-
CXA 25 GTI Berline Série 2 AMERICAINE (ORIGINAL MINIATURE)
ORIGINAL MINIATURE のCXA GTI アメリカ仕様 レジンキットです。 正式に言うとこのクルマはシトロエンではありません!。ニュージャージーの輸入業者であるCxAutoの”CXA“なんです。シトロエンはアメリカでの販売をしていましたが、1974年に撤退してしまいました。その後1980年代にCxAutoがCXをアメリカで販売、ところが販権が得られなかったので、シトロエンの名前を出さずCXAとして販売された様です。特徴は固定式の二灯ライトに変更され、ウインカーはバンパー横に大きなサイドウインカーが追加、そしてシトロエンのエンブレムは無し!もちろんアメリカなのでフロントのナンバープレートも無しですね。想像ですが、CxAutoさんの創立者は相当シトロエン狂で、根性で事業を立ち上げ販売まで持ってきたのでしょう。同志としては是非ドキュメント番組にしてほしいですよ:笑 このキットは,そんな変更点も忠実に再現されており、サイドウインカーも追加されています。又、オリジナルミニチュアはCXのCxAuto版を3種もラインナップしており、彼らも相当なシトロエンフリークだと私は勝手に思っています。オリジナルミニチュア 大好きなレジンキットメーカーです。 このクルマ については遠藤イズルさんが詳しく書かれています↓ このリサーチとクルマ愛のある文面が好きです! https://blog.goo.ne.jp/bb25500/e/9fa45233283d7b338532599e35060cb8 実車の資料↓ http://www.citroenet.org.uk/foreign/usa/88-01.html https://youtu.be/9zS-n1e7We0?feature=shared
1/43 ORIGINAL MINIATURES 8500円位シトロエン モデルカーコレクション
-
XANTIA Rallye Cross 1995 -Championne de France-
MINI RACINGのXantia Tarbo 4x4 ラリークロス 1995優勝車 レジンキットです。 90 年代初頭、シトロエンはBX GTi 16V ターボ 4×4で23連勝を達成することができました。 この車は非常に強力な車でしたが、次世代のマシンとしてXantiaターボ 4×4を開発。ハイドロサスペンションと 2.0ターボ エンジンを搭載 550馬力を発生、重量は1.035キロまで軽量化され、0 -100 km/h を 2,5 秒のマシンになりました。(700CVなので2CVの350倍です:笑) Xantiaのスタイルながらワイドボディとリアのエアダクト、大型ウイングが追加され惚れ惚れするカッコ良さです。私もXantiaに7年乗っていたので思い入れがありすぎるクルマです。 もう大好きクルマです❤️ モデルはMINI RACINGスタンダードなボディとバスタブシャーシです。Xantiaのいい雰囲気を残しながらレーシーな造形になっております。 残念ながらデカールが少々黄ばんでいます。購入した時もあまりいい状態でなくて…MINI RACINGのデカールはプロバンス等に比べクオリティがあまり良くないのが残念です。どなたか、この様な状態から漂白する方法をご存知でしたら是非ともご教示くださいませ。 実車の詳細はこちら↓ https://motoringconbrio.com/2013/05/09/oddball-race-car-citroen-xantia-4x4-turbo/ https://youtu.be/Rf0GjjJ1Qbc?feature=shared
1/43 MINI RACING 7800円シトロエン モデルカーコレクション
-
VISA "1000 PISTES" Gr.B #164 Rouge Monte Carlo 1987 (MINI RACING)
MINI RACINGの VISA 1000 PISTES Gr.B “Rouge” Monte Carlo 1987 MC. Lallemento / JP. Balleto No164号車 レジンキットです。 1987年モンテカルロではVISAが多数エントリーしておりますが“Rouge(赤)”一色のモデルです。このカラーはなかなかインパクトがありますが、残念ながらこのVISAも途中リタイヤでした。 モデルとしてはMINI Racing のVISA 1000pistesそのままで,デカール変えしたものになります。ルーフにへへマークがありますが、いろいろな記録写真ではどうも無さそうに見えるのですがどうなんでしょうか?ま、かっこいいので製作時には貼ろうと思っています。
1/43 MINI RACING 7800円シトロエン モデルカーコレクション
-
DS19 BARQUETTE Ricou -MONT-VENTOUX- 1958 kit (ORIGINAL MINIATURE)
Original Miniature の DS19リクー バルケッタ “モン・ヴァントゥー ヒルクライム” 1958年 レジンキットです。 DSのクーペは「Ricou」と呼ばれており、BARQUETTEはいわゆるオープンカーなので、「DSクーペのオープン」って感じですかね?このクルマの記録はあまり有りませんが、1151〜2000ccの排気量のクラス2というところで平均86km/h走ったそうです。コースは21.6kmとの事なので15分ぐらいのレースなんでしょうか…実車は残っていない様なので想像は膨らみます。 でもDSって、ライト部をクローズすると、凄いカッコいいと思います。 このクルマはDS19ですがDS21のシルエットですね、きっと21のデザインもこんなふうにスタートしたのかもしれません。 モデルとしては超シンプル、オリジナルミニチュアなので精度なんて期待できないので修正が必要ですが、何故か楽しいんですよね。それからレジンのバリ塊が入っている?と思ったらドライバー付きでした、多分これが一番手こずりそうな気がします:笑
1/43 ORIGINAL MINIATURES 7500円位シトロエン モデルカーコレクション
-
DS19 BARQUETTE Ricou -COURSES CÔTES- 1958 kit (ORIGINAL MINIATURE)
