備前焼 和菓子入れ

0

若かりし頃に社会人サークルを主宰。ウチは遊び以外に歴史散策やらやっていて、とりわけ『備前焼土ひねり体験』は人気が高かったです。

これは恒例!第1回『備前焼土ひねり』で僕が作ったものです。 当時3000円(3500円だったかも)で、備前市の【ギャラリーしょうざん】という備前焼販売と工房を兼ねた店でやりました。

参加者全員、ろくろを回して壺だか花瓶だか湯呑だか判らない物作りました(笑) 懐かしい思い出です♪

作って店に預け、窯で焼き上げ出来上がりに約1ヶ月ちょっとかかります。だけど手元に届いた陶器は、文字通り【世界に1つ、自分だけの物】な訳で、それで飲むお茶や酒は♪♪♪

#備前焼 #岡山 #陶芸

Default
  • File

    fanta

    2020/08/25

    おぉこれが・・・(ノ゚ω゚)ノ

    菓子入れの形だと、ろくろではできないですよね~
    取っ手も別に作ってくっつける感じで。

    これも備前焼の典型ですね、丸い模様は焼いてる間にできあがるものだとか何とか…。

    にしても陶芸体験面白そう^^自分は焼き物見たり買ったりに興味はあっても、体験はまだしたことないのです😄

    返信する
    • File

      8823hayabusa

      2020/08/26

      fanta様

      有難うございます。 下の皿部分はろくろの上で回しながら作り、後から持つ部分を付けました。

      土ひねり前に店の売り物を観て作る物をイメージしてみて下さい、と言われて僕はこれにしました。

      土ひねり陶芸体験、なかなか面白いです♪♪ 最寄りの何処かでやられてみてはどうでしょうか? やはり人類は古代から縄文式や弥生式とか『土器』を作っていましたから、好きみたいです。

      返信する
    • File

      fanta

      2020/08/26

      はい^^陶芸教室は関心あるので、いつかやってみたいと思っとります。

      ところで面白いことに、人類の進化として複雑な手順なり工程を踏んでモノを作るようになってから…言語能力も上がるようになったと、聞いたことあります。

      とすれば、何かを作る…という行為は、人間たらしめていると😊言えるのかもしれませんね♪

      返信する
    • File

      8823hayabusa

      2020/08/26

      それは言えますね。 ヒトは四つ足歩行からアシモの様に(笑)二足歩行し、視界が高くなり、空間把握能力が上り。

      前足を使う事により右脳・左脳が活性化され、創造性や言語能力がアップしましたね。

      ゛狼に育てられた少女゛とかもそうですが、現代でも幼少期に言語を教えないと13歳(15歳だったかな?)過ぎると覚えられないと何かで読みました。

      返信する