしれませんねぇ。

古地図、古写真楽しいです~♪😁


T. S

お、正解しました?こうやって解明していくのが面白いですねw


同じアングルの場所を探してそこで現代の写真を撮るのも結構好きですね。(最近はしばらくやってませんが…)


第4は未完成だったのか、だから薄っぺらいんですね。建物もなさそうですし、周りの護岸たけできて内部の盛り土と造成は未完だったのでしょう。


そのずーっと向こうに、現存する第6台場と、公園になってる第3台場、、、いまの「お台場」地区は影も形もありませんね。


1873年の写真なのか、なるほど、、。そ

の当時は、東禅寺の参道の横なんて何もなくてジャングル状態ですねぇ。

イギリス公使館にここを指定したのも、親切というより出来るだけ江戸の町中から外れたところで、町民との接触がすくなさそうなところを選んだような感じですね。


T. S

または、維新後に寺内の庭園が荒放題になってジャングル化したのか?

よく見ると、左の池に太鼓橋の橋脚だけ残っているように見えますね。


T. S

わかりました。このジャングルは、神戸藩、本多家の下屋敷の跡地でした。破却されて荒れてるんですね。

酒井忠次の末裔の本多家なんだそうです。(有名な本多正純とか本多忠勝とはちがうそうで、、、)


fantaさん

T.Sさん、またまた正解!笑)😁

ご推察がすごいですねw聞いてて興味引かれます^^ミューゼオに古地図で散策コーナーとか、いかがです??


左側に広がる池の一帯は、伊勢神戸藩本多家1.5万石の下屋敷があったと書かれてます。

酒井忠次から本多家…つい徳川由来かと?思っちゃいますね。


太鼓橋の橋脚・・・んー鋭い!!w😲

藩邸跡の、取り壊されて一部残った庭園のようです。どれだけのお屋敷だったのか。。

しかし1枚の写真でいろいろわかるものですねぇ。


同じアングルの現在の姿、わかりますw

私も興味ありますね~名残りが残ってると感慨深いんですが。生麦事件のルート巡るとか…やったことありますよ~。


T. S

ちょっと、このやり取り↑を切り取って、別日記を立ち上げますよ(笑)

その際、頂いたコメントもそのままコピペさせて下さいm(_ _)m よろしいですか?


いや、今回のやりとりは大変興味深かったです。古写真は、隅から隅まで見ると本当に面白いですね。


この本多家も、酒井家が発祥なので徳川家臣団のルーツはあるそうです。


下屋敷って、時代小説だと中元部屋で賭場が開かれていて、密偵が聞き込みしたり…という場面でよく出てきますねw


古写真の現場検証は、学生の頃に226事件の昭和11年の写真の現場をめぐる研究をしたんですが、永田町あたりでそういうフィールドワークをしていると、たいがい職務質問されます(笑)

官邸前でされ、そのあと旧・参謀本部前の憲政記念館のあたりと、旧・竹田宮邸前でまた捕まり、さすがに「さっき首相官邸前で捕まった学生さんでしょ笑」と覚えられましたw

当時は、まだ旧・山王ホテルの建物があったり、当時の建物が多く残ってました。


江戸城の古写真めぐりも面白いと思います。などなど、、、


生麦事件巡りも面白そうですね。現場写真がありますからね。


九州にいたときには、田原坂周辺で…、、、、、、終わらないのでやめときます(笑)


fantaさん

あーーもうT.Sさん!

いつかゆるりとそんなネタでオフ会笑)😁


えぇオッケーですよん💕

よろしく日記お願いいたしまーす👌


なるほど226事件、渋いなぁ~

でも興味深そうです。映画でしか見たことありませんですが、慰霊碑とか訪れてみたいんですよね。

永田町で、、決して怪しい者じゃございません(って爆)


桜田門外の変、

熊本で田原坂・・・あぁもうわかります🤣


T. S

ありがとうございます(笑)

日記のほか、何をコレクションアイテムにするかと考えると、古写真の本とか古地図の本を載せればいいですね。


都内にはこの目線だといくらでも見どころがありますねー。


============ここまで転記…、、、


…ということでしたw


古地図や古写真って、じーっと隅から隅まで見ているといろいろなモノが見えてくるのが面白いんですよね。

単純に、いまの道筋と同じだ、とか、石垣が今でも残ってますレベルの情報から、よーく見ないと気付かないレベルの細かい発見など、、、現代と過去をつなぐ様々なモノが描かれ写されていて、それが見えて来るところがとても興味深いと思います。


この手の分野の書籍はいくつか所有していますので…、、、

それらを展示する「図書館フロア」でもそのうちに作ろうかなと思いますm(__)m


つづく



#古地図

#古写真

Author
File

T. S

I am a collector....

