とっても分かりやすい ~ 故宮博物院 銅器器形演變圖
初版 2024/11/20 09:23
改訂 2024/11/22 23:28
青銅器のコーナーにとっても分かりやすい分類図(演變圖)がありましたので、掲載させていただきます。象形文字は見事に器物の形を表しています。横に長いので四分割にしました。
自分の部屋に貼っておきたいくらい視覚的に素晴らしい図表です。ちゃんと勉強しようっと。
拡大してみましたが、上から(古い順)商、西周、春秋、戦国、秦漢となっています。殆どの作品が台北にあり、青銅器に関しては北京の故宮には名品は少ないことが分かります。
1990年3月に行ったロンドンで、初めてエドワードグリーンのドーバーを購入しました。以来、ここの靴の虜になりました。質の良いしっとりとしたカーフ、美しい木型、無い物ねだりと分かりながら、この時代のエドワードグリーンの靴を今も追い求めてしまいます。
他に古い靴も修理して履いています。特に戦前の英国靴は素晴らしいと実感しています。
-
Visits
292,144
-
Items
490
-
Lab Logs
280
-
Likes
27,496
Since March 2022
レLEGOの日記
2024/11/21 - 編集済みすっごい種類ありますね😳
絶対覚えられない…😅
9人がいいね!と言っています。
グリーン参る
2024/11/21本当にすごい種類ですよね。そのすべての器に名称がついているのがまたすごいです!
それにしても象形文字とはまさにその形を表す文字ですね。
10人がいいね!と言っています。
fanta
2024/11/22この図表、欲しいくらいですね😆
わかりやすい~~
やはり中心となる“鼎”は、
のちの時代まで長く作られてますね。
逆に“爵”は、個性的で好きなんですが、殷・周までで制作が終わってる…
器によって流行りや傾向があったのか?
面白いところです😊
7人がいいね!と言っています。
tomonakaazu
2024/11/22 - 編集済み素晴らしい〜〜〜♡
シェアしてくださって感謝です。
ちょうど今、龍が取っ手になった容れ物が載った、台湾の切手について調べていたところで、同じものでは?と思えるものが表に載っていました!近日中に、このログをリンクさせていただきますね。
7人がいいね!と言っています。