2000年間働いていました~セゴビア 水道橋

初版 2023/06/01 13:49

改訂 2024/03/12 22:09

マドリッドから車で小一時間ほどのところにセゴビアという町があります。この日行こうと思っていたトレド行の高速列車(RENFE)が満席とのことで、急遽予定を変更して高速バスでセゴビアにやってきました。家内がこの街のことを事前に調べていたようで、ここには一世紀ローマ時代につくられた水道橋があるとのことでした。

降りたバス停からすぐ見られるその水道橋がこちら。高さは30メートル、全長は813mです。

奥の高台に登ってみると水道橋がどこまでも続いているように見えます。20世紀初めまで実際に使われていたそうです。

このスケール。花崗岩で積み上げられた橋は、石自体の重みのみで固定され、釘などの接合材や接着剤は一切使われていません。あまりの大きさ、精巧さのため「悪魔の橋」と言われていたそうです。2000年経ってこの頑丈さ、美しさは驚異的です。

水道橋の下は自由に行き来出来ます。

疲れたので広場のカフェでサングリアを飲みました。奥に大聖堂が見えます。

こちらがセゴビアの大聖堂。これから聖堂内に入ります。

以下受け売りの大聖堂の解説です。建設開始から200年以上もかけて建設された大聖堂は、ルネサンス期の建築物にも拘らずゴシック様式で建造された、スペイン最後のゴシック建築です。 薄いオレンジ色の外壁、スカートの裾を広げたような気品ある美しい佇まいから「大聖堂の貴婦人」と呼ばれています。

1990年3月に行ったロンドンで、初めてエドワードグリーンのドーバーを購入しました。以来、ここの靴の虜になりました。質の良いしっとりとしたカーフ、美しい木型、無い物ねだりと分かりながら、この時代のエドワードグリーンの靴を今も追い求めてしまいます。
他に古い靴も修理して履いています。特に戦前の英国靴は素晴らしいと実感しています。

Default
  • File

    レLEGOの日記

    2023/06/01 - 編集済み

    「悪魔の橋」すごい迫力です!人がものすごく小さい!

    日本だと通潤橋とか南禅寺とかにあるけど、規模が違いますね。

    ヨーロッパすごい!

    返信する
    • File

      グリーン参る

      2023/06/01

      確かに南禅寺もいいですが、これを目の当たりにしますと「負けた~」って感じになってしまいました。水道橋の幅は3メートルもありません。ローマの技術力の高さには改めて感服しました。

      返信する
    • File

      レLEGOの日記

      2023/06/01

      私も完敗という気分です😅

      返信する
    • File

      グリーン参る

      2023/06/02

      確かに日本の水道橋は敵いませんでしたが、「2000年前にこんなものを造るって、人間って素晴らしいな」と思いました。そんな感慨を持ちながら、聖堂前のマヨール広場にあったお店でスイーツを買って食べました。ディスプレイが綺麗です。

      File
      返信する
    • File

      レLEGOの日記

      2023/06/02

      そうですね、人間ってすごい!

      スイーツも美味しそう、これも人間ってすごいなぁの一つですね(^^)

      左の端っこのほうにいるリスの人形もかわいいです。

      返信する
  • Animals 16

    Jason1208

    2023/06/02 - 編集済み

    古代ローマ帝国が使っていた火山灰コンクリートは年を経るほど、強度が上がっていくとかで未だに解析されてない驚異の技術だとか。

    File
    返信する
    • File

      グリーン参る

      2023/06/02

      本当にローマの土木技術は凄いですね。
      お送り頂いたのはトレビの泉ですね。
      ああ、ローマ行きたい!

      返信する