Default
  • File

    レイレイ

    2021/08/14

    こんにちは〜👍

    こちらの元ネタ日記も拝見しておりました。
    歴史に疎いわたしですが、こうやって説明してみせて下さると、とても面白いなぁと思えますね。

    宣言解除になりましたら、レイレイトラベルでも企画しましょうか?😄✌

    T.Sさん切手にもご興味ありそうですし、fantaさんと一緒に切手めぐりする予定だったオフ会に、古地図探訪も付けてT.Sさんもぜひご参加下さい😆
    fantaさんも、いかがでしょうか…?

    また、他にもご興味あり参加したい方もいるかもしれませんので、私はウェルカムですけど、そこはお二人の意向をくんで少人数でも可👍
    そこは追々〜👍👍

    返信する
  • File

    レイレイ

    2021/08/14 - 編集済み

    ちなみに先日旦那が行きました↓
    都内とは思えない閑静な空間に三重塔…
    庭園は完全非公開かぁ…残念!

    File
    返信する
    • File

      T. S

      2021/08/14 - 編集済み

      そうなんですよ、古写真から入る歴史ワールドとか面白いと思います。

      fantaさんも「いつか行きましょう」と仰って頂いてますので、世の中の状況をみて「古地図と古写真を持って歩き回るツアー」をしましょうよ。

      私は切手収集趣味は未だありませんが先日の「アレ」で面白さが分かりましたw
      切手と絡めたツアーですか?面白そうですねw

      あ、ご主人が行かれたのは東禅寺ですね? 私は昔(子供の頃)その近くに住んでいたことがありますが、大人になり寺の来歴など知って興味津々なんですけど実は未だ行ったことはないんです。
      行かねば!

      返信する
    • File

      レイレイ

      2021/08/15

      そうです東禅寺です😊
      ではfantaさんにもお聞きしてお誘いしてみますね〜👌
      人の少なそうなお外をお散歩ツアーてことで。
      宣言明けましたらぜひに😄👍

      返信する
  • File

    sat-2019

    2021/08/14

    古地図・古写真、すごく興味深いですね。
    愛宕山の古写真をご覧になって、現在はこの辺りとか一発でお解りなのも驚きです🙀
    日本の昔の街並みは、統一感があって美しさを感じます🙌🏻

    返信する
  • File

    sat-2019

    2021/08/14 - 編集済み

    追伸、一枚目のお写真にある「シーナリィガイド」、特に表紙にキハ82が掲載されていて、時代を感じさせますね。
    表紙を拝見して、近所にあった伝説のお店「トンネルモケイ」で立ち読みしたことを思い出しました…

    返信する
    • File

      T. S

      2021/08/14

      1枚目の写真はリンクなので、そこから入って頂くとシーナリィガイドの真髄に触れられますよw
      これはかなりバイブル本です。
      模型屋さんで立ち読みとはなかなかチャレンジャーですね(笑)

      古地図・古写真は、セットで見るんです。道筋を見ながら観察すると、場所が分かるんですよ。

      返信する
    • File

      T. S

      2021/08/14

      表紙の右下の写真なんて、北海道の遠軽機関区の扇形機関庫ですよ。
      遠軽なんて学生時代以来行ったこともないし、今後も行くことないだろうなぁと思います。

      返信する
  • File

    fanta

    2021/08/15 - 編集済み

    うわぁT.Sさんありがとうございます^^
    一部引用でなくてまるまる。。。ですねっ笑)

    ふむふむ、切手と組み合わせて・・・
    いいですねぇ、まずはお試しで散策。最初は3人で参りますか?秋の、涼しくなった頃あたりとか。
    レイレイさんのメールを待ちましょう~~w

    T.Sさん、
    最初の写真で挙げられてる「江戸~地図」(函入り)私も持ってましたよ~~笑)やだ、同じことされてる♪🤣

    古地図ものでは最初の頃に出された、本格的な一冊でしたよね(1マンエン以上の→苦笑)
    そのあと手頃なのが出るようになって…orz!

