Muuseoスイーツ部会@横浜HARBS…からのガチオフ会
初版 2024/10/16 02:55
改訂 2024/11/20 00:30
「ビールよりケーキの方が絶対美味い!」を合言葉に結成された、月曜祝日のお楽しみ、Muuseoスイーツ部会🍰
今回訪れるのは横浜駅の西口NEWoManにある「HARBS」。
HARBSといえば、超人気なケーキ屋さん。
以前スイーツ部会にて新橋のHARBSへお邪魔した時もですが、開店直後に飛び込まないと長蛇の列…というのが常なんですが、
この横浜駅に新しく出来たお店は、ほぼ待たずに入れてしまうという超穴場スポットでして、開店30分後の10時半に突撃してみたんですが5人余裕で座れました!✌️
*
さて、無事注文を済ませケーキが運ばれてくる間、しばし歓談となった訳ですが、話題はスイーツでもレコードでもなく
その前々日ミューゼオ内に激震が走ったレポート日記「共立工芸」で持ちきり!(笑)
その日記(レイレイver.)
↓↓↓
https://muuseo.com/ReireiPaintArt/diaries/582

『共立工芸』…知る人ぞ知る?いや知られていない?そんな穴場のお店探訪の巻 | Reirei Paint Art Laboratory | MUUSEO My Lab & Publishing
https://muuseo.com/ReireiPaintArt/diaries/582

鉄道模型に興味がなくても見た人の心に爪痕を残す、
そのインパクトある建物の外観&構造、そして品揃え。
あそこがレコード屋さんならば私も迷わず登ります!(笑)
そうこうしている内に、
それぞれ頼んたケーキが目の前に運ばれてきたんですが
そんな話ばかりしてたせいで、
私の頼んでいたティラミスまで、共立工芸の建物にしかみえなくなってしまうという…(笑)
で、スイーツ部会といえば、
『お昼ご飯はケーキで、デザートにご飯』
というのが通常運転ですので、ケーキの後にそのままこちらでデザートTime。
↑↑↑
ガッツリデザート(笑)
***
さてさて、お腹がはち切れんばかりになった所で、
横浜でスイーツ部会という事は言わずもがな。
場所を移動しまして、レコード部のガチオフ会の始まりDeath✊🔥
それぞれ思い思いに皆で聴きたいもの、聴き比べをしてみたいものを鞄に詰めて集合していまして、
まず最初はFuruettiさんがお持ち下さった
ホリーズの「Bus Stop」を聴きながら、耳とアンプのウォーミングアップ♪
お次は、ryuさん。


ボックスセットのオマケで入っているEPで、見た目は苺畑だけれど、中身はレアなリアルステレオ音源🔥
私はこれは持っていないので、リッチマンこそドイツ🇩🇪なマジカルで聴いたことあるものの、他の3曲はお初。そしてどれもステレオ具合がとても楽しい😆
「インナーライト」と「こいつ」はステレオ向きだよねと思っていたので、やっぱりいいわ〜としみじみ聴いてたんですが、音の分離が効いた「She's A Woman」が想像以上に楽しくて!
このEP、今度から気にして探してみます♪
*
お次は「Help!」のフィリピンvsUK聴き比べ。


この夏私がHelp!のUKステレオを購入した時から音の比べっこしよう!となっておりました。
どちらも非常にクリアで気持ちの良い音を奏でてくれるんですが、持ってる雰囲気はそれぞれ異なってまして。
粒立った音が何とも心地よいUK盤に対して、クリアでありながら響きに幅のある"ふくよか"な音が魅力なフィリピン盤…といった所でしょうか?
思いの外、フィリピン盤の音良かったです。
「東南アジアはレコードというよりカセット文化なので、レコードはプレス枚数としては多くないのでは?その結果として音が良いのかも🤔」
というMathewさんの考察が印象的でした。
*
そしてお次はMathewさんからUS盤が2枚。

