本日の工作(続・標本の巻)
初版 2019/09/21 18:19
改訂 2019/09/25 08:33
この夏に採集したホットウィール。
![](https://muuseo-jp.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/1569054991106-164pnl4h594-6dff1c5e72499846652bfacc89470fc1/372075FD-7D10-4EAC-96BF-4023BA49E206.jpeg)
おばんです。今週は宮城県です。
先週、東京の下宿で作った謎車標本。
https://muuseo.com/u-zool/diaries/201
![](https://d17x1wu3749i2y.cloudfront.net/2019/09/16/18/58/17/5083a245-ca28-4b27-aa47-687e89867e04/file.png)
ミューゼオ 塚原ユズルのモノ日記 | Muuseo(ミューゼオ)
https://muuseo.com/u-zool/diaries/201
![](https://d17x1wu3749i2y.cloudfront.net/2017/11/11/08/18/29/e1402938-4d9f-460d-b547-75ccc5be5f08/file.jpg)
当初、一発ネタのつもりでしたが、なんだか気に入ってしまい、ちゃんと仕上げる事にしました。本宅の工房には色々な設備がありますので、持ち帰ってきた次第です。
まずは標本ラベル。
![](https://muuseo-jp.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/1569055571230-g3htdwhnoag-6dff1c5e72499846652bfacc89470fc1/AF283319-5669-44A7-AFD0-7B740EA05164.jpeg)
パソコンで版下を制作して印刷しました。ミューゼオでもやらないくらい細かくデータを入力しました。プリントは普通紙ですが、今朝の残りのコーヒーで珈琲染め。
![](https://muuseo-jp.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/1569057025616-d9la3azlvd-5b2131206feba2492143676f3b67185f/25E9BDC2-6129-46A4-A000-CE116C078D03.jpeg)
これで若干ビンテージ感が上がります。中敷きのフェルトもコーヒーで染めました。
次はケース。
![](https://muuseo-jp.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/1569056077597-hm2gvlkhb4-6dff1c5e72499846652bfacc89470fc1/A49972F4-1001-4AD0-83CA-682DA3715F07.jpeg)
まずは雑な作りで毛羽立っているので、全体をペーパーがけ。その後・・・
![](https://muuseo-jp.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/1569056204186-gv13lykj0nu-6dff1c5e72499846652bfacc89470fc1/E2225D69-B7DE-4133-B608-F49EBC80B284.jpeg)
このお気に入りの仕上げ剤、ブライワックスを塗布。
![](https://muuseo-jp.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/1569056266473-mp004621cqt-6dff1c5e72499846652bfacc89470fc1/8D2F7763-1258-4EBD-A445-C3C236A159A7.jpeg)
乾かします。
その間にウィールもバラして汚しを入れましたが、途中の写真は撮り忘れてました。
![](https://muuseo-jp.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/1569056356861-9u8sbtvelk-6dff1c5e72499846652bfacc89470fc1/0E1B8B20-15A5-406B-B119-2CB33CCDF17A.jpeg)
まあ、いつもと同じやり方です。
ケースに戻ります。ワックスが乾いたら、ボロ布でひたすら磨きます。写真ありません。
磨き上げて組み立てたら完成です。
![](https://muuseo-jp.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/1569056912176-frxryphjpwh-5b2131206feba2492143676f3b67185f/0C9949E3-B2C3-4095-9AD5-D1C0BFDE0E69.jpeg)
ワックス工程を何度か繰り返せばもっと艶々に出来ますが、今回は古さを演出したいので、あえて1回のみです。
![](https://muuseo-jp.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/1569056824398-w97uu3ixisk-5b2131206feba2492143676f3b67185f/CD113473-AF46-4874-9CC5-4E89C10F04DC.jpeg)
書斎にぴったりな男前アイテムになりました。
以上です。
#教える
![](https://d17x1wu3749i2y.cloudfront.net/2019/07/15/20/50/06/ff35d4e3-f7ac-45b6-9c65-59b391c1a292/file.png)
ホットウィール イービル ウィービル
https://muuseo.com/u-zool/items/1119
![](https://d17x1wu3749i2y.cloudfront.net/2017/11/11/08/18/29/e1402938-4d9f-460d-b547-75ccc5be5f08/file.jpg)
VIS JAR
2019/09/21面白いですね!標本ぽさがいい感じで真似したくなりましたが、技術がないので出来ません(-_-;)
19人がいいね!と言っています。
塚原ユズル
2019/09/22コメントありがとうございます!
ひとつひとつの工程はとてもシンプルで、匠の技は一切必要ないので、是非、チャレンジしてみてください。意外と簡単ですよ😆👍
14人がいいね!と言っています。
taipon
2019/09/22いいね以上、すごくいいね😊👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻
16人がいいね!と言っています。
塚原ユズル
2019/09/226いいね!ありがとうございます!
13人がいいね!と言っています。
realminiature
2019/09/22楽しい!発想も技術も素晴らしいです!
18人がいいね!と言っています。
塚原ユズル
2019/09/22ありがとうございます!リアミニさんもゾイドあたりで是非!
13人がいいね!と言っています。
toy ambulance
2019/09/22不可思議な美術館か博物館に迷い込んだような感じです。
15人がいいね!と言っています。
塚原ユズル
2019/09/22ミューゼオのアイテムにぴったり?