    今は手放しちゃったんですが(散々文句言われながら苦笑)💦また欲しくなりました。

    返信する
    • File

      T. S

      2021/08/15

      どうも、ご協力有難うございました(笑)
      この分野はひとつ立ち上げないといけませんね。muuseoの範疇からは出そうですけど…、なので「蔵書のコレクション」という切り口にしようかな、と。

      「復元・江戸情報地図」は確かに高かったですw
      3%消費税込み¥15,000です。
      でも、学生時代に当時の彼女が買ってくれました。
      それとは関係なく今でもとても大事な蔵書です^_^

      そうそう、本格的な切り絵図関係の一般普及の最初のかもしれません。これが出た時「こんなの欲しかった!」って思いましたね。
      だって「市中引き回しの刑」のルートとか全部書いてあるんですよ❗️

      添付の地図の赤い点線がそうでして、、、
      ここは第一京浜を南下して田町駅の前を過ぎ、札の辻を鋭角に桜田通に曲がって慶應大の前を抜けて東京タワーのほうに…とか分かるんですよw
      最高の地図です(笑)

      手放しちゃったんですか。それは残念ですね。古本で探してみては…。

      File
      返信する
    • File

      fanta

      2021/08/15

      当時の彼女が?!
      なんという理解のある…え?笑

      そうなんです、かなり広い範囲が載ってましたよね。今出されてるのはわりと地域限定といいますか、全部正直にw載せて欲しいところなんですが。

      引き回しの刑ルートが。。気づかなんだ~😲
      今の本にはないノリですね。ということは最期は小塚原か鈴ヶ森か・・・涙橋)

      是非この本、探してみます^^

      返信する
    • File

      T. S

      2021/08/15 - 編集済み

      では、第1回古写真・古地図オフ会は「引き回しルートを歩く」ですね(笑)

      引き回しコースは、小伝馬町の牢屋敷をスタートして、またここに戻ってきますね。まず、一回り引き回されてから、改めて刑場行きだったんですかね。

      鈴ヶ森は、どうやら当時は「江戸の外」みたいでギリギリこの本の範囲外でした。(大井町辺りが境界のようです)

      学生の頃の話は、当時「何が欲しいか?」と聞かれたので(笑)

      File
      返信する
    • File

      fanta

      2021/08/15

      引き回しルート・・うわ💧
      (よろしいですかねレイレイさん笑?)

      小伝馬町の牢屋敷跡って
      改めて行ったことないんですよ。
      小塚原のある南千住、鈴ヶ森跡は散策したことあるんですけど(なんてディープw

      しかし古地図からは外れているのか、、
      まぁ鈴ヶ森はまわりに家屋がなかったとのこと聞いています。

      T.Sさんおねだり😋
      しかも古地図…渋いなぁ~😆
      いえ私もねだったようなものですが笑)1万5000円かぃなってヾ(゚д゚; )

      ↓徳川幕府刑事図譜より

      File
      返信する
    • File

      T. S

      2021/08/15

      そんな姿で引き回されたんですね😱

      鈴ヶ森刑場跡はちょっと怖いので(小伝馬町もそうとう牢死してますが…)、、、小伝馬町は行ってみましょうか(笑)

      私が住んでた泉岳寺あたりもいいですよ👍
      愛宕山スタートの桜田門外ノ変ツアーもいいかもしれません、、。

      返信する
    • File

      fanta

      2021/08/15

      たまに時代劇で出てくる、なシーンですね。
      (出だしがディープ💦
      引き回しルートって、今で言えば都心を回れる…さながら東京マラソンのコースみたいな感覚でしょうか。
      気分は天と地ほど差があるも😱