「Introducing…The Beatles」のステレオと、

「Something New」のUKエクスポート。
イントロデュースでまず鳴らすのは勿論「I Saw Her Standing There」

この曲が、ワンでもツーでもスリーでもなく いきなり「フォー!」から始まるのは知識としては知っていたものの、実際体感するとやっぱり「これかーっ!🤣」と笑顔になっちゃいました(笑)
世界の七不思議のひとつですね!w
続いてエクスポートなサムシング・ニュー。

エコーが若干かかったガッツリUSな音なんですが、そこはUKクオリティ、キレも良く力強い✊🔥
特に「今日の誓い」。たまたま前の「ぼくが泣く」を聴いて針を上げるのが遅くなってそのまま始まったんですが、
イントロのギターの迫力に全員息を呑むという。
その後一応鳴らしてみた普通の同じUS盤の音が、めちゃくちゃ可愛らしかった😅
エクスポート…流石にLPまでは手が出せませんが、人気なのも頷けるかなと。
ちなみにこの2枚、どちらもなかなか簡単にはお目にかかれないものなので、実はプレイヤーに乗せるだけでドキドキだったのは内緒の話です🤫
*
さて、続いて登場するのは、ryuさんが持ってらした2枚の「ペッパー軍曹」。
UK盤🇬🇧と赤金なドイツ盤🇩🇪です。



粒立った音とドスの利いたしっかり低音が心地よいUK盤と、深くそして広がりがあり、とにかく響きの美しいドイツ盤。
ドイツのリアルステレオはマジカルで1枚持っているので、音の印象としてはそれと同じものを感じます。楽器の鳴り方から違う繊細さ。
🇬🇧と🇩🇪、これは甲乙つけられない…というか、どちらも素晴らしいので、どちらが良いとかではなく、これはもう好み次第ですね。
というか、どっちも欲しい(笑)
ステレオ沼から手招きするryuさんの姿がしっかり見えました😂
*
そしてこの次は国内盤。

Abbey Roadのプロユースの登場。
前から聞いてみたかったんです🔥

このAbbey Road、プロユース、国旗帯、そしてUKオリジナルと3枚鳴らしてみたんですが、
ひたすらフラットな国旗帯、貫禄のUK盤という印象の中、
プロユース、素直でとても良い音ですね。B面「Here Comes The Sun」で聴き比べをしたんですが、プロユースは結局女王様まで聞き入ってしまいました。
これは…出会ったら欲しくなっちゃうなぁ。
出会わない様にしなくちゃ(笑)
そしてオマケで裏ジャケ観察。
UKにあるジャケ下の表記

「Printed by Garrod & Lofthouse International Ltd」を、

東芝さんが頑張って消してる跡を鑑賞したりして😁。いい仕事してる〜。
*
で、殿はFuruettiさんのドイツDMMな赤盤🔴。

Furuettiさん曰く、「とにかく音がマッチョ」なんだそうで、UKオリジナルな赤盤との聴き比べを御所望。
まずは「Day Tripper」。
確かにマッチョ!そしてこの曲に合ってる〜(笑)
面白い!
でもUKにはUKの、マッチョじゃないけど生々しい音の良さもあり、これはその時の気分で選ぶのが良いと思うので
Furuettiさん、DMMとUK盤、両方行っときましょう!😁
で、この後Furuettiさんが持ってらした「Boston」を聴いて、レコード鑑賞会はお開きとなりました♪「Boston」はきっと以前別のレコードで私が「聞いてみたい!」ってコメントしたのを覚えてらしてのチョイスなのかと。本当にありがとうなのです!
ryuさん、Mathewさん、Furuettiさん、そしてレイレイさん、
はるばる下町の狭い我が家まで足を運んで下さりありがとうございました!
特にレイレイさんはレコード沼ではない「となりの沼探訪」なのにディープな聴き比べ会…大丈夫だったかな!?😅💦
ケーキにレコードに、とてもとても充実な一日でした。
今度は皆で「和栗のタルト」を食べましょう!(笑)
***
おまけ)
ガチオフ会の後、私は晩ごはん作りをサボるべく、我が町を脱出!
そんな私を心配してか、レイレイさんとMathewさんも付いてきて下さり、3人で向かったのは新宿………と来れば当然

