71回目の日記 ヴァンゲリス逝去

初版 2022/05/21 12:27

改訂 2022/06/23 21:31

 数多くの映画音楽を手がけたギリシャ出身のシンセサイザー奏者/作曲家、ヴァンゲリスが5月17日に亡くなりました。享年79。私の若かりし頃、本格的に映画を観始めた際に、彗星のように映画音楽の舞台に現れた印象があり、それだけ親しみのある存在だっただけに、この訃報はショックでした。

 一般的に映画音楽として有名なのは『炎のランナー』『ブレードランナー』、そしてとりわけ日本国内では『南極物語』という80年代前半に公開された作品のサントラ盤のいうことになりますか。もちろん、それ以前にもシンセサイザーの音色にはそれなりに触れてきましたし、それが映画音楽に使用されることにも何の違和感もなかったのですが、それでも初めて劇場(松竹セントラル)で『ブレードランナー』を観たときのあの魅惑的な映像の背景を彩った音楽、そしてエンドクレジットで流れたあの有名なテーマ曲には衝撃を受けました。そして、その数か月後に観た『炎のランナー』で、メロディー・メーカーとしても非凡であることを再確認でき、名実ともに映画音楽作家の地位を不動のものにした印象がありました。ただ、映画・テレビ番組の音楽活動は意外と多いにもかかわらず、その作品がCD化されることは本人の意向もあってかあまりなされず、一部の楽曲がベスト盤などに収録されたくらいなのが残念なところです。

 で、そうなるとヴァンゲリスの映画音楽はプライベート盤、つまり海賊盤の温床にになりやすい。実際、私も正規盤は出版されなかった『ミッシング』、『バウンティ/愛と反乱の航海』のCDは持ってますしね。また、映画公開時から切望された『ブレードランナー』のサントラ盤に関してはなかなかリリースされず、まずスコア盤が制作されたのですがそれでは飽き足らず、結局「This is a special limited edition release and is not licensed for public sale」の表記のあるサントラ盤CDが2,000組限定で制作されるなどのことがあり、そのようなことに後押しされたのでしょうか、1994年にようやく正規盤がリリースされたなどのことがあったのですが、その辺の経緯はこれらの関連CDを展示した際に触れてみたいと思っています。もっとも、『ブレードランナー』のサントラ盤CDについてはその後もプライベート盤、海賊盤の類いも数多く世に出され、私もよくわかっていないことも多いので、どこまで解説できるか。ちなみに、この文章を作成している数日前にヤフオクに『ブレードランナー』のプライベート盤3種が廉価の初期価格で出品されていたのですが、落札期限直前には当たり前のように高額の入札額になっており、私は一つも手が出ませんでした。

 どうしてもサントラ盤コレクターとしては前段のような話題になってしまうのですが、ヴァンゲリスのCDはサントラ盤以外のものもいくつか所有していたはずなので、いい機会ですから押し入れの奥から引っ張り出して、久し振りに聴き返してみることで偲ぼうと思っています。

 ということで、ここでは後に正規盤をリリースさせるきっかけとなった『ブレードランナー』の初期のプライベート盤2種の画像を掲げます。特に二つ目の青地のジャケットの盤は何とルーマニア製、後にも先にもこの国での制作されたCDはこれしか見たことはありません。

https://www.youtube.com/watch?v=wQMwfoXg5JE

#ヴァンゲリス #Vangelis #炎のランナー #ブレードランナー #南極物語 #ミッシング #バウンティ/愛と反乱の航海 #プライベート盤 #海賊盤 #サントラ盤 #CD #映画音楽 #思い出 

 映画音楽とクラシック音楽をこよなく愛するwoodstein(ウッドスタイン)という者です。それ故、必然的にCD、レコードコレクターであり、他人にその保有数を告げると、殆どの場合、引かれてしまうという困り者です。自分でもコレクションを把握できていないという体たらくでして、この場を通じて、実情を解き明かしていこうと目論んでいます。

Default