      泉岳寺いいですね^^駅からも近いですし。
      桜田門外ノ変ツアーでも賛成でっす👍😄

      返信する
    • File

      T. S

      2021/08/15

      赤いシェアサイクルを使うと、都心エリアは回りやすいですよ🚲✌️

      返信する
    • File

      レイレイ

      2021/08/15

      盛り上がってきましたね😆
      コロナの状況見ながら、落ち着きましたらぜひ行きましょう👍
      ではとりあえず3人で参りますか。

      えーと…引き廻されるんですね?
      覚悟しときます…笑笑

      私の参加条件↓
      「さてここで有名な○○何でしょう?」
      みたいな質問NGで😆
      マジ分からなくてドン引きされちゃうので…苦笑

      それさえなければ、時代劇罪人体験ツアーとやら、ぜひ同行させて下さい😁👍

      返信する
    • File

      T. S

      2021/08/16

      じゃ、その回ではレイレイさんが罪人役ですねw
      馬かりてこなきゃ…。

      返信する
    • File

      T. S

      2021/08/16

      どうやら、市中引き回しのコースには2パターンあるようで、ここに書いた方↑は小伝馬町牢屋敷コースで、戻ってきて牢屋敷で獄門…。
      もう一つは、fantaさんがコメントされた方で、もう少し大回りで回って最後は鈴ヶ森か小塚原に行ってそこで磔とか火刑…というコース、、、だそうです。

      たしかに、第一京浜を通って品川で折り返し浅草まで行って日本橋まわって…という正に東京マラソンw
      市中引き回し刑コースが参考になってる…という新たな都市伝説が生まれましたね(笑)

      返信する
    • File

      レイレイ

      2021/08/16

      fantaさんが馬引きで、T.Sさんがお馬さんでもいいですよ😁🐴

      返信する
    • File

      T. S

      2021/08/16

      ウーバーイーツのリュックを借りてきますので、竹をくわえて中に入っててクダサイ。交代で背負って歩きますからw

      返信する
    • File

      レイレイ

      2021/08/16

      かなり重いですがよろしくどうぞ😅👌🎍

      返信する
    • File

      T. S

      2021/08/16

      両国の吉良上野介の邸跡から、高輪の泉岳寺まで歩く、という「忠臣蔵コース」も一度歩いてみたいんですよねー。
      だれか首の役をやってください…。

      File
      返信する
    • File

      レイレイ

      2021/08/16

      あ〜唯一(?)日本史の中では忠臣蔵なら好きなんです😆
      そのコースのった😁👌👌👌
      毎年年末にやってましたよね〜(最近観てないけど😝)
      もちろん解説付ですよね〜😍ワーイ!
      年末はそのコースでぜひ💕

      返信する
    • File

      T. S

      2021/08/16

      忠臣蔵って、ストーリーを完全に分かってても何回も観ちゃいますし、毎回本懐を遂げたところでジーンとしちゃいますよね(笑)
      岡村さんの「決算忠臣蔵」を未だ観てないのでこんど観なきゃw

      小さい頃に泉岳寺の近所に住んでて境内で銀玉鉄砲で銃撃戦をしたりして育ったもので、忠臣蔵って昔から親しみがあるんですよねー。

      返信する
    • File

      レイレイ

      2021/08/16

      今…旦那帰宅。
      ここの日記の話をしたら、
      私の知っている忠臣蔵は史実ではなくお話だ、と言われましたー😅
      どういうことかしらね〜恥ずかしいわ💦
      今説明を聞いているところです…笑
      (旦那の方がダンゼンそういうの巡りが大好きなもので😁)

      返信する
    • File

      fanta

      2021/08/16

      わぉ、盛り上がってる~w

      レイレイさん、
      忠臣蔵に親しみでしたら、第1回目は泉岳寺をめぐるコース!でいいかもしれませんね^^
      最近は下手したら12月でも放送ないですよね、忠臣蔵💧

      2回目以降に引き回しコース(ですか?)、3回目以降に刑場巡りコース、、他にも桜田門コース、他にはかつての吉原+投げ込み寺を巡る重いコースもございます(オイオイ)😭

      あ、切手の博物館もどうぞよしなに。。💕笑

      返信する
    • File

      fanta

      2021/08/16

      時代劇の忠臣蔵はいろいろ演出がかってる、とは聞いたことありますね。

      例えば当日、雪など降っていなかった…とか、
      吉良は逃げ回って引きずり出されたんでなく、けっこう奮戦したのだ…とか。

      返信する
    • File

      T. S

      2021/08/16

      切手博物館も寄りましょう!
      忠臣蔵は江戸時代から様々なアレンジがありますし、歴史としても多くの方が研究されていて諸説ありますから、奥が深いですよね。

      レイレイさんご主人様も良ければどうぞ!