12人がいいね!と言っています。
nocturnalclan
2019/09/22理科室の片隅で見つけた
妖しい標本・・・・
珈琲の香り付き。
17人がいいね!と言っています。
塚原ユズル
2019/09/22理科室の標本って授業で使う事無いですよね〜
10人がいいね!と言っています。
HAL1026
2019/09/22素晴らしいアートです✨👍
勉強になります!
16人がいいね!と言っています。
塚原ユズル
2019/09/22毎度ありがとうございます!
特にメッセージ性などございませんが、
入試とかに使えれば良いんですけどね😅
11人がいいね!と言っています。
Peak2
2019/09/22うぉー
全然違う物なんですね~!
断然エイジング後の方が良いです
汚しの技術っていうのも
深くて面白そうだなー
15人がいいね!と言っています。
塚原ユズル
2019/09/22エイジング、ウェザリングがやりたい為にプラモデルを作っておりましたが、ミニカーは組み立ても基本塗装もしなくて良いので、うってつけです(笑)
10人がいいね!と言っています。
nonstop24hours
2019/09/22コーヒー染が渋いですね。ビンテージ感バリバリです。👍
15人がいいね!と言っています。
塚原ユズル
2019/09/22香り立つアロマです。ルンバです。
12人がいいね!と言っています。
nonstop24hours
2019/09/22https://youtu.be/4MPizPnHVgg
13人がいいね!と言っています。
塚原ユズル
2019/09/22( ゚д゚)レッツダンス!
12人がいいね!と言っています。
貴方の手は何時も青い♡
2019/09/22うは!ブライワックスをご存知な方に会ったのは久しぶりです!
12人がいいね!と言っています。
塚原ユズル
2019/09/22ブライワックス、お手軽過ぎてハマっていた時期があります😅
このDIYした本棚の仕上げにも使いました!
12人がいいね!と言っています。
ace
2019/09/22ベリグ〜です❗️😆👍✨
15人がいいね!と言っています。
塚原ユズル
2019/09/22サンキュ〜です❗️😆👍✨
12人がいいね!と言っています。
sat-2019
2019/09/22昆虫標本のようで、とても趣を感じられます🙌🏻
10人がいいね!と言っています。
塚原ユズル
2019/09/22ありがとうございます!
メカをクラシックスタイルで仕上げるとスチームパンクのガジェット風でもありますよね。発見でした😆👍
10人がいいね!と言っています。
sat-2019
2019/09/22ウェザリング&エイジングの力って、本当にすごいと思います。
表現力の凄さに脱帽です🙇🏻♂️
9人がいいね!と言っています。
塚原ユズル
2019/09/22ガンプラも汚し塗装をした方が断然カッコイイと思います!
https://muuseo.com/u-zool/items/888
satさんも是非、Tシャツを(笑)
11人がいいね!と言っています。
sat-2019
2019/09/23ご返事ありがとうございます🙌🏻
ガンプラで汚し塗装すると、一層貫禄が増しますね😃
「戦い抜いてきた」感が感じられますね!
けれどもさすがにTシャツでは…できませんね…😅
7人がいいね!と言っています。
塚原ユズル
2019/09/23Tシャツの場合は首周りと脇下を重点的に珈琲染めで、「働いてきた」感が出せるかと!😆👍
6人がいいね!と言っています。
sat-2019
2019/09/23首回りと脇下にウエザリングすると、確かに「働いてきた」感が出ますよね^ ^
そういえば、WEARでアニメTシャツを紅茶染めしていた男の子がいたのを思い出しました👍
7人がいいね!と言っています。
塚原ユズル
2019/09/23既に先人がいらっしゃいましたか!
こちらも負けずに、より生活感を出すためにソースやケチャップ染みも加えましょう!洗濯で落ちないようにラッカー塗料で着色。
7人がいいね!と言っています。
sat-2019
2019/09/24そうなんですよ😃
ソースやケチャップ染みをラッカーでコーティングですか…より生活感が出ますね😉👍
でも保管しているだけで変色や染みができてしまい、勝手にウエザリングがなされてしまってることも結構あるんですよね…衣類の保管には大変苦慮します…😢
9人がいいね!と言っています。
塚原ユズル
2019/09/24私はプラモデルで塗装に失敗した部分は汚し塗装で誤魔化しますが、それと同様に、例えば虫喰い風に穴を開けて、虫を配置、ジオラマにしてみるのはいかがでしょうか?
6人がいいね!と言っています。
sat-2019
2019/09/24 - 編集済みさすがにコレクションに穴を開けるのは…厳しいですね😅ウエスを使ってでしたら、ジオラマは再現できそうですね〜😃
ちなみに、ワニさんの方も汚し塗装されるのでしょうか?
5人がいいね!と言っています。
塚原ユズル
2019/09/24https://muuseo.com/u-zool/diaries/205
アップしましたよ😆👍
5人がいいね!と言っています。
sat-2019
2019/09/24ワニさん、渋い色合いに変身しましたね〜✌️
カッコいいです⭐️
8人がいいね!と言っています。
塚原ユズル
2019/09/24 - 編集済みなんでこっちにコメントするんですかっ(笑)
5人がいいね!と言っています。
sat-2019
2019/09/25ナイスツッコミです🙇🏻♂️
8人がいいね!と言っています。
塚原ユズル
2019/09/25コメントありがとうございます!😅👍
8人がいいね!と言っています。