皇室主催なコンサート

初版 2025/03/29 17:10

改訂 2025/03/29 22:49

先日ミューゼオのコメントで『THE PRINCE'S TRUST CONCERT 1987』の話になり、ちょっと懐かしくなって家の中を探してみたところ

出てきました、CD。


いい感じに使い込まれた…と言えば聞こえはいいですが、かなりあちこち傷んでます(笑)
ライナーノーツ見ながら聴いてたので、外側も中身もかなりくたびれてますが、それも愛されてた証という事で👍

*

このプリンシズ・トラスト・コンサート、「The Prince's Trust」という名前からも分かるように、イギリス皇室の主催のロックコンサートでして。
で、1986年はポールが、翌年1987年はジョージ&リンゴがスペシャルゲストで登場。

そして当時その2つのライブ映像が2夜連続か2週連続か忘れましたが、日本でもテレビ放映されまして、深夜でしたのでビデオ録画して観たんです。

超後追いでビートルズを追っていた私は、その時が初めてのリアルタイムに近いビートルズの面々との出会い…という事もありますが、錚々たるメンバーによるそのライブがとても熱く、音源としても欲しくて、通っていたレコード屋さんにて1987年のこのCDと、1986年のはCDが見つけられずカセットで購入した次第でした。

そして、当時の私はビートルズ以外の海外アーティストを殆ど知らなかったので、
エリック・クラプトン、エルトン・ジョン、ティナ・ターナー、フィル・コリンズ、ロッド・スチュワート、マーク・ノップラー、ブライアン・アダムスetc...
この2つのライブ出演者を辿りながら音楽の守備範囲を広げていった経緯もあり、

なんかね、ジャケ眺めるだけで青春色々甦ってくるんです♪

ただ、うちは今CDプレイヤーが壊れて無いので聴けないんです。
Spotifyも探してみたんですが見当たらず。YouTubeには断片的にはあるんですが全曲は聴けず…(以前はあったんですけど)
となれば、

まぁ…こうなる運命(笑)
で、一先ずジャケを眺めてみたんですが、
むむむ、レコードの方が収録曲が3曲多い!

テレビ放映ではあったのにCDには収録されなかった曲があって、私はそのカットされた曲が結構好きだったんです。
特にクラプトンの「Behind The Mask」カッコよかったんですよね。


CD買った時入ってなくて残念だったので、もうそれだけでかなり嬉しい!🤩

そして勿論、回してみました!
録画したライブ映像をその昔何百回も繰り返し繰り返し観ていたので、
「ああ、ここのリズム刻んでるのは、ピンクのギターなミッジ・ユーロだったわ」

「後ろの方で派手にタンバリン叩いてるおじさん、すごく気になってたのよ。」(後にレイ・クーパーと知る😅)

「ジョージの横でアコギ弾いてた髪もしゃもしゃの髭人って、今考えるとジェフ・リンだったのね」

etc...その音を聴いてるだけで、映像が脳内で同時再生(笑)

そして最後は皇室主催らしく、イギリス国歌の斉唱で締め括り。
こういうロックコンサートを皇室が催せちゃうというのが改めて凄いな〜と。
皇太子夫妻がスタンディングで手拍子とか、日本では考えられないのです。

ロンドン五輪ではエリザベス女王ヘリコプターから飛び降りちゃいましたし(笑)、エンターテイメントに寛容な雰囲気、大好きです♪

*

この前年の、ポールが出演した1986年のライブがこれまた楽しいので、
そっちもきっと、そのうち買うと思います(笑)

想像以上に初めてこれを聴いた時の事があれこれと蘇り、
脳内がめちゃくちゃ活性化したレコードTimeなのでした♪
*

おまけ)

本日頼んでいたレコードが1枚ばかり届いたんですが、

箱デカい!(笑)
確かに送料対策でダイカットスリーブも一つ頼んだっちゃ頼んだんですが、てっきりいつもの80cmな薄っぺたい箱で一緒に入って来るかと思ってたので、その大きさに「いや私そんな買ってない!😱」と怯みました(笑)

そして、気になる中身は


クラウド・ナインUSプロモ。

「あれ、利右衛門さん。このプロモ既に持ってませんでしたっけ?」
と思ったあなた、よく覚えてました!(笑)
はい、持ってます。ただ今回のは


Allied プレス。前に買ったのはスペシャリティ・プレスなので、工場違い。
「似ていて非なり」なんです♪
ちなみに一緒に頼んだダイカットスリーブは

二段弁当になってました(笑)

という訳で、春の訪れと共に沼深まるのでした。

おしまい。

利右衛門(リエモン)です。
ビートルズとジョージ・ハリスンが大好きで、UK盤を中心にアナログレコードを集めてます。
⚠️レコードをはじめコレクションの販売は、当方一切しておりません。もしそういうサイトがありましたらそれは詐欺ですので、ご注意ください。

Default
  • Picture

    Furuetti

    2025/03/29 - 編集済み

    Prince's trust、いいですね!昨年知り、気になって今日に至りますが、利右衛門さんは擦り切れるほどビデオ観てきたんですね尊敬します🙇時々レコード屋さんで見かけるんですよねー、沼だけど笑

    返信する
    • File

      利右衛門

      2025/03/29

      仰る通り、テープ擦りきれるくらい観てました!(笑)
      ライブはレコードもいいですが、やっぱり映像付きが良いですね。。。でも廃盤でDVD高くて🥲
      86年のラストを飾るGet Backはポール本当に楽しそうで、これは映像で観ていたいです
      https://youtu.be/Ijx0Jnisrxk?si=hxEB7SwEFfw73aG6

      返信する
  • File

    グリーン参る

    2025/03/29 - 編集済み

    利右衛門さん、
    いい買い物しましたね。フィルコリンズの髪がフサフサ!
    二段弁当ならこれに収納です(笑)。

    File
    返信する
    • File

      利右衛門

      2025/03/29 - 編集済み

      レコードお重、キター!😂
      これは是非風呂敷に包んでのお届けなのです(笑)

      そしてフィル・コリンズw髪フサフサでお肌ツヤツヤ、お若いですね!観た感じ今より38年若そうです(笑)

      返信する
  • File

    MATHEW STREET 1962

    2025/03/29 - 編集済み

    THE PRINCE'S TRUST CONCERT 1987は、アルバム『CLOUD NINE』、更には、TRAVELING WILBURYSと言う流れの中での起源となっているだけに、やはり、ジョージ・ハリスンのファンには外せないですね。

    そんな利右衛門さんのお買い物も「THE PRINCE'S TRUST CONCERT 1987」 → 「CLOUD NINE」流石!!

    返信する
    • File

      利右衛門

      2025/03/29

      たまたまではありますが、良い流れですよね♪
      このプリンシズトラスト、ジョージにとってもポールにとっても、音楽活動のターニングポイントになってると思います。

      返信する