      返信する
    • File

      レイレイ

      2021/08/16

      😍誘ってみます(笑)👏

      返信する
    • File

      T. S

      2023/04/19

      この企画もやらねば…

      返信する
    • File

      レイレイ

      2023/04/20

      ここのコメント欄が長くって(笑)
      新しいコメント探すの大変でしたよ🤣
      懐かしい企画~。
      あと、ヒストリカル沼人のもやらないと😆👍️
      私はヒストリカルではないがお三方の沼話をうんうん頷く人で参加します😁

      返信する
    • File

      T. S

      2023/04/20

      実は当の本人もこの頂いたコメント↑になかなか辿り着けなくて(笑)

      そういえば、本にする機能があるじゃないですか。
      その機能って、コメントも引き連れて本にできるんですかねぇ?もしそうなら記録するにはいいですよね。たいてい、日記ってその後に頂くコメントも含めて「日記」として思い出になりますから…。

      返信する
    • File

      レイレイ

      2023/04/20

      コメント欄って、他の館長さまからの有難~い深~い知識が情報として記載され、モノ日記がより専門的になりますものね。
      そこがMuuseoならでは、の良い繋がりですもの、引き連れて本に出来る、と信じたいですね。
      T.Sさん作って買ってみて下さい🧐

      返信する
    • File

      fanta

      2023/04/20

      久しぶりなココ、コメント😆
      えーっと最初は泉岳寺赤穂浪士でしたっけw
      の前に、我々3人にトイソルさんをお誘いして会う会からいきましょうか?😊

      返信する
    • File

      レイレイ

      2023/04/20

      はい是非是非に😆
      何度も延期しております故、トイソルさんとの4人会は、お会い出来ただけで感動もの、そこで目的達成ですね(笑)🤣
      幹事宜しくです🎵

      返信する
    • File

      T. S

      2023/04/20

      ここのコメント欄は何グループかに分かれているので、途中のところにこうして伸ばして行くとホント探せませんね(笑)

      返信する
  • Picture

    Shijo Electric Railway(四条電気鉄道)

    2021/08/16 - 編集済み

    こんにちは。
    シーナリィガイドから引き廻しへとかなり盛り上がっていますね!(笑)

    スマホ全盛の今日。探せば良いアプリがあるものなのですね〜。
    古地図と言える程古くはありませんが、私はweb版で下記のサイトをよく見ています。年代や地域によりデータが上がっていないことも少なくないのですが、それなりに楽しんでいます。
    🔽
    https://user.numazu-ct.ac.jp/~tsato/webmap/

    “廃線探検隊”としての活用が主なところです。

    返信する
    • File

      T. S

      2021/08/16

      そうなんです、シーナリィガイドから小塚原コースまで進みました(笑)
      古地図関係のアプリはいろいろあるんですね。
      私は、ゼンリンの住宅地図で「旧軍の要塞遺構探し」も学生時代にしてましたw

      返信する
    • 軍事施設の遺構探しもまた興味深いですね。要塞ともなるとなおさら調べ甲斐がありそうです。
      “廃線探検隊”としても、軍事施設と鉄道との関わりは見逃せません。関東地方では千葉県内の鉄道聯隊による演習線の遺構ですとか、在日米軍絡みならば田浦駅周辺や厚木基地あたりが挙がりますね。

      返信する
    • File

      T. S

      2021/08/17 - 編集済み

      京急や横須賀線だと池田弾薬庫跡の辺りもアツイですよ。

      要塞の遺構はかなり探索したんですが(川口浩探検隊バリでしたよw)、ホームページも開設しっぱなしでしばらく放置してたらYahoo?のサービスが終わっちゃって消えてました(笑)

      要塞特集の本なんかでも参考にされたりして結構役に立ってたみたいなんですけどね。
      もっともアツかったのは由良要塞の友ヶ島要塞島でした。あれは旅順要塞でした。(実は旅順要塞にも行ってたりします・笑)

      返信する
  • File

    T. S

    2021/08/17 - 編集済み

    本日は久々の出勤なので、愛宕神社⛩に寄り道して「遊星爆弾🌚が落ちてきませんように」とお祈りしてきました。

    上の本文中の「ベアトの愛宕山からの眺望」の写真がありますが、これが現代の同じ地点からの眺めです。山上から新橋方向を見ています。
    夏なので木が繁ってるのは仕方ないとして、真正面を見てもビルで隠れて向こうは全然見えません。。。
    ここは当時は江戸の中でも随一の眺めだったのでしょうね。

