-
リフレクターキーチェーン「ジョーズ」B
スティーヴン・スピルバーグIMAX映画祭(2025年1/10〜)上映館の物販で購入。一般販売商品のようです。反射材でピカピカ光る交通安全に最適なアイテム。 リフレクター・キーチェーンのロゴは英語版と日本語の2種類リリース。英語のものはかなりの商品で使用されているので、珍しく採用されているカタカナ版に惹かれて購入。 ■参考サイズ 英語ロゴ: w26 x h78 mm 日本語ロゴ: w30 x h83 mm 素材 PVC 原産国 中国 品番 UV-NTS0053
キーチェーン ノーツ/GEEK LIFE(ギーク・ライフ) 1100円 東宝シネマズしらいしろう
-
リフレクターキーチェーン/E.T.(2023)
スティーヴン・スピルバーグIMAX映画祭(2025年1/10〜)上映館の物販で購入。一般販売商品のようです。 反射材でピカピカ光る交通安全に最適なアイテム。 アンブリン社のロゴにまでなった月とE.T.の一番有名なシーンのデザイン。 実用したくて購入したのですが、もったいなくて未使用のままです。 製品仕様 【サイズ】w61×h68mm 【素材】PVC
キーチェーン ノーツ/GEEK LIFE(ギークライフ) 1100円 東宝シネマズしらいしろう
-
モンコレ/そらとぶピカチュウ版フィギュア(オスのすがた) (2021)
2021年6月「そらとぶピカチュウプロジェクト」の一環として沖縄にオープンする特設ショップをはじめとしたお土産店で販売開始。沖縄限定商品。 画像2枚目は2000年ANAのキャンペーンで抽選プレゼントされた「そらをとぶピカチュウ」との比較です。
フィギュア タカラトミー 990円 沖縄お土産品店しらいしろう
-
パーマン マスコットレター 小学三年編集部特製(1967)
小学館の学習雑誌「小学三年生」編集部特製とプリントされているので付録かと思ったのですが、どうも付録では無さそうです。もしかすると掲載された読者への景品として作られたものかもしれません。 白黒アニメ「パーマン」放送中と判断して年代特定したので、実際には若干のズレがあるかもしれません。
小学館 500円 スーパーフェスティバル 2025年1月しらいしろう
-
金城哲夫資料館オリジナル大学ノート
沖縄県島尻町にある金城哲夫氏の実家である料亭「松風苑」の敷地内にある書斎が保存され、公開されて居る「金城哲夫資料館」オリジナルお土産品。 生前使用していた名入り原稿用紙をイメージした帳面。 円谷プロダクションの承認シールが貼られたオフィシャルの〝ウルトラ〟グッズでもある。 何より、この空間を味わうことが出来るのが素晴らしい施設。コレクション紹介とは脱線するので割愛しますが、沖縄に足を伸ばす機会があるウルトラファンはぜひ訪れて欲しい場所。(要予約)
ノート 500円 金城哲夫資料館 2025年1月しらいしろう
-
サイン本/桜道-『ウルトラマン』フジアキコからコーディネーターへ-桜井浩子(2022)
『ウルトラQ』の江戸川由利子役、『ウルトラマン』のフジアキコ役の初代ウルトラヒロインの桜井浩子さんの新作自伝本。 近年、円谷プロダクションのコーディネーターとしてご活躍している今へと繋がる興味深い出会いの数々が綴られています。 じつは以前もサインをいただいていて、その当時は巨大フジ隊員の話を振ったら笑いながら「わたし…嫌なのよねー」とカラカラ笑ってらっしゃいました。 怪獣図鑑に載る女優という、特殊なポジションを喜んではいなかったご様子なのですが、この本では序章がまさに巨大フジ隊員の話。くすりと笑いながら読ませていただいてます。
小学館 金城哲夫資料館 2025年1月しらいしろう
-
映画パンフレット/シンデレラ姫(1953/東京国際出版社)
ネットオークションで最近購入した品です。落札額580円。コレクションとして並べると、みなさまイイね下さいますが、紙モノは最近、見向きもされないジャンルだったりします。 それでいて読むと全然今とテイストの違う情報の中で流通していたので空気感がかなり違います。そもそもタイトル「シンデレラ姫」ですし。 兎にも角にも、人と違う道を歩いて知識を溜め込む事は楽しいです。 「シンデレラ姫」映画パンフレット(1953年) 昭和28年3月10日印刷 昭和28年3月11日発行 B5・12頁 発行・編集・印刷者 東京国際出版社(東京千代田区) #cinderella #japaneseprogram #50s #movieprogram #映画パンフ #シンデレラ #ディズニー #disney
映画パンフレット 東京国際出版社 580円+送料 ヤフオクしらいしろう
-
アクリルキーホルダー/ジョーズ50周年(2025)
スティーヴン・スピルバーグ監督IMAX映画祭(2025)上映館でリリースされている映画「ジョーズ」50周年記念アイテムです。 普段はあまり買わないアクリルキーホルダーですが、ことジョーズであれば!という訳で、まんまと購入。 50の周年数字が眩しいデザインです。
キーホルダー 現状マーチャンダイズ 800円 東宝シネマズしらいしろう
-
View-Master reels/トムとジェリー(1956/Gaf)
