-
トモヱ乳業/酪農牛乳
トモヱ乳業が製造し、セイミヤが販売する牛乳です。 こちらの牛乳は、茨城県・千葉県に展開するスーパーマーケット「セイミヤ」のPB牛乳。どことなくレトロな雰囲気のパッケージが特徴的です。 スーパーの牛乳はコストがかかる為、留型(販売の記載はないが、特定の店にしか卸さない)の商品が多いですが、今回の牛乳はロゴ、販売者の記載がを共にしているのはなかなか珍しいですね。 ※二枚目はセイミヤ延方店の写真です。
4571156385229 牛乳 トモヱ乳業(セイミヤ)B級品コレクター小学生の展示室
-
雪印メグミルク/おいしい雪印メグミルク牛乳
雪印メグミルクが製造する牛乳です。 以前からおいしい雪印メグミルク牛乳は紹介してきましたが、今回はサッポロLOT。 今回は偶然関東のスーパーで購入できたのですが、主に北海道での販売。 癖のない定番のおいしさです。 #おいしい雪印メグミルク牛乳
4908011500099 牛乳 雪印メグミルクB級品コレクター小学生の展示室
-
榛名酪農業協同組合連合会/成分無調整コープ牛乳
榛名酪農業協同組合連合会が製造し、日本生活協同組合連合会が販売する牛乳です。 こちらは、日本生活協同組合連合会のPB牛乳。主にユーコープ、コープみらいで販売されている牛乳です。 以前からコープ牛乳はご紹介していますが、今回は榛名酪農業協同組合連合会の製造。 にっこり笑った牛さんのイラストは変わっていませんね。 #成分無調整コープ牛乳
4902220230389 牛乳 榛名酪農業協同組合連合会(日本生活協同組合連合会)B級品コレクター小学生の展示室
-
酪王協同乳業/せいきょう牛乳
酪王協同乳業が製造し、日本生活協同組合連合会が販売する牛乳です。 こちらの牛乳は、日本生活協同組合連合会のPB牛乳。福島エリアで販売されている様です。 パッケージには、赤い背景に、鳥と親子のイラストが描かれてあります。なんだか微笑ましいイラストですね。 #せいきょう牛乳
4902220092536 牛乳 酪王協同乳業(日本生活協同組合連合会)B級品コレクター小学生の展示室
-
雪印メグミルク/雪印メグミルクおいしい牛乳
雪印メグミルク(野田工場)が製造する牛乳です。 雪印メグミルクの看板商品と言えば、「おいしい雪印メグミルク」(https://d17x1wu3749i2y.cloudfront.net/2024/02/08/18/43/35/f21150ab-9f25-4790-9678-9182246c6bec/file.jpg)でしたが、今回雪印メグミルクのロゴが変更されたのに伴い、牛乳も大幅に変更されました。 まず、商品名が「おいしい雪印メグミルク→雪印メグミルクおいしい」と言う順番に。雪印メグミルクのフォントは、ロゴと同じになっています。 そして、屋根の部分に「創業100周年ありがとう」と言うロゴが入り、牧場の写真が入りました。 パッケージが変わったと言う事は、もう一度集め直し(笑) コレクターからすると何とも言えない心境です。 #雪印メグミルクおいしい牛乳
4908011500099 牛乳 雪印メグミルク野田工場B級品コレクター小学生の展示室
-
森乳業/酪農のあじわい3.6牛乳
森乳業が製造し、明治アイスクリーム販売が販売する牛乳です。 こちらの牛乳、スーパーでは特売商品として安値で販売されている牛乳ですが、気になるのが、販売者として記載されている「明治アイスクリーム販売」。その名の通り明治の子会社のようですが、HPには載っていません。販売などとして記載されているならばパッケージにロゴが入ったりするはずですが、パッケージには見当たりません。 明治なのに森乳業がなぜ製造なのか、あまり検索してヒットしないのはなぜなのか、色々と気になりますが、謎は深まるばかりです。 #酪農のあじわい3.6牛乳
4902862000159 牛乳 森乳業(明治アイスクリーム販売)B級品コレクター小学生の展示室
-
静岡牛乳協同組合/ヒバリヤ静岡牛乳
静岡牛乳協同組合が製造し、ヒバリヤが販売する牛乳です。 こちらは、静岡県のスーパーマーケットヒバリヤのPBブランド、「ヒバリヤベーシック」の牛乳。 パッケージは、何と言ってもオシャレなデザイン。食卓に馴染む、シンプルなデザインにしているそうです。(開け口の所にもロゴを入れていたり、凝っています) パッケージにも詳しく説明されていますが、ヒバリヤと静岡牛乳協同組合は、どちらも静岡県清水市。地産地消と言うことで、ヒバリヤは静岡の産品や製品、食文化を伝えているそうです。地元の牛乳がPBとして飲めるのは良いですね。 #ヒバリヤ静岡牛乳
4524613600205 牛乳 静岡牛乳協同組合(ヒバリヤ)B級品コレクター小学生の展示室
-
雪印メグミルク/雪印メグミルクおいしい牛乳
