- Glory Wings Museum
- 148F 怪獣・怪人・宇宙人
- 公害怪獣『ゴジラ対ヘドラ』(1971年)
公害怪獣『ゴジラ対ヘドラ』(1971年)
1970年代に社会問題となっていた公害をモチーフとした怪獣 。
宇宙からやって来たらしい鉱物生命体が、地球の汚染環境で異常進化して誕生した怪獣。
当初はオタマジャクシ状の小さな生物。他の個体と合体する度に成長し、駿河湾のヘドロを始めとしたあらゆる汚染物質を吸収して巨大化していきました。
肉体が猛毒のヘドロで構成されており、打撃や砲弾などの質量攻撃は突き抜けてしまい殆ど通用しない。生物は勿論鉄骨・コンクリートなどもあっという間に溶け、ミサイルをものともしないゴジラの肉体すらも溶かすほどの威力を誇る為、遠距離攻撃を持たない怪獣では近づくのも危険である(ただし体表面は外気に触れて固まっているためか、ゴジラの皮膚ならば瞬時に溶ける描写は無く、取っ組み合いが可能)。このヘドロは体のあちこちから弾丸や液体として発射も可能な上、それらも生きているので動きまわることも可能。
唯一の弱点は「乾燥」であり、肉体は乾くと固くなりボロボロと崩れ去ってしまうが、水分があれば復活可能な上に、前述の通り多数の微生物が集まった群体生物なので、一時的に倒すだけならば手段は幾らでも有りそうだが、完全に殺すのは非常に困難。
ゴジラとの最初の戦闘で放射火炎を受け更に進化し、飛行能力・硫酸ミスト・ヘドリューム光線等の新たな能力を得て、ゴジラをも上回る巨体へと成長。これらの性質故に初代メカゴジラと並んで「ゴジラシリーズ最強」との声も高い。
別名 公害怪獣
身長 0.1ミリメートル~60メートル
体重 0~4万8千トン
出身地 宇宙?