    File
    返信する
    • File

      fanta

      2021/08/17

      愛宕山、
      一度だけ登ったことがありますが、階段…なかなかキますね😅

      記事で挙げた例の写真本からなんですが、愛宕山の(裏手になるのか?)近くにこんな広大な墓地があった写真に驚き。天徳寺と載っています。
      今はないですよね、こんな広い敷地w

      File
      返信する
    • File

      T. S

      2021/08/17 - 編集済み

      電動自転車だと裏からスイスイです(笑)

      地図で見てみましたら愛宕山の裏のふもとに天徳寺はありますが(愛宕トンネルの北西側の入り口の脇)、ビルに囲まれてますが墓地はちょっとだけ残っているようですね。

      八角堂のような建物もありますがこれは寺のものでしょうかね?  
      各地の松平家など多くの大名家に縁があるってそこ↑に書いてありますので、今でもそうなら由緒ある寺としてサイズは小さくなってもちゃんと残ってるのでしょう。

      明日雨じゃなかったら早朝にまた近く通るので見てきますw

      File
      返信する
    • File

      T. S

      2021/08/18

      おはようございます。
      港区虎ノ門、愛宕裏の天徳寺ですw
      今日は朝から暑いです。

      この寺は江戸城ができる前から皇居のあたりにあった由緒あるお寺で、江戸城増築でこの地に移り、幕末の安政期にはロシアの使者ムラヴィヨフとの会談をここでやったなど、、、なかなか歴史のある名刹でした。

      八角堂もお寺の御堂でした。

      File
      返信する
    • File

      T. S

      2021/08/18 - 編集済み

      開いてませんね。早すぎて(笑)
      まだ7時前ですからw

      File
      返信する
    • File

      T. S

      2021/08/18

      真ん中の赤ポッチのところが、門前の現在位置だそうで。

      File
      返信する
    • File

      T. S

      2021/08/18 - 編集済み

      天徳寺を過ぎて愛宕トンネルを抜けて会社に向かいました。愛宕トンネルのの虎ノ門側。
      なかなか風情ありましたね、このあたりは。

      File
      返信する
    • File

      fanta

      2021/08/18

      T.Sさん、中継ありがとうございます^^
      古地図では周りに小さい寺がいくつも…それらを含めて広大な敷地だったんですねぇ。

      関東大震災以降、お寺の敷地が縮小したようです。
      ネット見る限り、大名家の墓の紹介欄は見かけないですね、どこかへ移動しちゃったのかな。
      このトンネルの景色ありましたね^^

      今でも規模まとまって見られる大名墓地で、品川区の清光院に行ったことあります。立派な墓石が数多く見られるのが圧巻でした。
      愛宕山裏手もきっとこんな規模のが並んでたんだろうな~と😊(すっかりお墓の話題w)

      返信する
    • File

      T. S

      2021/08/18

      そうみたいですねー。古地図見ると小さなお寺がたくさん周りにあったみたいですね。
      ただ、この辺りは震災と戦災で昔の建物は残っていないエリアだそうです。

      お寺の前の看板にも、大名家の菩提寺アピールはなかったですよ。

      品川だとJRから見えるところに土佐の山内家の菩提寺のお墓が見えましたよね、確か。あれは何寺だろう?

      お墓といえば、、、いつかやりたいことリストに「青山墓地巡り」と「多摩墓地巡り」もランクインしてます(笑)

      今日は今帰りで遅いので、復路はシェア自転車利用でなく電車乗り換えで帰り中です。夜の愛宕下あたりは暗くて怖そうだしw

      返信する
    • File

      fanta

      2021/08/18

      品川の、もしかして京急線鮫洲駅付近から見える、山内容堂の墓…とかって看板が見えるあそこですか?(前置き長っw)
      T.Sさん何でそんなトコわかるんですか笑😁

