1/64 Ferrari F1マシン どこが違う?⑩F2005 第3戦⇔第18戦【京商 Ferrari collection vol.2】

0

Ferrari F1マシン どこが違う?⑩
今回はいつもと志向を変えて同年のマシン『F2005』の前半第3戦と後半第18戦でのマシンの違いを比べてみました。
【F2005:京商 Ferrari collection vol.2】

----------
『F2005』のディテールアップ作成にあたって、シューマッハ号を第18戦:鈴鹿GP仕様、マッサ号を第3戦:バーレーンGP仕様でそれっぽく再現したので、それぞれどの様な違いがあるのか比べてみたいと思います。

あくまでも素人のモデル作成レベルでの比較ですので、実車との細かい違いは悪しからずにて。。^^;

----------
左が第18戦鈴鹿GPのシューマッハ号
右がが第3戦バーレーンGPのマッサ号

①フロントウイング下部のチンウイングにBRIDGESTONE『無し』と『有り』
②バージボード下部突出ウイングが『黒』と『白』
③エキゾースト排熱保護部(黒い部分)が『扇形』と『直線型』
④リアエンドテールランプ迄が『黒』と『ロッソコルサ』
⑤サイドポンツーン後方ウイングのリアタイヤ周りが『黒』と『ロッソコルサ』
⑥インダクションポッド部ミドルウイングが『4枚タイプ』と『無し』
(ミドルウイング無いのはモンツァGPです)
⑦フロントウイング下部『黒』と『ロッソコルサ』
⑧ミラーステイが『左右非対称』と『左右対称』
(左右非対称はシューマッハ号のみです)

----------
思ったより少なかったな。。
カラーリングや、スポンサーロゴの違い等と対した違いは無いのですしね。

でもまぁ、それぞれのGPでの仕様を当時のDVDや資料で調べて、出来るだけ再現して完成させるのは当然楽しいのですが、こうやって比較するのも更なる楽しみで、個人の記録としてアーカイブ出来るmuuseoさんには感謝です!

Default