こうなります(笑)
会計の時「何かクーポンあったかな?」と開いたアプリに表示されたのは
「お誕生日クーポン」!
そうだった、お誕生月だったよ忘れてた。500円は大きい!
ラッキー✌️
そしてその足で向かったアクセサリー館で消耗品を買ったら、前の店舗でもらった100円OFFクーポンがそのまま使えて、またまたラッキー👍
来てみてよかった♪
+
ちなみに、気になるお買い物の中身はこちら!


「When We Was Fab」の12inch✊🔥
大きいシングル好きなのでついつい。
「あれ!?利右衛門さん、この12インチ持ってましたよね?」
と思ったあなた、いやいや家にあったのはUK盤で、これは

ドイツ盤なんDeath✊🔥
という訳で、Fabなマキシシングルは合計3枚になり、
秋の深まりと共に、沼もまた少し深まった一日なのでした♪

タカアキマン
2024/10/16 - 編集済みう〜ん、アビーロードのレフトアップルUKと国内赤盤を聴いてみて、やはり国内盤は、確かにフラットです。
やはりUKは、迫力があります。
プロユースの素直な音とは、どんな感じか気になりますね。
私も目をつけていました。
ヘルプにフィリピン盤があるのですね。
比較的ヘルプのUKは、手に入りそうなので近々入手予定でした。
今プリーズプリーズミーUKが、またしても市場から姿を
消し始めているので、焦ってます。
やっと手にしたレフトアップル、次から次と難関が多くて、コレクションはほんと‼️しんどい😓です。
9人がいいね!と言っています。
利右衛門
2024/10/16タカアキマンさん、コメントありがとうございます。
プロユースの音、今手元にないので聴き直し出来ない為、上手く表現出来るか分からないんですが、やってみます。
一先ずこのAbbeyのプロユースは、マスターテープを本国🇬🇧から取り寄せてカッティングしているので、その時点で音はとても良いです。
そしてUKオリジナルとの音の違いですが、UK盤は鮮度の良さに加えて引き締まったタイトな音というか、UKらしい味付けをされた音なんです。
一方プロユースの方は、味付けとしては薄めなんです。でも、元々の素晴らしい素材が活きるような豊かな味わいに仕上がってるかなと。出汁と素材を活かす懐石料理的な印象がします。
…伝わりにくいかな😅
ただプロユースの難点を挙げるとすれば、高価な事。帯付き良品はUK盤みたいなお値段です。
なので私も「あっても良いかな」とは思うけれど、優先順位としては後の方。本腰を入れては探さないかな。
出会っちゃったら迷って迷って買うかもですが(笑)
4人がいいね!と言っています。
利右衛門
2024/10/16そしてフィリピンをはじめとする辺境盤、これは数限りなくあるので、追うか追わぬかはタカアキマンさん次第!
私は今の沼で手一杯なので追えないかな〜。興味はあります😁
そしてそれらを含め、ビートルズのレコードは60年以上も昔のものですので、確かに良品はだんだんと手に入りにくくはなるかもしれません。
が一方、コレクターが高齢化してますので、それらがだんだんと放出されていく事も確かです。
結構こういうのって波があるんですよね。PleasePleaseMeにしても、出だすとあっちにもこっちにも出没したり。
なのでタイミングです。たまたま今少ないタイミングなだけ。
待てば海路の日和あり!
せいては事を仕損じる!
気長に行きましょう♪
5人がいいね!と言っています。
Furuetti
2024/10/16 - 編集済みナイス日記📔いつもながらの文才に尊敬デス。ラージサイズのケーキからのBLTがクリアできればいつでもアメリカ🇺🇸旅行行けますよ!笑