      実は行ったことありますよ。
      お寺はなく、こじんまりお墓+少々だけでした。少々荒れてる?感じだったかなぁ。

      でも昔の台地がよくわかる地形で興味深いですね。その真下が旧東海道。。眺めが良かったと想像します。

      青山墓地、多摩墓地…なんだろう?なにがあるんだろう~🤔谷中の墓地ならちょこっと寄ったことあるんですけど。

      返信する
    • File

      T. S

      2021/08/18

      昔職場が川崎だったので、毎朝東京から東海道線で通ってたんですよ。
      へー、寺は無いんですね。そうです、八つ山橋のあたりの台地の続きなんですかね。あの地形は。
      そう思うと、東京よりをみると、高輪台とかの台地の続きなんでしょうね。
      江戸末期までは泉岳寺のあたりも小山があったのを、それを削って取った土で台場の埋め立てをしたと何かに書いてあったような記憶があります。
      あのあたりの高輪の道筋も江戸の名残が随所にあっていいですよ。

      青山墓地巡りとかは、歴史上の有名人の墓巡りですw

      返信する
    • File

      fanta

      2021/08/20

      古地図本が今は全く手元にない状態なんですけど、この古地図 with MapFanってPCでも見れるんだ~面白い(今ごろw)
      いろいろ楽しめますね😆
      ついでに高低差がわかると面白いものの、、それはまた別ですね。

      返信する
    • File

      T. S

      2021/08/20

      パソコンでも見られますか。
      なかなか面白いでしょ?「昔そこに何があったか?」を知るなら十分な仕組みですよね。

      返信する
    • File

      T. S

      2021/08/20

      お陰様で此のコーナーでいろいろ思い出してきましたが(笑)、都内の富士塚めぐり、というのもやりたいことの一つでした。
      有名どころだと代々木の鳩の森八幡と十条の富士神社くらいでしか見たことありませんが、、、江戸の人々が遺したプチ富士登山スポットとしてなかなかオツですよw

      返信する
    • File

      fanta

      2021/08/20

      PCでもオッケーです。ホント十分な仕組みで楽しめますね^^
      でもちょうど青物横丁駅の先あたりで、地図が終わってます。容堂公の墓のあるあたり、または鈴ヶ森などは見れませんねぇ😅

      なんと富士塚めぐり、、渋いなぁ♪
      といいながら私も一か所だけ、品川神社の富士塚には行ったことありますよ。電車から見ると目立つんでw
      あの高さからだと昔は海が一望できたろうな~っていう。

      返信する
    • 話題は富士塚にも及んでいますね♪
      都区部の有名どころだと、八丁堀の鉄砲洲稲荷神社や江古田の浅間神社も思い出します。
      私は富士塚についてはこちらのサイトを参照しております。
      🔽
      http://fujisan60679.web.fc2.com/fujiduka.html

      返信する
    • File

      T. S

      2021/08/21

      意外と富士塚フリークさんがいらっしゃいますねw
      武蔵境の杵築神社(きつき)の富士塚も立派ですよ。
      あちこちに在りますね。

      返信する
    • 富士講による富士山信仰のために人工的に造られたものから、元々存在していたであろう自然の小さな丘や古墳を富士山型に改築したものまで、富士塚にも様々なタイプのものがありますね。
      富士塚からは離れますが、富士山の見える丘陵地や小山に浅間神社を祀ってそこをズバリ富士山と呼んでいる例も、東京都瑞穂町や埼玉県日高市等にありますね。

      返信する
    • File

      T. S

      2021/08/22

      同じ視点ですと、都内の「富士見坂」を巡ろう企画もいいですね👍
      富士塚は、ほんものの富士の溶岩🌋を配していたりちゃんと浅間神社⛩の祠があったり、芸が細かいところが面白いですネ。

      返信する
    • ツアーの企画がどれもタモリ倶楽部かブラタモリで放送されそうな内容ですね(笑)ヽ(●o● )
      残るは空耳アワーか(笑)。
      富士見坂巡りツアーの時には“富士見坂46”と名乗ることにしましょう。46という数字は参加人数よりも年齢に起因している、というのはナイショということで(笑)。

      返信する
    • File

      T. S

      2021/08/23

      46人大集合かと思いきやw、46歳以上限定イベントですか(笑)

      返信する
    • File

      T. S

      2021/10/11

      久々にモノレール、車窓から第四台場の遺構、天王洲アイルの最下層の石垣を見ました。
      ここは、未成の第四台場のうえにさらに盛り土をして築かれた埋立地なんですね。

