-
大安寺 南都七大寺
#御朱印 #奈良 札所 大和十三仏霊場 第13番 聖徳太子霊跡 第23番 大和北部八十八ヶ所霊場 第1・2番 神仏霊場巡拝の道 第17番(奈良第4番) 南都七大寺
伝・飛鳥時代 奈良県奈良市大安寺 高野山真言宗 十一面観世音菩薩n-asa
-
龍照院 「十一面観世音」
#御朱印 #愛知 札所 東海百観音(第13番) 尾張三十三観音(第13番)
愛知県海部郡蟹江町大字須成字門屋敷上 真言宗智山派 十一面観世音菩薩n-asa
-
笠覆寺 「大悲閣」
#御朱印 #名古屋 札所 尾張四観音 東海三十六不動(第15番) なごや七福神 大名古屋十二支 恵当寺(巳年本尊札所)
伝・733年(天平5年) 愛知県名古屋市南区笠寺町上新町 真言宗智山派 十一面観世音菩薩n-asa
-
南蔵院 関東三十六不動
#御朱印 #不動明王 #東京都 札所 関東三十六不動(第12番) 豊島八十八ヶ所(第34番)
不詳 東京都板橋区蓮沼町 真言宗智山派 十一面観世音菩薩n-asa
-
瑞岩寺 秩父十三仏
#御朱印 #十三仏 #埼玉 札所 秩父十三仏(第8番)
1528年(享禄元年) 埼玉県秩父市黒谷 曹洞宗 十一面観世音菩薩n-asa
-
法輪寺 紀伊之国十三仏
#御朱印 #十三仏 #和歌山 札所 ぼけよけ二十四地蔵(第1番) 紀伊之国十三仏(第4番)
和歌山県和歌山市吉田 真言歓喜宗 十一面観世音菩薩 普賢菩薩n-asa
-
普門院 紀伊之国十三仏
#御朱印 #十三仏 #和歌山 札所 ぼけよけ二十四地蔵(第8番) 紀伊之国十三仏(第3番)
伝・推古天皇 和歌山県橋本市高野口町伏原 古義真言宗 十一面観世音菩薩n-asa
-
笠森寺 坂東三十三箇所
#御朱印 #観音霊場 #千葉 札所 坂東三十三観音(第31番)
笠森観音 伝・784年(延暦3年) 千葉県長生郡長南町笠森 天台宗n-asa
-
千葉寺 坂東三十三箇所
#御朱印 #観音霊場 #千葉 札所 坂東三十三観音(第29番) 関東八十八箇所(第47番)
千葉寺観音 伝・709年(和銅2年) 千葉県千葉市中央区千葉寺町 真言宗豊山派n-asa
-
龍正院 坂東三十三箇所
#御朱印 #観音霊場 #千葉 札所 坂東三十三観音(第28番)
滑河観音 伝・838年(承和5年) 千葉県成田市滑川 天台宗n-asa
-
圓福寺 坂東三十三箇所
#御朱印 #観音霊場 #千葉 札所 坂東三十三観音(第27番)
飯沼観音 伝・弘仁年間(810年 - 824年) 千葉県銚子市馬場町 真言宗智山派系n-asa
-
佐竹寺 坂東三十三箇所
#御朱印 #観音霊場 #茨城 札所 坂東三十三観音(第22番)
伝・985年(寛和元年) 茨城県常陸太田市天神林町 真言宗豊山派 十一面観世音菩薩n-asa
-
日輪寺 坂東三十三箇所
#御朱印 #観音霊場 #茨城 札所 坂東三十三観音(第21番)
伝・673年(天武天皇2年) 茨城県久慈郡大子町大字上野宮字真名板倉 天台宗 十一面観世音菩薩n-asa
-
西明寺 坂東三十三箇所
#御朱印 #観音霊場 #栃木 札所 坂東三十三観音(第20番) 下野七福神(布袋尊)
伝・737年(天平9年) 栃木県芳賀郡益子町益子 真言宗豊山派 十一面観世音菩薩n-asa
-
水澤寺 坂東三十三箇所
#御朱印 #観音霊場 #群馬 札所 坂東三十三観音(第16番)
伝・推古天皇朝 群馬県渋川市伊香保町水沢 天台宗 十一面観世音菩薩n-asa