雪印メグミルク野田工場が製造する牛乳です。 今回の牛乳、なんと内容量が750mlの、雪印メグミルクから販売された新商品です。 目を引くのが、屋根に書かれている「飲み残しはないですか? あなたにおすすめ750ml」と言うキャッチフレーズ。900ml以上の牛乳を購入後、飲み切れずに廃棄、無理をして使った経験がある人は54%いるとのこと(驚きです)、関東限定販売ですが、関東の中でも購入できる場所が限られていたので、是非全国展開してほしいですね。 #雪印メグミルクおいしい牛乳 ※以前にも雪印メグミルク海老名工場が製造している「成分無調整牛乳」と言う商品がありましたが(https://d17x1wu3749i2y.cloudfront.net/2024/12/02/16/47/33/47c3830f-c02d-4618-90a1-b9dfc80eeeee/file.jpg)、試験販売として販売されていたのかもしれません。
4908011500105 牛乳 雪印メグミルクB級品コレクター小学生の展示室
-
日光霧降高原大笹牧場/酪農3.6牛乳
日光霧降高原大笹牧場が製造する牛乳です。 紺と白のパッケージが特徴的。どちらか一色の牛乳はありますが、紺と白の組み合わせは珍しいですね。 そして、今回の牛乳、JANコードや商品名で調べてみても出てきません。 「ドラッグストアSEKI」の留型の可能性もありますが、地域によっては販売していない店舗もあるので、詳細は不明です。 #酪農3.6牛乳
4904025162186 牛乳 日光霧降高原大笹牧場B級品コレクター小学生の展示室
-
日光霧降高原大笹牧場/牛乳
日光霧降高原大笹牧場が製造する牛乳です。 こちらの牛乳、以前に紹介した「ザ・牛乳」と、見た目がほぼ同じなんです。 今回の「牛乳」には「栃木県産生乳使用」の表記がありますが、以前の「ザ・牛乳」には表記がありません。(その為、おいしさ長持ちESL製法の下の文章も「栃木の緑豊かな→賞味期限」と、内容が変わっていました。 「牛乳」は栃木付近、「ザ・牛乳」は関東などと、使い分けていたりしているのかもしれません。 #牛乳 ※余談ですが中央の「栃木県産生乳使用」は、栃木の形をしているそうです。
4904025161806 牛乳 日光霧降高原大笹牧場B級品コレクター小学生の展示室
-
針谷乳業/西那須野 おらげの牛乳
針谷乳業が製造し、ホウライ千本松牧場本部が販売する牛乳です。 今回の牛乳、「おらげ」と言う、なかなか聞きなれない単語が商品名になっています。 「おらげ」とは、栃木の方言だそうで、私の家の牛乳(俺んちの牛乳)と言う意味とパッケージに書いてありました。知りませんでした。 以前に中央製乳さんの「どうまい牛乳」と言う「方言」の牛乳がありましたが、やはり「方言」はご当地らしさが増して、良いですね。 #おらげの牛乳 ※二枚目の写真はヨークベニマル黒磯店の乳製品売り場です。
4977076400002 牛乳 針谷乳業(ホウライ 千本松牧場本部)B級品コレクター小学生の展示室
-
オハヨー乳業/晴れの国 おかやま牛乳
オハヨー乳業が製造する牛乳です。 今回のの牛乳は、商品名に「晴れの国」と言う言葉が入っています。確かに「晴れの国=岡山」と言う印象がありますが、それを牛乳の商品名にするなんて…。オハヨー乳業さん、流石ですね。 そして、広告欄には、「地産地消で岡山を元気にしよう!」と言う文章。以前には「晴れの国 おかやま牛乳」の売上の一部を(公財)中国四国酪農大学校へ贈呈した事もあったそうです。 牛乳を通じて酪農の方を応援できるなんて、素晴らしいですね。 #晴れの国おかやま牛乳
4970020015994 牛乳 オハヨー乳業B級品コレクター小学生の展示室
-
八ヶ岳乳業/八ヶ岳牛乳
八ヶ岳乳業(茅野工場)が製造する牛乳です。 今回の牛乳は、「八ヶ岳乳業」が、創業70周年を迎えたという事で、パッケージには「おかげさまで創業70周年」と言うマークが入りました。おめでとうございます! ○○周年を迎えても、パッケージにマークを入れる所も中々少ないので、やはり嬉しいですね。 70周年ではないノーマルバージョンもあるので、後々ご紹介します。 #八ヶ岳牛乳
4965005000133 牛乳 八ヶ岳乳業B級品コレクター小学生の展示室
-
東北森永乳業/コープ牛乳みちのく育ち
東北森永乳業が製造し、日本生活協同組合連合会が販売する牛乳です。 こちらは、日本生活協同組合連合会のPB牛乳。低脂肪牛乳の様な爽やかなパッケージが特徴的ですね。 そして、パッケージで気になったのが、中央下の「コップ一杯(200ml)あたり138kcal」と言う表記。 他では栄養成分表以外で表記することが少ないですが、何か理由があったのでしょうか? #コープ牛乳 みちのく育ち
4902220230754 牛乳 東北森永乳業(日本生活協同組合連合会)B級品コレクター小学生の展示室
-
広島協同乳業/げんき牛乳
広島協同乳業が製造する牛乳です。 まず見て目を引くのが、笑顔の太陽のイラスト。「げんき牛乳」と言う商品名に合うイラストですね。 そして、もう一つ気になったのがパッケージのところどころに書いてある「広酪」の文字。「広酪」は「広島酪農業協同組合」の略称だそうで、購買事業や、乳製品販売事業などを担っているそうです。 (2枚目の写真は今回の購入時に配布していたチラシです) #げんき牛乳
4532024011220 牛乳 広島協同乳業B級品コレクター小学生の展示室