      File
      返信する
    • File

      T. S

      2021/10/11

      この地図の「第1ホテル」の文字に沿った護岸の写真です。

      File
      返信する
    • File

      fanta

      2021/10/12

      ほぉ~第四台場の、、
      まさにそのまま遺構を利用してるんですねぇ。

      台場の形のままじゃないですか、面白い。
      知らないでそのまま乗ってきましたが(^^ゞ

      返信する
    • File

      T. S

      2021/10/12

      あの東禅寺の沖合に見えた石垣ですよ。残ってます。

      返信する
    • File

      fanta

      2021/10/12

      もはやどこも海の上過ぎてw😂
      でも名残りがあるのが楽しいですね。

      この古地図のままな地形で残るのは、第六台場と台場公園…ですね。いわゆるお台場海浜公園から見える景色というわけか。

      返信する
    • File

      T. S

      2021/10/12

      立ち入り禁止の第6台場に入ってみたいですね。台場公園もなかなかよく保存されてると思います。
      品川台場跡の台場小学校にも石垣の遺構があったように思います。(昔〜しに行ったので記憶が…)

      返信する
    • File

      T. S

      2021/10/13

      台場つながりで神奈川台場の遺構なども見てみたのですが、そこも面白そうですね。
      その近くの浅野ドック跡地なんかも見てみたいです。世界初の空母「鳳翔」を進水させたドックなんです。

      File
      返信する
    • File

      fanta

      2021/10/13

      これはT.Sさん泳いで渡るしかない爆)
      →第六台場に不審者あり!w😆

      台場公園は道つながってるので、行けそうですね。

      返信する
  • Ee2cw67n

    だいちゃん

    2021/10/11 - 編集済み

    江戸時代には遠く及びませんが、こんな大らかな昭和も。

    File
    返信する
    • File

      T. S

      2021/10/11

      そりゃ古写真ではナイです(笑)
      王さんですかね?

      返信する
    • Ee2cw67n

      だいちゃん

      2021/10/11

      ですね。昭和40年代までの近代?写真を見るのが好きです。戦争遺構見るのも好きですが、日本史の上っ面だけやんけって突っ込まれそうですね。

      返信する
  • File

    T. S

    2021/10/13 - 編集済み

    品川の台場小学校のところは、古地図アプリの地図の時代にはまだ台場が築かれていなかったようです。
    残念ながら出てませんでした。
    でも、この小学校の五角形の縄張りが間違いなく台場の形を残してるようですね。

    File
    返信する
    • File

      fanta

      2021/10/13

      T.Sさん鋭いですね~
      さながら台場ハンター笑)

      ここに後から築かれたんですか?台場が。
      台場小学校…って名前になってるとこからして、そうなんでしょうねぇ。

      このあたりは猟師町となっている、、漁師じゃないんだ?とか。その先端にある、洲崎の弁天社って聞いたことあるような。。🤔

      返信する
    • File

      T. S

      2021/10/13

      きっとそうなんです。
      この形は間違いないです。
      ホントですね、漁師ではなく猟師町ですね。今は東品川一丁目という味気ない町名になってるのは、戦後の町名改変(郵便配達が楽なように1丁目2丁目などシンプルに変更したと言われてます)の結果なのでしょう。

      返信する
    • File

      T. S

      2021/10/13

      こんなにデカかったらしいです。
      小学校の敷地どころかリンナイと書いてある辺りまで。。。

      File
      返信する
    • File

      fanta

      2021/10/14

      へぇ~この猟師町の延長上に…👀
      相当大きい台場ですね。

      時期は安政?って書いてあるんでしょうか。
      幕末ですか、、まさか安政地震で沈んだんじゃ苦笑)
      この頃は、どこに何が出来たかは地図作成の時期によるんですね。

      返信する
    • File

      T. S

      2021/10/14

      安政一年着工、って書いてありますね。
      ペリーが1853に最初に来てその後から台場が築かれましたので。
      この台場小学校のところが陸側の端の台場で、ここから沖に何基かの台場が海上に築かれています。
      地図もそうですが、浮世絵なんかも時期により台場が描かれていたり無かったりで時期を鑑定できるようですね。

      返信する
  • File

    T. S

    2023/08/05

    そして、満をじして開催されたのがこの会でしたね👇
    https://muuseo.com/ReireiPaintArt/diaries/503

    返信する