ORIGINAL MINIATURE の DS19クーペ ヒルクライム1958 レジンキットです。 このモデルの製品番号はOM16なのですが、OM15のフロントフェイス変更版です。こちらはDS19の顔が残っていますが、ボディはショート化軽量版になっていますね。当時のレース記録はよくわからないのですが、今も実車が実在している様でした。リアはウッドになっていていい雰囲気ですね。これだけ見ると小舟の様にも見えてしまうところが素敵です。 DSのヒルクライム資料↓ https://aventure-citroen-min.forumactif.com/t91-citroen-et-andre-ricou-1950-1961
1/43 ORIGINAL MINIATURES 7500円位シトロエン モデルカーコレクション
-
C44 NEFF TOTAL 1984 kit (GAFFE)
GAFFEの C44 パリダカールラリー 1984出場車 レジンキットです。 C44ってなんですか?と思いますが、1978年頃 フランス軍が国内自動車メーカーに軍用車の製作を依頼、なんとシトロエンはVWのイルティスに CX ATEHNA の2000cc OHV エンジンを載せて“シトロエン”として提案したのがこのC44です。 しかし、メルセデスGクラスにプジョーのエンジンを乗せたプジョーP4に負けた!ので量産はお蔵入り、幻?のクルマです:笑 本家のVWイルティスは1980年にパリダカールで優勝している事から、このクルマはC44としてプライベート参戦したモデルと思われます。 VWイルティスの4WDは、Audiのクワトロシステムの原型となったと言われていますので、もしもC44がフランス軍の軍用車に採用されていたら 今のシトロエンの方向性も変わっていたかもしれませんね。 このモデルもGAFFEスタンダードの石鹸レジンです:笑 GAFFEとしてはVWイルティスのモデルをC44にデカール変更しただけなので簡単だったでしょうね。それを喜んで買ってしまうのが私なのですが… :苦笑
1/43 GAFFE 7500円位シトロエン モデルカーコレクション
-
TRACTION HOT-ROD Kit (ORIGINAL MINIATURES)
オリジナルミニチュアの TRACTION HOT-ROD レジンキットです。 マニアの方がトラクシオンをHOT-ROD型に改造された様で,それをモデル化されています。調べてみたらドアは逆開きだし、エンジンもトラクシオンをベースにしている様で、ほんとにトラクシオンを改造しているのかもしれません。と言う事はHOT-RODって言いながら めちゃくちゃ遅いかもしれません:笑。 でもこういうクルマ大好きです! ボディだけみたら「バッタの模型ですか?」って感じですね。 とりあえずレジン製の足回りの部品も付いてますけど作り替えた方が良さそうですね。出来ればもっと派手なカラーリングにして楽しみたいキットです。
1/43 ORIGINAL MINIATURES 7500円位シトロエン モデルカーコレクション
-
AX Super Production 1987 kit (ALEZAN)
ALEZANの AX スーパープロダクション 1987 レジンキットです。 あのAXがここまでレース仕様になると,なんだかウキウキしてしまいます。フロント周りやウイング等がその気にさせてくれますね。 はい!作りかけで放置しておりました。自分で作っていた事をよく覚えていません…なぜか内部は ほぼ完成しています:苦笑。ボディ色は塗る直した方がいいですね〜。
1/43 ALEZAN 8500円位シトロエン モデルカーコレクション
-
Xantia 前期型 -Metallic Green- (burgo)
burgoのXantia グリーンです。 「Street Fire」って箱に書いてあるけど、Xantiaがですか〜? 全く速く無いクルマなんですが〜:苦笑 ま、そんなアンバランスが良い雰囲気出しています。 Xantiaの模型って あまり無いので、ついつい買ってしまいます。 実車はいい車なんですが、模型映えしないのは確かですね…
1/43 1/43 Buragoシトロエン モデルカーコレクション
-
CX 2400 GTI Dakar 1981 n°126 JP.Luc - P.Alessandrini (NOREV)
NOREV のCX 2400 GTI ダカールラリー 仕様です。 同じCXのラリー仕様(No125)がNOREVから出ていますが、こちらは連番のNo126でカラーも異なります。実車の情報が余りないのですが、完走しているのか気になります:笑 モデルとしては個人的に「ど真ん中🎯」大好きなCXがラリー仕様になってしかもディテールまでしっかり再現。そしてカラーリングもカッコいい。 BOXもその気にさせてくれるダカールラリー仕様。 DS、SM、CXのラリー仕様は即買いです。 いいですね〜お気に入りの一台です。
1/43 NOREV 5000円位シトロエン モデルカーコレクション
-
プジョー 206 WRC (majorette )
いいです206! こちらはタミヤのプラモデルも作ったのですが いい雰囲気です。
3インチミニカー majorette 350円くらいシトロエン モデルカーコレクション
-
プジョー 206 WRC(majorette)
206 WRC プジョー206は我が家の車として大活躍。 styleですが… 15万キロ走っても故障知らずでした。
3インチミニカー majorette 350円くらいシトロエン モデルカーコレクション
-
ルノー メガーヌ トロフィー 2005 (NOREV)
メガーヌ トロフィーです。 FBMのフリーマーケットで思わず購入 このカラーリングが気に入ってしまいました。 メガーヌってかっこいいです!
3インチミニカー NOREV 500円シトロエン モデルカーコレクション
-
JAMPER トラック仕様 (NOREV )
JAMPERですが、トラック仕様です。 本国にはこのような働くJANPERがあるのですね。 FBMで購入3個1000円の一つ。
3インチミニカー majorette 300円位シトロエン モデルカーコレクション
-
C1 ”Red” (majorett)
C1は確か、トヨタとプジョーとプラットフォームを共通で個々に展開していましたよね。後期型が少し特徴的な顔つきでしたが、この初期型は存在感が薄いですね~。 よくこんなモデルをリリースしてくれました。感謝
majorette 300円位 スーパーマーケットシトロエン モデルカーコレクション