HGUC ガンダムMk-Ⅱ(ティターンズ仕様)

0

機動戦士Zガンダムより、ガンダムMk-Ⅱ(ティターンズ仕様)!HGUCシリーズに再誕ですっ!
※reviveした2周目キット、HGUC No.194、1回目のHGUC化はNo.30

ジェリド中尉がいきなり事故らせたガンダムマークトゥー、初登場時のティターンズカラーで立体化されております。(原作では3機登場し、後に全機敵対するエゥーゴに持ってかれました…。

そんなティターンズ仕様Mk-Ⅱのreviveキット、小顔&スタイリッシュに進化!(個人的にツインアイの黒い部分が多すぎて違和感有り、、、

可動範囲が格段に向上しているのは素敵です!
残念ポイントは、頭部に装着するバルカンポッドの色分けでしょうか、、(何故グレーランナーに配置した!?w

なるべく取説写真に寄せたいので、バルカンは悲しみの全塗装で仕上げる事に。(サクサク完成させたい派には優しくないっw

#機動戦士Zガンダム
#ハイグレード・ユニバーサルセンチュリー

https://muuseo.com/444429/items/35
https://muuseo.com/444429/items/306

RG ガンダムMK- II
機動戦士Zガンダムより、前半主役機ガンダムMK- II、RG(リアルグレード)にて登場でありますっ! 無駄にメッシュパイプパーツを使ったりと、豪華仕様のこのキット、RGシリーズ特有のスライド装甲&関節も健在…。 久々に組んだRGは、相変わらずフレームに外装を取り付ける立体パズルのようでしたw 私は主に瞬着で組み上げるので、下手なところが接着されるとスライド機構が死ぬのでとても怖いですw(今回は何事もなく完成せりw 旧HGUCっぽく部分塗装で仕上げております〜! #機動戦士Zガンダム #リアルグレード https://muuseo.com/444429/items/8?theme_id=10179 https://muuseo.com/444429/items/240
https://muuseo.com/444429/items/35
GUNDAM CONVERGE ガンダムMk-Ⅱ(ティターンズカラー)
GUNDAM CONVERGE -10th ANNIVERSARY- # SELECTION 01 より、 ガンダムMk-Ⅱ が復刻っっ (過去弾復刻投票第3位) ※# 06弾収録の品 機動戦士Zガンダムに登場する、ティターンズが開発したRX-78-2 ガンダムの後継機! こちらはエゥーゴに奪われる前の黒を基調とした、ティターンズカラーVer.となっております。 お値段UPの産物か、過去の初登場時のマーキング違い商法は撤廃され、No.01、02の刻印された肩パーツが同梱…。(拘る人には有難いのかも…w 俯き&股間突き上げ加減が半端なく、正面からまともに御尊顔が拝めないのが最大の欠点…!!(目も光を全く拾わないのでクリアパーツの意味無し…。塗装しないと死んだ目なのがツライ、、 ライフルと拳のメタリック塗装は渋いです! (ツインアイもメタリック塗装をデフォで頼むw 個体差か、ちょい歪み気味のお顔を整形、軽く部分塗装仕上げでっす。 #GUNDAMCONVERGE #FWガンダムコンバージ #機動戦士Zガンダム #ガンダムコンバージプチ整形 https://muuseo.com/444429/items/240
https://muuseo.com/444429/items/306

Default
  • File

    Shining KazutaZ

    2021/01/27

    今思えば、黒いガンダムのインパクトって凄かったですよねぇ。
    しかし出オチで終わってしまうという残酷演出(笑)
    でも、黒いガンダムはその後ライバル機の定番となる事を思えば、やっぱMK-2は偉大だ。

    返信する
    • File

      Jolynex

      2021/01/27

      よくよく考えると、最初に黒いガンダムからの、鹵獲&正調リカラーという練られた演出ですよね〜

      出オチったのは『マークトゥ』言うた人のせいで間違いありませぬw

      返信する