それにしても皆で聴くレコードは楽しい。そして皆さんの耳の良さにいつも驚きデス、僕も沢山聴いて鍛えねば、、、今回もありがとうございました😊
5人がいいね!と言っています。
利右衛門
2024/10/16アメリカよりイギリスに行きたーい!(笑)
…じゃなくて、先日は本当にお疲れ様でした!
ガチオフ会、楽しいですね!普段聴けないようなレコードが聴けるのは勿論ですが、楽しい想いを共有しながら聴けるというのは、何ものにも代えがたい喜びでもあります🎵
それとFuruettiさん、耳を鍛えるより手早い方法がありますよ。
それは、もう少し部屋の真ん中寄りに座って聴く!
遠慮してちょっと端っこ寄りに掛けられてましたよね?も少しMathewさんとラブラブでも大丈夫です(笑)
私も声がけ足りなくてごめんなさいね😅
5人がいいね!と言っています。
Furuetti
2024/10/16ラブラブで良かったのか!?笑
ほんなら次回は膝の上かな🤣🤣🤣
3人がいいね!と言っています。
利右衛門
2024/10/16せっかくなので、ryuさんとMathewさんに片膝ずつお借りするとか!?(笑)
4人がいいね!と言っています。
だいちゃん
2024/10/16 - 編集済みトーストからベロ(舌)出てますや~んと思ってしまった。
ペッパーって警部の他に軍曹もいたんですね。
5人がいいね!と言っています。
利右衛門
2024/10/16親族かどうかは別として、年代的に警部より軍曹の方がお兄さんです(笑)
そしてトースト🍞!
私も未だに舌を出したパン妖怪にしか見えませんW
4人がいいね!と言っています。
レイレイ
2024/10/16 - 編集済み今回のガチオフ会。
私の知っている曲が少なかったですw🤣
「これはアルマゲドンのやつ」
「木魚じゃなくてカウベルね」
「家ついてっていいですか?だね」
↑と、この3曲くらいは覚えてますw
最後はインドにも連れてって頂き楽しかったです🇮🇳
レイレイさんが大丈夫だったのか?…
↑大丈夫じゃなかったですw!
影響受けて勢いで開けちゃいましたターンテーブル。
(ワケあって我が家にあった新品モノ)
利右衛門サポートセンター利用しちゃいましたが、未だBluetoothが仲良しになれてません😭
3人がいいね!と言っています。
利右衛門
2024/10/16出張サービスはご利用になりますか?(笑)
3人がいいね!と言っています。
利右衛門
2024/10/16補足しまーす!
「これはアルマゲドンのやつ」→Come Together
「木魚じゃなくてカウベルね」→Drive My Car
「家ついてっていいですか?だね」→In My Life
確かに今回はシングル曲は少なめでした。
ごめんちゃい😅💦
3人がいいね!と言っています。
レイレイ
2024/10/16ありがとうございます😭
明日どっか電話して聞けるところあるなら聞いてみようかなと思ってますが、もしダメだったらお願いしようかなぁ😅
秋葉原の専門店にも行きたいのですが🎧️
その日に一緒にどうかしら?
2人がいいね!と言っています。
利右衛門
2024/10/16すみません、予算の都合上秋葉原は来月でお願い出来ますでしょうか?💦
先週末から今日(!)にかけて、レコード買いすぎてしまいました😂
2人がいいね!と言っています。
レイレイ
2024/10/16🤣🤣🤣
OK牧場🐮笑
スイーツにレコードに、お札に羽根生えて飛んでいきますからねー~(ん?今日も?笑)
ではご迷惑でなければ、とりあえず初診ってことで、見に来てくれたら助かります🙇
こちらは来週でも再来週でも、来月でも🙏🙏🙏
1人がいいね!と言っています。