「 立てば芍薬座れば牡丹、歩く姿は百合の花」~ 輪島塗 総黒端反蔦蒔絵吸物椀
初版 2022/07/18 12:40
改訂 2024/02/17 20:53
毎度、お椀ばかりで申し訳ないのですが、新しく写真を撮ることができないので、撮り貯めしていたものを掲載させて頂きます。
パッと見た瞬間、京都のお椀だと思ってしまった輪島塗の吸物椀です。共箱の印版を見て輪島産であることを知りました。洗練された絵柄からてっきり京出来のお椀と信じていました。大正から昭和初期の製作ではないかと思います。
十客揃いの鮮やかな蒔絵椀で、直径が11センチほどの小型のものです。
蓋と身の外側に蔦の葉と実がぎっしり描かれています。
同じように見えますが、絵柄はすべて微妙に違っています。
口縁がわずかに反っていて、形が美しいのはもちろん、端反は機能的で飲みやすいのです。
「立てば芍薬座れば牡丹歩く姿は百合の花」~そんな言葉を思わせる姿の良さです。
蔦の実を金で描いていますが、控えめで目立ちません。
高台も薄い作りで繊細です。
蓋の内側に蔦の葉が一枚。
ほとんど使われていません。
蓋を開けても閉めても気品があります。
簡素な木箱です。
「仲谷東陽堂」さんは廃業され現在はありません。「別製」と書かれていますので、特注品と思われます。蒔絵なら京都、金沢と思われていますが、このお椀を見る限り輪島の蒔絵師さんの実力恐るべしです。今どこを探してもこんなお椀に出会うことはありません。残念なことです。
#漆器
#蒔絵
#入手
#コレクションログ
利右衛門
2023/01/25 - 編集済み赤い色が艶やか〜。蓋裏の差し色も粋ですね。
形も美しくて、手に取ってみたくなる素敵なお椀です✨
8人がいいね!と言っています。
グリーン参る
2023/01/25利右衛門さん、
コメントありがとうございます。本当に漆黒の中の赤が綺麗ですね。おっしゃるとおりお椀のプロポーションも抜群です。あまり大きくないお椀だというのも、可愛らしさを感じさせる要因ですよね。
11人がいいね!と言っています。