鉄道の遺跡を発掘せよ!仙台駅1番線ホームの地層
初版 2018/09/25 12:45
改訂 2018/09/30 00:18
週始めの午前中は東京行きの新幹線車中でミューゼオタイムです。
先程、乗り継ぎの合間に仙台駅で撮ってきた写真。
![](https://muuseo-jp.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/1537843471278-nbsbr4imlag-aa915ddfbffcb4f549589e4ad9837065/EFF4AEE2-0330-4C12-8C6E-162A9E21F084.jpeg)
1番線ホームのなのですが、古いブロックの上に新しいブロックが積まれていって、現在のホームを形成している様子が分かり、仙台駅の歴史を感じさせます。
![](https://muuseo-jp.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/1537843602105-owv0sz0vey-aa915ddfbffcb4f549589e4ad9837065/30173AEE-6692-48BC-80D6-24DACC5319FF.jpeg)
最下層はいつ頃のものでしょうか?
ちょうど良く新幹線連絡通路にパネル展示がありました。
![](https://muuseo-jp.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/1537843877291-alu8g7fwmsa-aa915ddfbffcb4f549589e4ad9837065/FB9096EF-AADB-4580-9B9D-9688D320E531.jpeg)
仙台駅は1887年開業との事。
![](https://muuseo-jp.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/1537843910493-lrv88opul3-aa915ddfbffcb4f549589e4ad9837065/BBA91ABA-525F-454A-879B-9E18516E7C3B.jpeg)
当初の計画では現在の楽天スタジアムの辺りが駅になる予定でした。
![](https://muuseo-jp.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/1537843929853-9fpqpjvyyum-aa915ddfbffcb4f549589e4ad9837065/14A6B6D2-4AD3-42EA-94BD-27D8217BC8D6.jpeg)
初代駅舎は幅が35mしかなかったそうです。7年後には新駅舎になっているので、とりあえずの駅だったのでしょう。
![](https://muuseo-jp.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/1537843949194-3hktrx5xkik-aa915ddfbffcb4f549589e4ad9837065/3AB31960-7455-4982-9DDB-9DFBD55AA4D7.jpeg)
2代目駅舎は半世紀以上使用されましたが仙台空襲で焼けました。
![](https://muuseo-jp.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/1537843972548-brrr6fllfx9-aa915ddfbffcb4f549589e4ad9837065/FDC24A8B-E4AB-479C-87EF-421E4D5608D4.jpeg)
3代目は、とりあえずのバラック駅舎。
![](https://muuseo-jp.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/1537843995614-5m1sbc05h8a-aa915ddfbffcb4f549589e4ad9837065/C23F5B96-38F9-444E-BAA0-CAD5EA0F70A8.jpeg)
4代目は木造モルタル製。大きな時計がシンボル。
![](https://muuseo-jp.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/1537844020376-ctzxtc0a41v-aa915ddfbffcb4f549589e4ad9837065/9D123AAE-B417-436A-8CBE-175C4B5A9BD0.jpeg)
東北新幹線のホーム建設工事のため、またとりあえずの仮設駅舎が5代目。
![](https://muuseo-jp.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/1537844044220-h44ukt30gbv-aa915ddfbffcb4f549589e4ad9837065/06B09EDB-5219-4C4B-8CE7-A4A3CA47A046.jpeg)
1977年、現在の姿へ。現在42年目です。
結局ホームの事は分かりませんでした。
オマケ
いつも利用しているE2系の東京行やまびこ号の1号車、座席番号10A(3列席窓際)は、他の席には無い特別なオプション付き。
![](https://muuseo-jp.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/1537846089300-6xbsbeydkgr-aa915ddfbffcb4f549589e4ad9837065/CAE8CFB4-FB3E-4DE0-BA33-DDE5617F7A83.jpeg)
カシャ!
![](https://muuseo-jp.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/1537846118427-gd492h2vrg-aa915ddfbffcb4f549589e4ad9837065/A90E2F8E-CDD2-4B61-81F3-D5903B548E66.jpeg)
パタン!
![](https://muuseo-jp.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/1537846192129-rter58qq5pr-aa915ddfbffcb4f549589e4ad9837065/AB437329-48E5-44F1-AA08-2488ED2CC8DC.jpeg)
簡易テーブルが現れます。
ずっと謎だったのですが、今、謎が解けました。下りで進行方向が逆になる時に前席となる11番が2列しか無い為(11Cが欠番)、前席の背もたれのテーブルが無いからでした。
![](https://muuseo-jp.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/1537848279503-yub3e4r0ha-eda171c22bb789fc0756839e47e58875/EE076FF4-53D6-4F49-90D9-1333ACECB706.jpeg)
スッキリ。これでお弁当を食べるには狭そうですが。
以上です。東京駅に着きました。
#参考
TWIN−MILL
2018/09/25通勤中に書いたと思えない、なんちゅう密度のあるモノ日記。。。😁👍。
お仕事、頑張って下さい!!俺もか😅
12人がいいね!と言っています。
塚原ユズル
2018/09/25やまびこ号は安い分、東京まで2時間かかりますので😆👍
お互い今週も頑張りましょう!
11人がいいね!と言っています。
T. S
2018/09/27私も、ホームの断層は気になる1人です…。
7人がいいね!と言っています。
塚原ユズル
2018/09/27やっぱり気になりますよね!
(=´∀`)人(´∀`=)ナカマー
4人がいいね!と言っています。
Railwayfan
2018/09/27おおーっ調査されましたか。
仙台駅は一度行ったことありますが、よく調査していませんでした。
写真の断層を見るところ、なんどか嵩上げされているそうですね。
仙台駅は乗車位置案内がやまびこが残っていると聞きましたが、まだあるのでしょうか。
7人がいいね!と言っています。
塚原ユズル
2018/09/27タイトルをパクってすみません!(^-^)
次回もうちょっと調べてみますね!
6人がいいね!と言っています。
Railwayfan
2018/09/27いえいえ、自分の書いたタイトルを参考にしていただけるなんてありがたいです^_^
また何か見つけましたらよろしくお願いいたします(^-^)/
6人がいいね!と言っています。
塚原ユズル
2018/09/28ご丁寧にありがとうございます!
あまり詳しくないので的外れになるかもですが、他も探してみますʕ•ᴥ•ʔ
6人がいいね!と言っています。
Railwayfan
2018/09/28 - 編集済みいえいえ、最近は東北に行ったことないので、仙台駅のホームなど貴重な資料ですよ。
調査結果、期待してます\(^-^)/
6人がいいね!と言っています。
塚原ユズル
2018/09/29ラジャー了解ー!(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎)
4人がいいね!と言っています。
だいちゃん
2018/09/29ペデストリアンデッキになった6代目ももう40年以上も経過してるんですね。駅前は常に工事しているイメージですけど。
3人がいいね!と言っています。
塚原ユズル
2018/09/29私は平成元年から仙台圏に住み始めたので、今の駅舎しか知らないのですが、それでもちょっとずつ変化してますね〜、今は地下の土産売場が工事中ですよ(笑)
1人がいいね!と言っています。
だいちゃん
2018/09/29駅裏は震災後、劇的にかわりましたね。
2人がいいね!と言っています。
塚原ユズル
2018/09/30ああ、確かに駅裏は仙石線が地下化されたりもありましたから40年前とはかなり変わってますね〜
1人がいいね!と言っています。