歳がある程度の人にとってトムとジェリーの放送形態は長すぎる次回予告と〝真ん中のアニメ〟のバラエティなそれでしょう。 このビューマスターリールはAリール「トムとジェリー/Tom and Jerry」Bリール「ドルーピー/Droopy」Cリール「スパイク&タイク(ブルおじさんと息子)Spike & Tyke」と、真ん中にそれが挟まった、懐かしのスタイル。 造形ジオラマを撮影した本物の立体映像で、この時代のリールはどれも傑作揃いです。
ビューマスター Gaf 1500円 スーパーフェスティバルしらいしろう
-
view-master reels/ Beep Beep THE ROAD RUNNER ミッミッ、ロードランナー(1967)
ビューマスターで初めて爆笑した。コヨーテの落下に遠近感あると可笑しさが倍増する! イラストではなく模型で再現した劇中が、静止画だからこそシュールなら空間が炸裂する。空中に浮かぶ巨大石。落下寸前のコヨーテ。遥か下に落ちていく距離感を伝えるフレーム。 うわー、名作リールじゃん!ルーニーテューンズ「ロードランナーとワイリーコヨーテ」1967年リール! 通常通り、リール3枚とストーリーブックレットセット。
View-Master gag 1500しらいしろう
-
劇場限定 JAWS 50th ANNIVERSARYフェイスタオル(2025)
劇中、海開きの看板に上書きされサメに怯えて「help!!! Shark」と変えられてしまうあのデザインがまさかの商品化! 長生きはするもんです。 スティーヴン・スピルバーグ監督IMAX映画祭(2025)上映館でリリースされている映画「ジョーズ」50周年記念アイテムです。思ったより人気があるようで、劇場では売り切れも多く、自分も2館まわってやっと見つけた品がラスト在庫でした。
現代マーチャンダイズ 2200円 109シネマズ 2025年1月しらいしろう
-
Hot wheels・ポップカルチャー/F/A-18Eスーパーホーネット「トップガン マーヴェリック」(2024)
ホットウィールは基本、門外漢のつもりなのですご、映像作品モチーフは惹かれてしまいます。 映画「トップガン マーヴェリック(2022)」は映画としてかなり面白かったので、パッケージにまんまと釣られました。 「F/A-18Eスーパーホーネット」は、映画を再現したカラーリング。 定価880円。2024年10月末発売。
ミニカー マテル 880円 ドン・キホーテしらいしろう
-
限定指人形/ウルトラマンゼロ15th アニバーサリー ゴールドver. ケース付き(2024)
東京ドームシティ プリズムホールで開催された「ウルトラヒーローEXPOニューイヤーフェスティバル2025」(2024年12月日~2025年1月5日開催)にて会場内限定商品としてリリース。お一人2つまでの購入制限がついていたものの早期に売り切れ、HPでは売り切れは会場内で確認してくださいという、情報までもが有料という厳しい設定。 いざ4040円かけて入場すると売り切れというだけでなく、「再入荷はありません」という希望を打ち砕くだけの貼り紙がされてるという…あの〜、会場の外に張り出してあったらイベントに入りませんでしたよ。 それなら転売ヤーから素直に買うだけで済んだのに…プレミア価格と合わせて約9000円の出費は貧乏人には辛すぎます。(転売すれば自分はタダになるなら、興味なくても購入制限数買うのは、想像に難しくないし、自分もその立場なら限界数買いますよ…。) 品物はというと、金型は通常のウルトラマンゼロ(ブラザーズマント)と同型を黒の整形色で抜いた物にドライブラシでゴールドを塗装した、なんちゃって金属風カラーリングのソフビ指人形。ケースは昔100円で販売されていたもので、今回はネームプレートとシール省略なので仕様は格落ち…強いて言えば15周年記念表示のプリントが貼られているのがコスト増というところでしょうか。 購入制限の上に早々の欠品(場内で尋ねました。昨年のうちに無かったようです。)って、ニューイヤーイベントで致命的ではないでしょうか…。
指人形 5000円(会場内定価は1100円) ネットオークション 2025年1月しらいしろう
-
ちょきんにんぎょう ウルトラマンゼロ(2024/ベネリック)
本体一体成形で指人形と同じディフォルメ体型なのに惹かれて購入しました。90年代に原宿ウルトラマンショップ限定で販売された大型指人形(と称されていましたが、背面にはコイン投入の凹みがモールドされていたので、本来貯金箱用の造形だったようです。)を思い出すサイズ感。当時の品よりもハイディテールで彩色も細かいです。 お値段は少し可愛くない2420円。 ウルトラヒーローEXPO会場で舞い上がったご祝儀購入としておきましょうか(笑) 品番49778
フィギュア ベネリック 2420円 ウルトラヒーローEXPOしらいしろう
-
イベント限定前売特典/ウルトラマンアーク指人形 ギルアークカラーリングver.(2024)
映画「ウルトラマンアーク(2025)」公開の前売り券(ムビチケ)購入特典の〝ウルトラマンアーク指人形 ギルアークカラーリングver.〟 ※ウルトラヒーローEXPOニューイヤーフェスティバル2025会場での正規表記。会場限定の特典のように書かれていたが、他の入手経路があるのかどうかは不明。 一般映画館ではカードゲームのプロモーションカードが購入特典だそうです。 立体としては通常品アークの流用だが、成形色はブラックになり専用のカラーリングで映画ポスターにも登場する敵を再現している。
指人形 1700円(映画前売券) ウルトラヒーローニューイヤーEXPO2025会場 2025年1月しらいしろう